
画像は☆自のとこからパクってきました。
日頃のおこないは良いはずなのに、何故か朝から雪が降ってましたよ。
今回の仕様
F:AD07 195-55-15(9部)、エンドレスS R:Z1 195-55-15(5部?)逆転履き
コンテグラからサスとリヤパッド(ロッキードNR)を拝借
自分以外の皆は10分~15分づつ練習走行が出来ました(ありがたい耐久です)
自分は予選担当ですので・・
予選 1分19秒368 13番手/20台
サスが硬すぎてグリップしませんよ
リヤタイヤもアレなのでドライビングの練習には最適?ですが(爆)
最初のトラブル
予選終了後に右ドラシャをハブに止めているナットがポロリしました(・・;
スプラインの根元から折れナットも取れない
決勝まで15分しかないっす(><)
HONDA車のPITを駆け回り大学チームのところで譲っていただきました。
ホント助かりました。ありがとうございました。
焦りながらドラシャ交換し間に合ったと思ったのものの、整列終わってるのでPITスタートに
PITスタートって最後尾が通過してからなので物凄い離されちゃうのよね(ToT)
決勝
1st は僕が走りました。
雪は多少弱くなってきたものの、相変わらずWET
26分走行後、転倒車撤去のため赤旗中断
最後尾から10番手まで追い上げました(^^)v
19LAP走行 BEST 1分16秒00 AVG 1分18秒16
15分中断 当然Drチェンジっす
2st B氏 WET→ハーフWET→DRY
36LAP走行
いい感じに乾いてきましたよ~
DRYになればセットもバッチしです(^^)v
右リヤに異変感じてPITIN
10番手から5番手にジャンプ
給油 18L?
ジャッキアップ 取り付けボルト確認 点検では問題なし
5分停止義務なのでタイムロスはほとんどなし
3st K氏
31LAP走行
もう無理?と目が物語っていたので予定より少し早めにPITサイン送りました(^m^)
10番手
4st T氏
33LAP走行
右フロントに異変感じてPITIN
13番手
給油 20L
フロントは重要なので要点検→とりあえず問題なし?
ヘッドカバーからOIL滲みアリ 清掃で問題なし
ここはチェックよく行ったので、4分ロス
5st O氏
46LAP走行
いい調子で走っていたのと、次の給油予定が思案中だったので予定より走らせました
12番手
給油 20L
6st こねこ
13LAP走行後1コーナー出口でバキッと音がした
ドラシャだと思ったが、排温度警告とチャージ警告が??
ドラシャがオルタベルトに絡まった???
PITまでなんとかたどり着いたもののクランクプーリーがない・・・
よく走って来れたもんだ(^^; 流石ZC
1時間半残してリタイヤとなりました
まぁ全員が乗れたのが不幸中の幸いでしたが・・
13LAP BEST 1分9秒13 AVG 1分10秒33
やっぱレースは楽しいね~♪
何処でどう抜くか!といろいろ思考するのが楽しいんです(^^)v
Posted at 2009/11/04 19:29:21 | |
トラックバック(0) |
耐久レース | クルマ