• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちろうさんのブログ一覧

2008年08月30日 イイね!

久しぶりの一人乗り

今日は一人でインプレッサに乗りました。
よくよく考えてみるとここしばらく文字通りファミリーカーだったので、一人で乗るのは本当に久しぶりでした。
いつもは家族とお話ししているのが今日は久しぶりにインプレッサとお話しです。
ここ最近、業務車両に乗る機会が多かったせいもあるのか、(業務車両もうちの車よりは年式が新しいのでとっても車の仕上がりはよいのですが)久々のインプレッサとのお話しはとても楽しかったです。遠出したわけではないのですが、ちょっと走らせたときのアクセルやステアリングのレスポンス、エンジンの鼓動、どれもがしっくり来ます。手負いのエンジンですが、普通に公道を走る分にはとっても気持ちよく反応してくれます。

最近めっきり見る回数が減った初代インプレッサですが、どれだけ時が過ぎようと自分にとってはやっぱりしっくりくる良い車です。
ちょっと無理をしてでも思い切って一番欲しい車を買っておいて良かったなあとあらためて思ったプチドライブでした。
Posted at 2008/08/31 01:05:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま一般 | 日記
2008年08月24日 イイね!

雨降る中のお出かけいろいろ

雨降る中のお出かけいろいろ子供の夏休みもそろそろ終わりということで、この土日もいろいろイベント盛りだくさんでした。

まずは、土曜日。
今月末で終了のイベントのはしごです。
ひとつめは池袋サンシャインシティで開催されているウルトラマンフェスティバル2008。
毎年のことながら親子連れと大きなお友達でごった返しています。今年はジェットビートルやウルトラホークをはじめとした各種防衛隊の戦闘機やJAXAの協力でH2ロケットやISS(国際有人宇宙ステーション)の模型、「かぐや」が撮影した月の映像、それから月の砂の実物(?)などなどが展示されていました。ウルトラマンや怪獣達が多数出演する舞台劇も毎年のことながら充実していました。息子も大きな声で応援していました。

ふたつめのイベントに向かう途中、息子がこれまた大好きなナルトとも握手ができました。


で、ふたつめのイベントは、お台場の日本科学未来館で開催されている大翼竜展です。こちらは、世界最大の翼竜ケツァルコアトルスの骨格標本と再現模型(ともに実物大)をはじめとした様々な翼竜の骨格標本と再現映像で構成されていて、なかなかに充実した内容でした。


日曜日は、毎度おなじみミニ四駆の子供大会です。
雨がザーザー降っているのに屋外コースへ今回も30名弱のエントリーです。女の子やママの参加者もますます増えています。
うちのチームは今回は残念ながら全員もうちょっとのところで予選落ちしてしまいました。妻は普通なら予選通過レベルを越えていたのですが、前回優勝者ということで課された通過レベルの底上げ分に1ポイント足りませんでした。厳しすぎない程度に連勝をしづらくさせた、なかなか良く出来たレギュレーションです。

7月8月と妙に中身の詰まった週末でしたが、来週は少しは落ち着けそうです。実車のメンテもできるかな?
Posted at 2008/08/25 01:27:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2008年08月16日 イイね!

夏の旅

夏の旅先週末は、家族旅行で岐阜方面に行ってきました。
立ち寄ったところは、
新穂高ロープウェイ→平湯大滝→飛騨大鍾乳洞→高山市内→白川郷
といった感じです。
腰が重くてなかなか遠出しないのですが、たまにこういった旅をすると色々と経験できて楽しいですね。

(おまけ)
今回の旅では、季節柄バイクのツーリングの団体さんや自転車の一人or二人旅の方々、それから何故か丸目のインプレッサワゴンをたくさん見かけました。
Posted at 2008/08/19 02:53:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2008年08月10日 イイね!

ミニ四駆月例杯(大人大会)

ミニ四駆月例杯(大人大会)先日の日曜日は毎度毎度のミニ四駆レース参戦です。

今回の参加者は前回に引き続き50名弱。今回も予選を2組に分け、それぞれ上位9名が予選を通過です。今回も埼玉、栃木、長野等からの遠征組も参加しています。

コースは、前回同様、基本レイアウトに3連ジャンプ台(テーブルトップ)と2連ループを加えた非常に難易度の高いレイアウトです。

うちのチームは甥っ子と息子に加え、2週間前の子供&女性大会から参戦を開始した妻も含めた3カー体制です。妻用の車は先週、都内にポケモンスタンプラリーをしに行った際に立ち寄ったタミヤモデラーズギャラリーで入手した限定仕様のピンク号を組んだものです。

今回は、予算の都合上、3台とも同じ仕様に出来なかったので、手持ちのパーツを使って3台とも異なるセッティングを施してレースに臨みました。レース日の午前中、軽くテストをした際には安定していたセッティングが、レース直前のテストではバランスが微妙に崩れてきてしまい、逆にはじめはいまひとつのバランスだった車の方がバランスが良くなったりとレース前の最終調整の際には相変わらずバタバタしてしまいましたが、それでも前回全てのヒートでコースアウトしてしまいノーポイントに終わってしまったのと比べると随分安定して走れるようになりました。
先月の前回大会では、多くの参加者がコースアウトを喫してサバイバル戦の様相を呈していたのに、今回はアベレージスピードは前回よりも速いのにコースアウトをしない車が大幅に増えていました。みんなアプローチは様々ですが、セッティングが大幅に煮詰められている感じです。

うちのチームの今回の成績は、先週のタミヤモデラーズギャラリー会場で開催されたミニ四駆ちびっ子レースで優勝してこれまでの不運の連鎖を断ち切れた甥っ子が予選通過-決勝トーナメント初戦敗退、息子と妻は予選不通過でした。どの車も個別のヒートでは1着を取ったりと、先月の前回大会でほぼノーポイントで終わったのと比べると随分好成績を収められました。

次回は2週間後の子供&女性大会です。うちのチームの2連覇は果たせるかな?
Posted at 2008/08/12 02:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型・ミニカー | 日記

プロフィール

「シートベルトバックルのロック不良修繕 http://cvw.jp/b/324378/48181603/
何シテル?   01/02 11:11
スバルインプレッサWRX(GC8C)、ユーノスロードスター(NA8C)、ホンダZ(PA1)乗りです。 どの車もずいぶん長い付き合いになりましたが、まだまだ乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初のマイカーとして1994年(平成6年)に購入してから早13年。さすがに細部の経年劣化は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
乗っても、眺めても、いじっても、何をしてもとにかくとても楽しい車です。 こんなに素敵な車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation