
月日とは早いもので、今年で4年目のチャレンジになります。 Sでは3年目・・・
SPDから積載でおやびん運転&メカニックで、今回は走ることだけに専念できました♪
TEAM病から2クラスは自分とくーまんさん、4クラスは部長とR-mindさんで参戦
さらに遠方にもかかわらず、監督さんとヨシタカさんもサポート&感染に来てくれたのでとても心強かったです(^^)v
Z1☆ 265-18 57G 10.5J+12 ZONE 08H+10F
今回は誰も僕の車だと気づきません(汗)
朝から晩まで誰かしら見に来るほど爆発的人気?
やっぱ綺麗はエライのだと実感した一日でした(^^;
練習走行 9:20~9:40
ぶっつけ本番なので数本のラインの確認して、余力を残して三味線?走行
57.938出たところで早めに終了しました。
2番手タイム TOPは前年度チャンプのたむぞー君で57.90・
話を聞くと全力で走ったということだけど、このオトコは信用ならないNo1Drなので話半分で聞いときました
走った感触を元に調整
1.ガソリン満タン
2.エアー調整リヤ-0.1 (F:2.35 R:2.25)
セッション1 10:50~11:10
徐々にタイム詰めていく作戦です。
ZONEパッドは絶妙で1コーナーはフルブレーキングからCPまでのボトムスピードコントロールが正確に行えます♪
今回は上位3台に入るのが有利と見て全力で走り、57.492がでて1位かと思って早めにPITINすると、たむぞー君が57.379と最後に出してきて抜かれてました。
やっぱこのオトコは油断ならんね(・・;
セッション2 13:45~13:55
3位まではシードなので4位から15位までの中から上位5台が選出されます
くーまんさんは9番手だったので、あと一台抜けば決勝までいけます
見事セッション3に進出(^_^)v
セッション3 14:00~14:10
58.4 57.7とアタックして様子見ると、57.6出されていて2番手(たむぞー君かと思っていた)
10分だとタイヤ暖めるのが予定外にしんどい・・後の祭りだがセッション2に出たほうが良かったね(><)
次にアタックして57.488でてTOP奪回
さらにアタックするも攻めすぎでミスして終了
PITから順位出してもらってたので念願の優勝を手に入れたのが解りました(^^)v
しかし大井さんが僕の車にカメラ付けてたので、放送されると恥ずかしい(2LAPミス連発で)
暫定表彰式に向かうと部長が祝福のHAGUに・・・
他の皆からも沢山の祝福を受けて予定外の感無量になってしまいました(ToT)
もちろん部長も僕同様、逆転優勝しましたよ(^^)v
おやびんには何から何までお世話になりまして、感謝につきません
今年はもう充分満足です。あとは楽しんで走ります(爆)
Posted at 2009/11/23 20:31:28 | |
トラックバック(0) |
その他サーキット | クルマ