• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちろうさんのブログ一覧

2008年05月25日 イイね!

軽井沢ミーティング2008

軽井沢ミーティング2008昨日は、単一車種のミーティングでは世界最大規模らしいロードスター軽井沢ミーティングに参加してきました。

妻の協力で,参加3回目にしてはじめてロードスターのミーティングにロードスターで参加できました。

前日から降り続く雨で午前中は降ったり止んだりの空模様でしたが,昼過ぎには雨も上がり,閉会後には青空になっていました。

雨降る中,入場車両の誘導等をされたボランティアの皆さん,お疲れさまでした。
もちろん手弁当で集まっているスタッフの皆さんもお疲れさまでした。

さて,我が家のミーティング参加の最大の目的であるロードスターペダルカーレースですが,息子の成績は3位入賞でした。
レギュレーション上,参加できるのが今年が最後だったので昨年の成績(準決勝進出)を上回る成果を残したいということで,事前にロードスターではありませんがペダルカーをヤフオクで入手し,ペダルカーを走らせることに慣らせておき,当日はウェットコンディションになりそうだということで,前日にレインコートを購入して出来うる限りの万全?の体制でレースに臨みました。
今年は昨年とレースの仕方が若干異なり,各予選ヒートの1着のみが決勝ヒートに進めるということで準決勝ヒートが無くなっていました。
昨年は予選ヒート2着で準決勝ヒートに進んだのでこれは厳しいなあと思っていたのですが,無事に予選ヒートで1着になり決勝に進出できました。
決勝ではスタートを失敗して2位と僅差の3位でしたが,とりあえず当初の目標を達成できました。

優勝はマイペダルカー乗りでエンドレスのつなぎを着た本気モードの男の子でした。体のサイズとペダルカーのサイズがジャストフィット(息子はもうペダルカーが小さくなってしまい,かなり窮屈なドライビングポジションになってしまっています)していて,とにかくずば抜けて速い子でした。

レース終了後,しきりに悔しがっていた息子を見てお父さんとしては結構うれしかったりしました。やっぱり,自分で事前に努力をして事にあたるという経験をしないと,うれしかったり悔しかったりという感情も生まれないと思うので,こういった悔しい経験を積み重ねて次にはもっと良い成果を得るような,ものへの取り組み方とか生きる姿勢を学んでいってくれたら良いなあと思っています。

ちなみに,今年はスタート前にキャンギャルを付けていただけました(^_^;)


雨がほぼ止んだところで子供向けの遊具(トランポリン)も準備され,レース終了後は息子はペダルカーで走るのとトランポリンで飛び跳ねるのを交互にやり続けていました。


閉会式後,ミーティングのもうひとつの目的であるラグナブルーの集合写真撮りを
しました。事前にチラシを作成して,お昼過ぎくらいに会場内のラグナブルーたちのワイパーに挟んでおいたのですが,確認できた12台中8台が集合してくれました。感謝感謝です。
参加台数約1000台のうちラグナブルーは12台,約1%・・・やっぱり希少色ですね。
並べて分かったのですが,どうもラグナブルーは退色しやすいようで,車によってずいぶん色が違っていました。うちのロドスタのフロントバンパーが一番退色していたようです・・・(^_^;)



閉会式後の第一駐車場内は、冒頭の写真のようにそこかしこで各色毎に1列ないしは2列に整列して記念撮影会が行われていて、さながら富良野や美瑛の花畑か出荷前の自動車工場の駐車場のようになっていました。

子供の思い出作りをしたり、旧交を温めたり、新たな出会いがあったりととても充実した一日でした(^_^)


(おまけ)
みんカラには存在するもののmixiには無かったので,勢いでmixiにもラグナブルー乗りの情報交換用コミュニティを立ち上げてしまいました。

【名称】ラグナブルー保存会(仮)
【アドレス】http://mixi.jp/view_community.pl?id=3379145

mixiもやっているラグナブルー乗りの方は是非ご参加を・・・(^_^;)
Posted at 2008/05/27 01:20:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2008年05月23日 イイね!

もういくつ寝ると・・・

軽井沢ミーティングがすぐそこまで近づいてきましたね。

今年は妻の協力で初めて軽井沢にロードスターを連れて行くことが出来ることになりました。妻に感謝感謝です。
私のロドが先導して、妻のZ(ホンダのです)が後をついてくるのですが、妻は自分で運転して碓氷峠を走るのははじめてなので先導車もその辺りは十分心配りをせねばです。
2台体制で行くことが決定したのが受け付け開始後だったので、駐車場所は第2もしくは第3駐車場ですが、ロドのイベントにロドを持っていけるのは嬉しい限りです。

それから、息子はレギュレーション上今年が最後のペダルカーレース参戦です。
マイペダルカー勢にレンタルペダルカーでどこまで対抗できるのか、前日までうちのポルシェのペダルカーで練習練習です(^_^;)
Posted at 2008/05/23 01:43:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2008年05月18日 イイね!

お化粧直し その2

お化粧直し その2この土日は先日のロードスターに引き続きインプレッサのワイパーブレードの補修塗装を行いました。

リア側はアーム本体が基部から外せたのですが、フロント側は先日のロドスタと同様、基部のボルトは外れるのですが、アーム本体が外せないのでアーム本体についてはボディ側に養生をしての塗装です。

土曜日に終わらせるつもりだったのですが、途中で通り雨に降られてしまったのと、雨が降りそうだったので降る前に何とか終わらせようと厚吹きしていまい塗装むらが出てしまったのとで、日曜日に塗装面をサンディングして改めて塗装しなおしました。
事前の状態はご覧の通りインプレッサの方がひどかったので自己満足度はロドスタ以上です(^_^;)

補修塗装前



補修塗装後



今度の土曜日はロドスタのクラッシュパッドの交換をしたいけど、そのまえにロドスタのセンターコンソールとメーターフードの外し方を確認せねば。
Posted at 2008/05/19 02:07:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年05月11日 イイね!

6時間耐久カートレース参戦

6時間耐久カートレース参戦今日は本庄サーキットで開催されたカートの6H耐久に参加してきました。

うちのチームのメンバーは6名、一人当たり約1時間の分担です。
午前中は雨が降っていて、完全なウェットでスタートです。ちなみにタイヤはスリックタイヤです(^_^;)


開始から2時間程度経った時点で雨は止み、それ以降は少しぱらついたものの中盤以降はドライ路面での走行となりました。


うちのチームの結果は参加25台中16位(予選よりは2ポジションアップ)でした。
抽選で当たったカートのエンジンは全然吹け上がらず、うちのチームのトップエース達を持ってしても他のチームの車より1~2秒ラップタイムが遅く、どうにも太刀打ちできない状況の中、各メンバーは淡々と走り続け、吹け上がらない車グループ?の中では2位になりました(^_^;)


私はというと、今回はコースが広かったのと腰周りの事前の保護対策が功を奏し、昨年参加した耐久レースの時のように極端に消耗してしまったり、そこらじゅう打撲だらけになったりとかにはなりませんでした。が、ペナルティを受けてしまったりと相変わらずの足の引っ張りぶりでした(-_-;)
ドラテクの差に加えて体重の差等々もあいまって他のメンバーよりもかなり遅いタイムでしたが、止めるブレーキと曲げるブレーキがカートでも使えたので個人的には楽しめました。
次はもう少し足の引っ張り具合を減らすように頑張ります(^_^;;
Posted at 2008/05/11 22:51:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2008年05月06日 イイね!

シート合わせと完熟走行

来週のカート6時間耐久のためのシート合わせと完熟走行のために日が暮れてからカートランド関越に行ってきました。

腰周りの保護のために先日購入した低反発クッションですが、私の腰骨が大きいのか、クッションをセットしてシートに座ろうとしたら、きつくて腰がシートに入りませんでした(^_^;)
また腰周りの打撲症状覚悟で走るしかなさそうです(-_-;)

久々のカート走行でしたが、徐々に走り方を調整しつつ、人並みなタイムまで持っていけました。が、たった10周走っただけで腰や肩が痛くなってしまったことに一抹の不安が(^_^;;
Posted at 2008/05/06 23:58:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記

プロフィール

「シートベルトバックルのロック不良修繕 http://cvw.jp/b/324378/48181603/
何シテル?   01/02 11:11
スバルインプレッサWRX(GC8C)、ユーノスロードスター(NA8C)、ホンダZ(PA1)乗りです。 どの車もずいぶん長い付き合いになりましたが、まだまだ乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     123
45 678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初のマイカーとして1994年(平成6年)に購入してから早13年。さすがに細部の経年劣化は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
乗っても、眺めても、いじっても、何をしてもとにかくとても楽しい車です。 こんなに素敵な車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation