• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nabe-sanのブログ一覧

2022年03月04日 イイね!

こんなんずるいわ_(┐「ε:)_

こんなんずるいわ_(┐「ε:)_ヤフオク徘徊してたら『あなたにオススメ』で出てきて…思わずポチりそうになりました(;´Д`A

値段見て踏みとどまりましたが…( ˘ω˘ )



ちなみに着せ替えの紙は付属しないそうです(笑)
Posted at 2022/03/04 22:48:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月15日 イイね!

こんな形で手に入れるとは( ̄▽ ̄;)

こんな形で手に入れるとは( ̄▽ ̄;)レヴォーグのトミカを行きつけのガレージオフのジャンク品特価コーナーにて発見(笑)

見つけた時は『WRXかぁ〜…えっ?えっ⁉️』と二度見しました∑(゚Д゚;)


1/65トミカのNo.78として2015に通常版のアズライトブルーっぽい色か、初回限定版のレッドの2色で発売されましたがどちらも今は絶版品です_(┐「ε:)_

ヤ◯オク、メル◯リ、Amaz◯nですら箱付きで1.5〜3千円と高級ミニカーと化しています(>_<)
定価は¥340だったのに!( ´;ω;)

私もトミカで出ているのを知って欲しいと思った時には、時すでに遅し…絶版だったので諦めていましたが…お前こんな所におったんか!( ;∀;)

¥150(税抜)は安すぎる\\\\٩( 'ω' )و ////

塗装がガリガリとかタイヤが曲がってるとかを覚悟して買いましたが…





ビックリするほどの美品(*'▽'*)

掘り出し物でした〜(≧∀≦)v

本当はもう一台手に入れて、自分の車に似せて改造したい…ε-(´∀`; )





















昔乗っていた32もプレミアムトミカで再現しようと作りかけで止まっているので、たまには作業を進めたいと思います(^^;

内装のロールバー作りや、RBエンジンをスクラッチで作ろうとしてそのまま放置中です_(┐「ε:)_
トミカの32はボンネットの開閉は出来ないので、開く様に改造します(;´Д`A

1/64サイズミニカーの良い所は数があってもかさばり難くて、嫁さんにもバレにくい事です( ・∀・)

しかも細かく作ろうとすると小さくて大変なので、やりがいもあって趣味にはちょうど良いです(笑)
最近老眼が進んでいるのでしんどいですが(*_* )

今年は天気が悪くて1/1スケールがイジれない時にボチボチ進めたいと思います(^^)b

今回は趣味の話でした( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2022/02/15 22:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月06日 イイね!

SAB八王子スバルフェアに行きました(^^)

SAB八王子スバルフェアに行きました(^^)自宅から1番近いSABの為、11:00過ぎには到着(^^)

途中同じブラックのレヴォーグさんとランデブー(笑)
4本出しのマフラーがイカしてました(=´∀`)b
もちろん目的地も一緒でした〜\( 'ω')/


今回のお目当てはディクセルのブレーキローター+ブレーキパッド( *˙ω˙*)و グッ!



ディクセルのブレーキ関係は20〜25%OFFもあるとの事でスリット入りのSDタイプの見積もりをしにいざ店内のイベントカウンターへ(^^ )

( °▽°)『すみませーん!ディクセルのブレーキ関係について金額などをお聞きしたいんですが〜』

(^^ )『あっ、分かりました。担当者呼んできまーす』

そして来たのはオートバックスの店員さん❗️( ̄▽ ̄;)エッ?
シムス、ゼロスポ、ヴァレンティなどの他メーカーは営業さんが来ていましたが、ディクセルは店員さんの対応らしく、レジ横のカウンターへ誘導…車種と型式を聞かれてディクセルのホームページから商品の該当型番を調べてくれました……が!
そのままメーカーホームページの標準プライスから20%OFFとの事で、前後分と工賃合わせて約7万円ちょい…(・・;)エーッ

