結局2匹を里親さんに預けて 白をカミさんに残しました2か月近くも育てると勿論愛情たっぷりでお金も掛ってますでも貰って行く人はそんな事に関心は無く ちょっと寂しく思いました別に感謝されたい訳じゃないんですよ昨日拾ったネコを渡す訳じゃないんで これから育てる人がどんな人かとても気になるんですなので自分達で欲しいって人を選び この人ならと思える方に託したいでもまわりはそうじゃないんですよねー飼えないから譲渡するんじゃなくて 猫を飼う楽しさを他の方にとか 猫を亡くしてしまった方へ とか 1匹のネコに友達を とか今回譲渡という事を初めてしてみたんですが生後1,2週の犬ネコを育ててから里親を探すってのは手放す時の寂しさや貰って行く人の態度 様々な小さな苦労などなど結局なんだか虚しさが残りました次もし拾う事があれば一時保護はしますが育てるのはボランティアさんにお任せしたほうがいいのかなーと感情移入せず育てるのは無理ですカミさんにどれか1匹に残ってもらうか?と聞いたら「どの子がいいとは選べないよ ほんとはみんな残したいし 長女と次女どっちって聞かれてるようなものだから選ぶのは無理」本音ですよね ん~なかなか良い経験しました今日ガーフィーとチカメ(白にゃんこの名前)がくっついて寝てました^^