DZCじゃないですよ~えーとTV放送は一昨日の深夜(さまーず)だったし(・・;もっと先かと思い込んでました(><)F1エンジンが1996年からレギュ変わって、3L V10→ 2.4L V8になったのと同時に規制だらけに・・規制は材料にまで及びピストンやシリンダーに使われていたMMC(メタル・マトリックス・コンポジット)材やチタンアルミも使えなくなった。現在の700PS/19000rpmを影で支えているのは表面処理のDLC(ダイヤモンド・ライク・カーボン)とも言われています。タペット・ピストンピン・ギア・カムシャフト・ロッカーシャフト等に特徴としては、摩擦係数が0.6→0.1~0.2に(オイルレス状態)皮膜強度は浸炭の2倍と言われています。コストは他の処理に比べて3倍くらいかかるそうですが・・バイク用EGでテストしたところパワーで2.2%、トルク3.3%上昇したそうですそれだけフリクションが減ってるということだに市販エンジンでは日産VQエンジンが初かな?バルブリフターに施されてるらしいまぁレーシングEGのとは処理回数やノウハウが違うでしょうが