• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kayuponのブログ一覧

2010年07月10日 イイね!

携帯水没。

携帯水没。


「何シテル」にもサラっと書きましたが
タイトル通り、携帯を水没させてしまいました。(涙)






水槽に水を張って、仕事の準備をしていて
ふと、水槽の向こうにある物を取ろうとして手を伸ばした時に
携帯が胸ポケットからスルッと落ちまして、そのまま水槽内に。

慌てて水槽内から携帯を引き出したのですが
液晶画面は真っ暗、えぇ終わりましたとも。(涙)

そのままauショップに持って行って、様子を見たのですが
なんとか電源は入って、データ吸い出しが出来たものの
再び電源は落ちたそうです。

で、新しい携帯にするのですがここで「?」な説明が。

「水没した携帯から抽出したデータは、本体に悪影響を
 及ぼす恐れがあるので、新しい携帯には使えないかも。」


え?そんなことあります?


携帯が水没すると、水分の影響でデータが誤変換されて
何が起こるか分からない、というのが趣旨らしいのですが
お店から借用した代用機にデータを入れましたが
問題無く動いてるし・・・。

「バックアップデータがあれば、その心配は無いんですけどね」
と店員さん。


すいません、バックアップしてませんでした。(泣)
次から気をつけます・・・。

それにしても、携帯とはいえもうすこし防水出来てるもんだと
思ってたんですが、結構簡単に終わっちゃうもんなんですね・・・。






Posted at 2010/07/10 11:46:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月29日 イイね!

カート後にぶっ倒れる。

カート後にぶっ倒れる。先週の日曜日、千葉県の茂原にある
「茂原ツインサーキット」で行われた
3時間のカート耐久レースに出てきました。






今までは、耐久レースのシリーズ戦に
監督として参戦していましたが、今回は賞典外ということで
「監督も走りましょうよ」とのコト。

んなもんで、久しぶりに耐久レース走りましたよ、えぇ。

茂原ってアップダウンの激しいコースで
重量級の私は上り坂で泣きそうになりましたが、チーム員曰く

「kayuさんの下り坂は、すっごく速かったですよ」と。

うん、「慣性」で速いんだよ、きっと。(笑)

結果は、20台中の10位でした。


現場にはこんなクルマも来て、楽しいイベントでした。
(このクルマが本レースの「ペースカー」でしたw)

で、楽しく一日が終わるハズだったのですが
帰り道に、体調が急激に悪化。

翌日は高熱で出勤できない状態に・・・。

一日、布団の上で唸りながら過ごしたのでした。

今は体調も回復いたしまして
悠長に桃なんか食べております。(笑)







Posted at 2010/06/29 21:12:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月26日 イイね!

駄菓子

駄菓子

昨日は、会社の同世代の同僚と
小さいダイニングバーで飲み会でした。





その時に、「駄菓子」の話で盛り上がっちゃいまして・・・。

みんな、出身地はそれぞれ違うのですが
嵌った駄菓子は殆ど一緒でした。(笑)

合成着色料満載で、とても体にイイとは思えない駄菓子でしたが
それでも美味しかったなぁ~。
遠足のおやつ選びでは非常に重宝しましたよ、駄菓子。(笑)


ちなみにkayuponは



このゼリーが大好きでした。
Posted at 2010/06/26 12:13:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月20日 イイね!

