
写真はかつてのライバルDC2が3台並んでたのでパチリと・・
こんな光景は最後かもしれないので(笑)
クラッチは星野自動車さんのお陰でバッチリよいフィーリング♪
いく道中高速でテクトムのモニター水温にしてみると45~50度くらいしかないじゃないですか(・・;
水温センサーの故障?
さらに、青Sを発見し後からパッシング&あおり入れてkenjiさんに朝のご挨拶?
そして抜かしてみると、違う車でした(^^;
走行会クラスへ参加した人でした。ごめんちゃいm(__)m
もちろん現地で謝りましたよ・・
結局大運動会の不調もこれが原因だったのね・・
現地でどうしたものか考えてると、ドンガメさんが「一度カプラー抜いてみれば」と・・
やってみると治りました(^^)v
しかし、そこらじゅうオイルまみれなのです・・
よくよく調べてみると、カムカバー割れてます(><)
ブローしたのを2号機EGの取ってきたので・・
これもドンガメさんから液状ガスケット借りて接着?
時間がないので完璧には無理だろうけど、少しはいいんじゃないかと
1本走ってダメそうなら、ホームセンターで急速接着剤買ってこようと、普段着で非戦闘モード
本日の仕様 前後 R1R GP4-7L 減衰4/4 エアー冷間1.9
練習1 41.281
思ったよりタイムでなかったけど、最近また暖かくなってきた影響?
まぁ皆タイムでてないしドンガメさんも41.615なので、こんなものかな
オイルは少し収まったけど・・またてんこ盛り+ガムテ補強
練習2 減衰変更4/3 41.308
ドンガメさん41.333 やばい(><)
kenjiさんが僕のエアーこっそり計測していたので聞くと1.9kって?
僕のでは2.1くらいなんだが・・
あちらはブリジストン、こっちはアストロ1980円・・
0.2も違うのいままで気づかないで・・(ToT)
予選 減衰4/4 エアー調整1.9k→2.0K 41.287
ドンガメさん41.349
途中また失火が起きてきたので早々退散
ふぅ・・なんとかポールGET
またセンサー抜くと、復活?
決勝
ピットロードに並ぼうとするとE/Gかからない(汗)
侍メンバーが皆集まってきていろいろやってくらました。
プラグがびしょびしょです。で、ドンガメさんから新品プラグ譲ってもらい装着するとかかりました(嬉)
なんとか整列までに間に合いました(ほっ)
もう少し遅かったら最後尾スタートだったな(爆)
で、並んでいると・・たいちくんが「リヤタイヤ変な方向向いてるよ」と・・
えー、スタート前に言わないでよ~(><)
フォーメーションLAPで振り回してみると、ドリフトみたいになるし
それからは頭のなかぐるぐるといろんな考えが飛び交う
どこが緩んだんだろうか?タイヤ取れないだろうか?リタイヤしたほうが良いだろうか?
で気が付くと青信号点灯・・はい。出遅れました(><)
しかし半車身で済んだのと、ドンガメさんがクリーンに1台分空けてくれたのでなんとかTOP死守
それからはリヤの挙動に神経張り詰めて、進入速度抑え目に走行
スピンしたらオワリですからね・・
早く終わらないかなぁと周回数見ると、まだ3LAPもあるし(><)
なんとか押さえ切ってゴール
はぁはぁ・・こんなしんどいレースは初めてだ(ToT)
その後
帰り道また水温が・・
よく持ってくれましたねuSo君・・
本日リヤのアライメント見ると、正常じゃないですか!!(おぃ)
タイヤ冷えていた&振り回したから滑っただけなのね(><)
思い込みとは恐ろしいもんです・・
Posted at 2008/11/16 12:57:07 | |
トラックバック(0) |
日光サーキット | クルマ