2007年12月12日
まずは、Fキャンバージョイント導入は決定
あとは、¥次第で数種のアプローチが・・
プラン1
04SPECリヤメンバー移植
物は手に入ったが補強するかどうか?
アッパーのピロ化
大掛かりな作業なので、デフブローした時ついでにやるかな(笑)
プラン2
エアロチューン
F&Rディフェーザー、Fカナード
Fはインテの予備が使えるし、Rはあの有名な?EUROUにしようか?
それともGDBの純正流用?
Fカナードはシーウエストのが使えるかな?ぱくりバンパーなので(爆)
プラン3
パワーUPチューン
アミューズECUが手に入る予定なので
その前にエアクリーナー(零1000?)&エキマニ(戸田?)変えてから現車SETやりたいね。
プラン4
ワイドトレッド化
どうせやるなら4月車検のときに構造変更して・・
トレーシースポーツのがカッコエエけど
予算上ア○ーズのビス留めか?
妄想は膨らむばかりです(笑)
年末ジャンボ、例のコパさん発言で68、77、86組はもう手に入らないみたいな(・・;
Posted at 2007/12/12 21:29:50 | |
トラックバック(0) |
並なこと | クルマ
2007年12月11日
16日本庄申し込んじゃいました。
暇なので・・
¥はヤフ○ク出品で稼ぎました。
○楽人の走行会、例のア○ック王の主催者です。
ただドリフト一緒なんですよね。
というかそっちメイン?
テスト第2弾
R1Rは貴重?なので01-Rでイキマスヨ。
1.足対決第2戦 ZEAL vs JUN(日光ではZEALの勝利)
2.フロアーバーでタイムアップするのか?(あったほうがフィールはいいけど)
3.パッド対決第3戦 GP4-9 vs GP4-7L(スパ西&日光では7Lの勝利)
12分×4本なのでこんなとこかな?
予想タイム 44.7 自己BEST44.2はもうでる気がしません(謎)
出たら嬉しいタイム 44.3
Posted at 2007/12/11 19:24:12 | |
トラックバック(0) |
本庄サーキット | クルマ
2007年12月07日
昼食抜きで足交換
午後の部
ZEALスーパーファンクション改+ハイパコ14K、F:トランピオ255/40-17 R:プロクセス265/35-18、エアー温間2.0k、RAM'S F:GP-7L R:GP4-5
テスト8だっけ? 41.433
減衰10/10(前オーナーのDRYSET、F:20K,R18K?時)
いやぁこれ凄い!DC2やEG,EKで定番の戸○足って感じ
例えるならJUN足がクスコRSだとすると、これはATSカーボンみたいな・・
いや、それ以上の違いだな。
流石、前オーナーが5回?も仕様変更した代物。
縁石乗れそうだけど、借り物&耐久性が?なので乗らないですよ。
ここで☆自EG6選手権
仕様 B16B,A048,戸○足、パワステ撤去
オーナー43.4
ブッシュかアライメントがおかしい&リヤブレーキ効き過ぎでロックしやすい(・・;
④LAP目になんとか43.2 危ない危ない
しかし腕がパンパンに(><)
さらにEK9乗ってみてくれということで、同乗試乗
仕様 B18C、A048,オーリンズ、軽量化なし
まぶしくてよく見えないけど43秒??
シートがノーマル&3点ベルトなんで厳しかった(笑)
テスト9 41.397 Rタイヤ255に エアクリはずし
あれ?タイヤによるタイム差が?
エアクリはずしも効果なし?
テスト10 41.317 エアクリ取り付け 2乗
はは・・やっぱ予想通りこっちのがトラクションかかって安定してる
ストレートスピードも変わらないし・・
茂原&スパ西浦と日光は2乗のがよさそうですね。
テスト11 41.131 減衰15/15
最後なので100%アタック
バネレートに合わせて減衰も低めにしてみました。
このショックならバネレート16Kもしくは18Kで試してみたかった。
ということで1日でかなりのテストができました(^^)v
Posted at 2007/12/07 18:16:04 | |
トラックバック(0) |
日光サーキット | クルマ
2007年12月06日
基本的に出入り自由フリー走行です。
1時間のうちの10分のみ(6本)は速い人だけで実質3台(爆)
レコ大みたいだぁ。
しかし今回はテストが目的なので95%くらいのつもりで再現性重視で走ります。
午前
JUNWorks-Ver1減衰8/8+ハイパコ14K、R1R F:トランピオ255/40-17 R:プロクセス265/35-18(新品)エアー温間2.2K、RAM’S F:GP4-9 R:GP4-7L
テスト1 41.964
高速コーナーにてスピン(><)なんかリヤが???
ビビリミッター作動・・
スパ西浦と日光ではFパッドあんまよくない。
テスト2 41.919 FパッドGP4-7L
こちらのがコントロールしやすい。
しかしまだリヤの挙動がイマイチ解らず、攻められない。
テスト3 41.657 RパッドGP4-5
あんま変わらないかな?
タイム上がったのは人間が慣れたためかも?
テスト4 41.651 減衰10/10
いやねハイパコ日光ではイマイチかも?
ショックとの相性かも?
初期で跳ねてしまい縁石全然使えないので減衰調整でほんの少~しよくなったみたい。
テスト5 41.630 減衰6/6
テスト4は気のせいでした(爆)
フィーリングは多少変わるけどタイムは人間の誤差の範囲ですな。
テスト6 41.615 エアー温間2.0K
う~ん。減衰調整と一緒で微妙・・
テスト7 41.405 Rタイヤ:トランピオ255/40-17
うぉ・・すげえ!
車軽いっす。バネ下ってやっぱ凄いのね。
リヤもこっちのがグリップするし(笑)
サイズなのか?はたまたプロクセスとトランピオの違いなのかは不明。
ここでZEALショックに交換
TEINのSPはΦ58のため入らず(><)
バネも移植なので1時間以上かかってしまいました(・・;
つづく・・
Posted at 2007/12/06 18:44:32 | |
トラックバック(0) |
日光サーキット | クルマ
2007年12月05日
とりあえず結果のみ
詳細は明日にでも・・
41.131 byR1R
カ○ちゃんFDは40.5 byR1R(過去BESTは40.3)
まだまだ、ぶん○さんに朝鮮は10年はやいな(><)
Posted at 2007/12/05 20:57:17 | |
トラックバック(0) |
日光サーキット | クルマ