30年後のクルマ社会。

30年後のクルマ社会。
今日行われる「スーパーGT セパン戦」の
スカパー生中継(午後4時)まで時間があるので
トラックバックネタであるタイトルの内容について
考えてみようかと思います。





エンジン好きとして、30年後のクルマの動力源は
どうなっているんだろうか?ってトコにどうしても興味が行きます。

確実に言えるには、やっぱり「燃費」が30年後も
話題に上っているだろうということ、しかも今より深刻な話で。

2020年というのが一つの境目で、この年に各国で恐ろしく厳しい
燃費規制が開始されるんですね。
特に欧州はCO2排出量(燃費指標です)「85g/km以下」に抑えろという話も。
85g/kmっていえば、プリウス並みの燃費ですぞ。(驚)

それをメーカー内平均値としてクリアしろ、という話なのです。

なので、デカイクルマを売ろうと思ったら、片方でプリウス以上の
低燃費車を売らなきゃいけないという厳しい時代に確実になります。

なので、リッター/30kmオーバーの燃費がもの凄くイイクルマが
当たり前の時代になっているのでは?と思ってます。

一方で、この頃には電気自動車(EV)も燃料電池車(FCV)も
かなりのレベルに来ていると思われますので
内燃機関車とEV・FCVくらいの動力源が混在している世の中に
なっているかと思います。

巷では「将来はEVが主流」なんて話も聞きますが
性能的には、ガソリン車に遠く及ばないので
コスト低減や性能向上があっても
せいぜい、「軽自動車の代替」レベルくらいなのかなぁ、と。

なので

近距離移動(買い物・通勤):EV
中距離移動(200km未満):FCV・EV
著距離移動(200km以上):内燃機・FCV

みたいな使い分けになるんじゃないかと考えてます。


何にせよ、自動車という移動体は30年後も無くならないでしょうし
「エンジンじゃなきゃ嫌だ!」という概念さえなければ
楽しいクルマは今より増えてるんじゃないかと、期待を込めて予想します。





この記事は、『30年後のクルマ社会を予想しよう』を投稿してください。 について書いています。
Posted at 2010/06/20 15:52:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月20日 イイね!

ポルシェだらけ。

ポルシェだらけ。

ちょっと前の話になりますが
先月、ノスタルジックカーショーを見に行った時に
同じ、東京ビックサイト内でポルシェジャパン主催の
「ポルシェ認定中古車フェア」を覗いてきました。



さすがにポルシェのフェアだけあって
会場内には、たくさんのポルシェがっ!
911・ケイマン・カイエン・ボクスター・・・。
こんなに大量のポルシェを見る事が出来るのは
このフェアと、ポルシェの港湾ヤードくらいなもんです。(笑)

ホントは、ポルシェの4ドア「パナメーラ」が見たかったのですが
残念ながら、中古車はありませんでした・・・。

それにしても、中古車とはいえポルシェはポルシェ。
価格はとても中古車というイメージではない価格でした。
(下でも500万オーバー、上は1500万オーバー)

それでも、ポルシェにしてはリーズナブルということで
セールスの皆様も売る気満々でございました。


世界的な不景気で、高級車は不振と言われていますが
拘りのクルマ作りを展開しているポルシェは、絶好調だそうです。
SUVのカイエンも、スポーツカーのカレラも、作ってる思想は一緒。
やっぱりこういう時代だからこそ、「拘り」の商品は強いです。

あ~、拘りのパナメーラ欲しいなぁ。(爆)
Posted at 2010/06/20 10:23:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした!もう自宅着ですか?
@☆パンダ☆ 」
何シテル?   02/09 10:17
ブレイドマスター購入を機に、みんカラ始めてみました。皆様宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

豪雪期待オフ、下見。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 16:40:06
ネオ・スピードパーク 
カテゴリ:サーキット(レンタルカート)
2011/02/09 21:21:00
 
クイック浜名 
カテゴリ:サーキット(レンタルカート)
2009/03/22 21:53:50
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ガタイに会った広々とした車が欲しくて 買っちゃいました。(笑) 2.4Lですが、意外に走 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
当初、「スキーに行くための4駆車」が欲しくて カルディナを買ったのですが、ターボの加速に ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
「次は4枚ドアが欲しい」と思って買った一台。 サーキット走行初体験もこのクルマでした。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許取って初めて買ったクルマでした。 当時、「じゃじゃ馬」との評判でしたが 評判通りのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation