
皆様ご無沙汰しております🙇♂️
色々とドタバタしていて皆様の投稿に亀レスでいいねやコメントをさせて頂いております🥲
先週末になりますがレヴォーグ乗りとしては年に1度のビッグイベント(正確には3年ぶりですが…)Levoge
Fan Meeting(以下LFM)に参加して参りました🫡
全国からレヴォーグが300台近く集まる大規模ミーティングは日本のほぼ中心の長野県諏訪の富士パノラマリゾート駐車場で開催となりました🤗
私の家からだと150km程と近場🤩
エントリーが遅れ最初はキャンセル枠でしたが繰り上がり当選で見事参加権を頂きました〜🤘😚
当初は当日の早朝入りか、前日の深夜に近くの道の駅で車中泊か…と悩んでいた所に…みん友の灰色さび猫さんから『前日の予定は空いてますか?😺よかったら前日入りでカメ活ツアーしませんか?😽』と魅力的なお誘いを頂きました😍
長野&山梨方面は気になるスポットがいっぱい🥺
こういう時に有給は使うのです😤
『ぜひともご一緒させて頂きます🫡』と返信して早速プランを練ります☺️
さび猫さんオススメの美ヶ原で早朝の雲海狙いとビーナスライン→霧ヶ峰→白樺湖→流れに身を任せて→最終的に宿泊予定のホテルがある諏訪湖に到着のプランとなりました👍✨
雲海×愛車の写真を狙う為にもLFM前日の10月1日(土)は夜明け前に美ヶ原高原美術館に到着を目指します💨
と…その前にガソスタで洗車😶🌫️
AM4:00ほどに美ヶ原高原美術館の駐車場にでっかい鹿🦌や悪路に悩まされるも無事到着😅
さび猫さんはまだ車で寝てるかな?と思っていたら…寒過ぎで寝れなかったそうです🥶
確かに外気温は2℃…冬用の寝袋でもないとムリです😇
寝るのを諦めて星を撮っていたそうで空を見上げると…寒さではなく感動で身震いするほどの星の数🥹
標高2,000m超えは伊達じゃないです😭
私の腕とカメラではコレが限界ですがあの星を見る為だけに行く価値が有ると思います😍
写真を夢中で撮っていると少しずつ空が明るくなり始めましたが…雲海らしきものは無く…諦めていると…
出ました!薄らと雲海!🤩
美ヶ原高原美術館の駐車場では雲海をバックに車と撮ることは難しいので事前にさび猫さんが調べて下さっていた撮影ポイントへ急遽移動しました💨
先が行き止まりになっている坂道…🥺
メチャ良いロケーションです🤣
さすがさび猫さん!😍
日の出はまもなく!1分ごとに風景が表情を変えて行くのでどんどん三脚片手に車を様々なアングルから撮りまくります📸
↑ガンガン撮るさび猫さんを盗撮🤭
↑と思ってたら私も盗撮されてました(笑)
ヤバすぎる🥹
コレが噂の映えでエモい写真なのですね😍
Instagram始めようかな🙄
時間にして30分程でしたがアホみたいな枚数を撮りました😇
前乗り当日の早朝でもう1日の撮れ高は達成で〜す🤣
私もさび猫さんも大興奮&大満足で眠気が一気に吹き飛びました(笑)
興奮冷めやらぬまま次の撮影ポイントの霧ヶ峰と富士見台へ向かいます🫡
実は最後に食べ物を食べたのが前日の21:00ごろに食べた晩御飯…そろそろお腹が空いて来ました…😫
しかし時間はまだAM7:30😨
飲食店など開いてるはずもなく…😵💫
カーナビ見てると霧ヶ峰には道の駅の『霧の駅』がある様です😳
道の駅なら早朝でも何かあるはず!😋
………😑
潰れてました…🤗
外の仮設的な売店もまだ営業しておらず…😭
ススキが🌾一面に群生していたのでパシャり📸
途中の富士見台に寄ったら…本当に富士山が見えました😍
さらにビーナスラインを下ってやっと白樺湖に到着😚
ここでも飯屋を探しますが…レストラン潰れとる…😇
レストラン兼お土産屋さんが唯一開いていたので『何か食べれますか〜?😩』と聞くも『レストランはまだ営業時間じゃないよ〜😅』と無情な返答😭
さび猫さんが事前に調べてくれていた近場の牧場なら何かあるかも?と長門牧場へ🐄
牧場メチャ広い😳
敷地内には牧場が経営するお土産屋さんとレストランも併設😍
やっと朝ご飯にありつける❗️😋
…と思ったら準備をしてるお兄さんから『オープンは10:00からでーす😲』
………AM9:35……あかん…もう外の牛丸噛りやわ…😇
と気が遠くなりそうでしたが何とかメニューを穴が開くほど見て乗り切りました🤯
メニューはビーフカレー、ステーキ、ハンバーグなど😍
写真もどれも美味しそうです🤤
なかなか決められずに悩み散らかしてるとさび猫さんが先に『ビーフカレー😸』←うんうん😚やっぱりビーフカレーは王道ですよね☺️
『それと特製メンチカツを単品で😽』……何それ⁉️🤣
絶対美味しい組み合わせじゃないですか❗️
『私も同じので❗️😍』
うぅっ…美味すぎる😭
短角牛のメンチカツもサクサクで肉汁がヤバい🍖
空きっ腹に染み渡ります…カレーは飲み物🍛🤗
あっ!カレーはドリンクなのでメインのピザも頼んどきました😋
レストランの真ん中にピザ用の窯があり本格的なピザもメチャ美味でした🤤
腹パンなのに外の売店で売っていた数量限定のコーヒーゼリーソフトを別腹で…😚
コレまた美味い❗️😍
腹が満たされて余裕が戻って来たのでカメ活再開(笑)
牧場内の至る所に朽ち果てたトラクターがあったのでパシャり📸
何か廃墟とかと同じで惹き寄せるものがありました🥺
この後は宿泊先の諏訪湖方面に走りながら買い物と洗車場で次の日のLFMに備えて洗車😶🌫️
夕方前には無事諏訪湖に到着しますが…チェックインの前に諏訪湖をバックに愛車の写真撮りたい🥺
という事でちょうど良さそうな駐車場を探すも…諏訪湖半周しても見つからない❗️😭
わざとそうしてるのかと思うほど諏訪湖がバックで撮れる駐車場が有りません😢
こりゃ無理かなぁと思って走っていると…😳
何かダムみたいな物がある👀
とりあえず寄ってみました😗
諏訪湖の水を天竜川に流す水門でした🤗
結構な迫力😲
対岸には今日泊まるホテルが🤣
という事で諏訪湖を一周してホテルにチェックインしました(笑)
ハイドラにも前日入りの方々がちらほら🤭
宿泊したホテルの部屋からの眺め😳
メチャ良いホテルでした😍
フロントのお兄さんが『18:00から諏訪湖で花火が上がるよ🎇この時間だけ屋上に出れる様にするから見たら良いよ😚』と教えてくれたので部屋に荷物を置いて一息付いたらホテルの屋上へ😉
私の腕ではコレが限界🤣
大当たりのホテルでした〜👍✨
晩御飯を食べる為にさび猫さんと夜の諏訪へ繰り出します😚
早速エモい建物を見つけて晩飯そっちのけで写真を撮るおっさん2人🤣
千人風呂大浴場がある片倉館だそうです😳
建物が大正ロマンに溢れており雰囲気がメチャ有ります😍
時間が有ればここの風呂に入りたかった…🥲
風呂場もローマ風大浴場の様でなかなか凄いみたいです🤭
諏訪の街は至る所に写真の様な飾りがつけられており少し異様な風景…😨
夜は少しホラーです😱
※この後さび猫さんがコンビニの店員さんに質問して聞きましたが街中の飾り付けは6年に一回の御柱祭の飾り付けとの事…死者も出る日本で1番ヤバい祭りで有名なヤツですね…😨
気になる方はググってみて下さいね🤗
空いている飲食店を求めて駅前の通りに出ると…人よりも大きな提灯がいくつも出ている場所に出ました😳
提灯には下の飲食店などの名前が入っています😲
さび猫さんと何となく美味そうな雰囲気があった居酒屋さんの『岩亀🏮』に入ってみる事に😗
メニューを見ると👀
あっ…コレ美味い店やわ…😍
自家製塩レモンサワー🧂🍋
激美味っ❗️😍
霜降り馬刺し🐎
トロける美味さ😭
低音調理の牛タン🐄
不味いわけが無い🤗
塩モツ煮
臭みが無くて旨味だけ🤤
秋刀魚のスモーク🐟
お酒がススム美味さ🥲
けしからんメニューが❗️😤
〆は信州牛イチボ肉のローストビーフ丼🥺
さび猫さんとシェアして腹パンです😋
お酒も入り(←結構飲んだ🤣)
いぃ〜具合にほろ酔いのおっさん2人がホテルへの帰り道でも良い被写体があるとそこら中でカメ活📸
どう見ても不審者です😎
本当にありがとうございました🫡
ホテルのそばにお城発見🏯❗️
高島城でした😳
翌日の朝に早起きして車と撮るべと良いロケーションを探すカメキチが2人☺️
お城の中には神社まで有りました😲
神社の右側に立っている木の柱が御柱です🤗
この後はホテルに帰って即バッタンキュー😴
翌日のLFMへ続きます…1日が濃くて終わらない❗️🤣