2020年04月29日
昨日、エキシージを高速道路で乗ってみてのインプレです。
まず、最初に感じたのはやはり、クラッチの重さです。スポーツ350を試乗した時は感じなかったですが、僕のエキシージは結構重いです。慣れるしかありませんね。それと高速道路の継ぎ目や荒れた場所ではかなりハンドルが取られて怖いです。これはノンパワステが一つの要因だと思いますが、ハンドルを常に握ってないと安心できないです。車と格闘しているという言葉が的確だと思いますが、それこそがスポーツ(格闘)カーと言われる所以だと思います。まぁ巷ではエキシージはレーシングカー言われていますが…。その代わり、エリーゼに試乗した時のような前輪が浮いてる感じは一切なく、どっしりとした走りです。
また6速で巡行してましたが、やはり3.5lで350馬力あると6速でも普通に踏めば、加速していきます。エンジンは回してないので、そこら辺のインプレは慣らしが終わってからで。それと一番気になったのはシートです。ディーラーで試乗した時は、やはり短い走行距離だったため、気にならなかったのですが、長時間乗るとお尻が痛いです。これでは遠出ではできそうにありません。シフトの感触は特に問題なかったです。フィーリングはやはりシビックタイプRが上ですね。
最後に車庫入れは大変でした。ネットで拝見してた通り、ノンパワステの車庫入れは力がいります。腕力を鍛えないといけません。
父や母、祖母の反応ですが、直接まだ何も言われておらず、戦々恐々しております。コロナの仕事疲れもあり、素直に納車したことが正直喜べない状況です。正直なところ、納車後運転して車庫に駐車し、お風呂の中では後悔してました。やっぱり通勤でも使える車にしたほうが良かったのかなぁとか、エリーゼだったら、車庫に3台まとめて車を駐車できたかなぁとか、後悔が尽きませんでした。
しかし、妻には感謝しております。この手の車は若いうちしか乗れないと思いまが、金額や環境面でなかなか30代で購入できる方はいないと思います。それがしがないサラリーマンの僕が、家族持ちでオーナーとなれたことは本当に嬉しく、感謝しております。家事や育児、仕事にこれからも尽力し、その間に気分転換に運転していきたいと思います。
このブログを書いている途中から、また運転したいなぁという気持ちが湧いてきました。これからエキシージと付き合っていきたいと思います。
Posted at 2020/04/30 19:40:32 | | クルマ