パッドは1万円以上のMタイプから値引き対象の為、私が欲しいEC/ESタイプは対象外…_(┐「ε:)_



本音を言うとたいして安くなかったので今回はお流れとなりました( *_*)

噂では別のSABで行われていたフェアでディクセルの営業マンが居ると、もう少しお値段の話が変わるらしいのですが…あんまり八王子は商売っ気は無い様です…それか私が冷やかしに見えたのか…(つД`)シクシク

用が済んでしまったので、レヴォーグ乗りのチカ友さんと予定を合わせて合流し、店舗の休憩コーナーでお茶をしながら色々とおしゃべりをして夕方前に解散となりました(*'▽'*)



もうローターは別で買って自分で交換してしまおう…( ˘ω˘ )スン

Posted at 2022/02/06 01:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月26日 イイね!

車高を落としたい…( ˘ω˘ )

車高を落としたい…( ˘ω˘ )分かってるんです…乗り心地も実用性も落ちるのは…(ノ_<)

でもタイヤハウスの隙間が気になる!。゚(゚´Д`゚)゚。

春の車検後に足回りを一気に仕様変更したい私は、我が家の財務省へプレゼンしました(*'▽'*)



ご覧下さい!我が家のレヴォーグちゃんの車高を数センチ落とすだけで、4本セット1万円ポッキリ(スタッドレスタイヤは別)で買った激安ホイールでもこんなにカッコよく見えるんですよ〜(」゚Д゚)」カッコイイ
取付け予定で買ってあるヨコハマホイールなら更にカッコよくなっちゃうんです!(੭ु ´ω` )੭ु⁾⁾

…と嫁さんに加工した写真を見せながら熱く語ったら…

ハァ?( °᷄д°᷅)『今でも微妙に段差や坂でゾリゾリ前擦ってんじゃん?近所のスーパーの地下駐車にも入りたがらんよな?これファミリーカーぞ?更に乗り難くするとか意味わからんし、写真のどこが変わってん?(ꐦ°᷄д°᷅)オォン?』



( ノ;∀;)ノこちらの比較画像をご覧下さい!

( ꐦ°᷄д°᷅)『どっちも同じ車やろが??』

( 'ω')ハイ!イッショデスネ!

( ꐦ°᷄д°᷅)『しかも納戸に転がってるホイール4本、いい加減邪魔やねん!早よどかし!』

( 'ω')ハイ!!


( °᷄д°᷅)、ペッ

…と優しいお言葉を賜ったので、説得は諦めて車高はこっそりと下げます(°▽°)

ノーマルサスがヘタったという事にしよう、そうしよう\\\\٩( 'ω' )و ////ヒャッハー
※でも近所のレヴォ友さんとお会いした時に足回りの話になり…
レヴォ友さん『あれ?車高調とかダウンサスとか入れてませんでしたっけ?』
私「えっ?カヤバのノーマルサスでド☆純正ですね」
レヴォ友さん『えっ?』
私「えっ?」

『「純正サスがヘタってる〜♪(°▽° )(*´∀`)♪」』


いや〜純正でこんなもんだと思ってました( ´ ▽ ` ;)ハハハッ
どっちにしろサスのリフレッシュ時期の様です( ˘ω˘ )


↑ノーマル


↑ちょい下げした予想図

本当にあと数センチ車高下げると、全ての角度から見た時に全然違うんだけどなぁ…( -᷄ω-᷅ )ウーン



↑足回りの悪巧み完成予想図(※イメージです)



あまりの安さに衝動買いしてから1年以上家の中のインテリアとなってるADVAN Racing RZを取り付けるとこんな感じになる……はず?(・_・;


やっぱり今より車高少し下げるのがベストな気がします_(┐「ε:)_


でも…
・夏タイヤの組み替え
・錆で劣化してるブレーキキャリパー前後新調(もう買ってある)+ブレーフルード交換
・ぼちぼち減ってるブレーキローター前後新調(まだメーカー迷ってる)+錆出てるバックプレートも合わせて交換?
・サスの交換(実はもう一式買ってる)
・ロングハブボルトへ打ち替え検討中(合わせてハブベアリングも交換?)…( ノД`)

足回りの重要保安部品は自分で手は出さない事にしているので、ショップさんに頼んでやってもらうと工賃合わせて幾らになる事やら…(;´Д`A 💸💸


今週中に相談しようと思います…。゚(゚´Д`゚)゚。


※おまけ
ちなみに本当に欲しいホイールを着けるとこんな感じになる様ですがお値段高くて(ヾノ・∀・`)ムリムリ



でもLMはカッコええなぁ…(つД`)
Posted at 2022/01/26 19:49:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年01月25日 イイね!

嘘だと言ってよGReddy!(ノ_<)

嘘だと言ってよGReddy!(ノ_<)またトラストのSiriusメーターが不具合…_(┐「ε:)_

有機ELガラスにデジタル表示が出なくなりました(T-T)

嫁さんからは…
( 'ω')『えー、どうせ変なボタン押して消えてるだけじゃない?』

(」゚◇゚)」お値段高いのにそんなハイテク機能は有りませーん❗️
何とSiriusは液晶表示は今はいらない('ω'乂)イラナイ
と思っても(乂'ω')ダメーとOFFに出来ないのです…
デジタル表示だけ消す事は設定上はムリ(ヾノ・∀・`)ムリムリ
変えられるのは輝度だけ…_(┐「ε:)_

メーカーからの『え?お前コレが好きで買ったんだろ?何消そうとか考えてんの?( °᷄д°᷅)ハァ?』といった漢らしさすら感じます( ˘ω˘ )スン

とはいえ、GReddyのロゴと目盛りはガラスに表示されており、ブースト、水温、油温、電圧などのセンサー取り付けたサブ情報が出て来ません(-᷅_-᷄๑)?

この感じだと別の配線いじった時に、Siriusのセンサー系の配線が抜けたか緩んだか…(*_*)



今まで見て見ぬふりしていましたが…配線祭りを開催しました(;´Д`A

電装系アクセサリーを追加する度に配線も追加されていき、運転席下がゴチャゴチャするも結束バンドで誤魔化し続けて来ましたが、観念して全部配線を確認しながらやり直しました〜( ;∀;)

本当にレヴォーグのメーター下の配線、アクセル&ブレーキペダルが近くて狭いから本当に嫌い( ;´Д`)

運転席外さないで配線イジろうとすると、運転席開けっ放し&ブリッジしながら頭を車に突っ込んでる危ないオッサンの出来上がりです( ˘ω˘ )

無理な体勢で腰がやられつつ、何とか原因箇所を発見!



原因は写真のコントロールユニット側のメインハーネスについてるカプラーのすっぽ抜けでした(>_<)

カプラーのオスとメスにロック機構が付いてないから、少し引っ張ったら簡単にすっぽ抜けるみたいです( ´ᾥ` )ンモー



接続後は有機EL画面にデジタル情報が表示される様になり一安心ε-(´∀`; )

…と思ったら今度はDefiの電圧計がうんともすんとも言わなくてなって振り出しに戻りました〜٩( ᐛ )و

こっちはアース配線の接触不良でした_(┐「ε:)_


もーしばらく電装系は触りたくない…(°_°)
Posted at 2022/01/25 11:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年05月03日07:47 - 20:21、
78.07km 2時間38分、
3ハイタッチ、バッジ7個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   05/03 20:21
中古のド☆ノーマルで買ったA型レヴォーグに乗ってます。 出来るだけお金を掛けずに中古パーツやDIY中心に車ライフを楽しみたいと思います。 こんな私の投稿に『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アンサーバックユニット標準版取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:20:29
汎用ステアリングに交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 19:15:15
純水器投入による洗車法のアップデートを踏まえた軽研磨。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 12:25:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
はじめましてnabe-sanです。 色んなご縁があり購入当初は純正ドノーマルだったレヴォ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation