2007年12月06日
基本的に出入り自由フリー走行です。
1時間のうちの10分のみ(6本)は速い人だけで実質3台(爆)
レコ大みたいだぁ。
しかし今回はテストが目的なので95%くらいのつもりで再現性重視で走ります。
午前
JUNWorks-Ver1減衰8/8+ハイパコ14K、R1R F:トランピオ255/40-17 R:プロクセス265/35-18(新品)エアー温間2.2K、RAM’S F:GP4-9 R:GP4-7L
テスト1 41.964
高速コーナーにてスピン(><)なんかリヤが???
ビビリミッター作動・・
スパ西浦と日光ではFパッドあんまよくない。
テスト2 41.919 FパッドGP4-7L
こちらのがコントロールしやすい。
しかしまだリヤの挙動がイマイチ解らず、攻められない。
テスト3 41.657 RパッドGP4-5
あんま変わらないかな?
タイム上がったのは人間が慣れたためかも?
テスト4 41.651 減衰10/10
いやねハイパコ日光ではイマイチかも?
ショックとの相性かも?
初期で跳ねてしまい縁石全然使えないので減衰調整でほんの少~しよくなったみたい。
テスト5 41.630 減衰6/6
テスト4は気のせいでした(爆)
フィーリングは多少変わるけどタイムは人間の誤差の範囲ですな。
テスト6 41.615 エアー温間2.0K
う~ん。減衰調整と一緒で微妙・・
テスト7 41.405 Rタイヤ:トランピオ255/40-17
うぉ・・すげえ!
車軽いっす。バネ下ってやっぱ凄いのね。
リヤもこっちのがグリップするし(笑)
サイズなのか?はたまたプロクセスとトランピオの違いなのかは不明。
ここでZEALショックに交換
TEINのSPはΦ58のため入らず(><)
バネも移植なので1時間以上かかってしまいました(・・;
つづく・・
Posted at 2007/12/06 18:44:32 | |
トラックバック(0) |
日光サーキット | クルマ