画像全然なし・・・・・・orz
土曜は、いつもどおり仕事をして
この方達のお誘いで、オジキ財閥の所有する別荘へ
この別荘、函南(三島の辺)にあるんですが、恐るべしです
リビングで10人でバーべQはできちゃうわ
余裕で10人以上寝られる寝具はそろってるわ
風呂は銭湯のちっちゃいやつみたいだわ
風呂の窓からでっかい富士山は見えるわ
すげぇです^^
あと、スーパーコンパニオンがいれば、言うことないです^^;
まぁ、それに負けないくらいの盛り上げ隊がいたので
非常に楽しかったですけどね^^
夜中まで大酒飲んでギター弾いて歌って遊んで
バタンキューで就寝
翌朝は、ひとり30分なので、6時には起きないといけません
なぜか5時半に目覚めてしまったので、お風呂にのんびり入り
平塚を目指します
道がすいていれば、1時間半までかからない道のりです
法定速度をちょっとだけ上回ったりするかもです^^;
さぁ、ひとり30分耐久です
今回は24名で争われます
普段、チームメイトだったりする人も、今回は全部敵なので
目を合わせません(ウソです^^
予選は10分です
僕が引き当てたのは6号車
なぜか6号車は、かなり縁があります
10回クジ引くと、5回は6号車引き当てます^^;
今回の6号車はどんな状況か?予選前の組の6号を見てみます
が、恐らくあまり乗りなれてない方のようで、残念ながら
あまり参考になりません^^;
自分の番になってみると、まぁまぁ、そこそこのカートです
悪くはないんですが、良くも悪くも6号車です
タイヤが新品でも、リアが出ます^^;(6号車の特徴です、7コーナーとかツライ
エンジンもまぁまぁなんですが、ところどころでミスファイアが出て
安定したラップが刻めません、3週に1回位、1ヘアの立ち上がりで
エンジン死んだりします><
でも、何とか速いラップを刻んで、30秒99、予選6位・・・・・・
30秒台で予選6位かょ・・・・・・・決勝はA組6番手スタートです
やっぱり4番、7番、12番あたりは別格に速いので
決勝ではそのあたりのカートを引きたいところ・・・・・
運命の決勝クジ引きは・・・・・・・・・6号車・・・・・・
ま、いっか、8番、10番、3番あたり引いていたら、全く勝負に
ならんところでしたから^^;
でも、まぁ、表彰台は狙えそうにないことが、ここでほぼ確定^^;
A組はそんなにボケやってくれる人はいないので甘くないです
決勝は、いつものように偶数=アウトスタート^^;
ひとり30分耐久は、決勝のどこかで、1分のピットインが
義務付けられています
それをどこでやるかも、結構レース結果にからんできます
スタートはそこそこだったんですが、アウトにふったのが失敗
1ヘアの外側壁に押し付けられて、大失速・・・・・・・
8~9位位までドロップしたので、この周にピットインすることを選択
スタートして2~3周はタイヤが温まってないので、本来のスピードが
出せません。
そこで、1周目ピットインは、後30分しっかり走りきる自信があれば
悪くない選択だと思います
最終コーナー手を上げて入っていくと、目の前にも1台
やっぱりいるんだなぁ、と思ってピットインすると、後ろからカート仙人も^^
砂時計をひっくり返して仲良く1分が過ぎるのを待ちます
1分がたち、飛び乗ってコースインすると、先頭集団のストレート1本分前に
入れました
何とか押さえきって奴らのピットインを待ちたいところですが
先頭は超軽量級のマツネンです
30.8位をコンスタントに出しながら走ってます
僕はというと、31.0~31.1位で、時たま30秒台が混ざる程度・・・
時間の問題ですな^^;
まぁ、特筆すべき見せ場もないまま、(浩平を2ヘアで抜いたくらいかなぁ
淡々と30分を走りきり、5位というリザルトでした
中くらいのカートを引いて、24人中5位・・・・・・
微妙な結果でした
B組優勝の方の方が全然楽しそうで、ちょっとうらやましかったり^^
でも、まぁ、体重制限のないレースで、この体重で、軽量級に混じって
よくがんばったとほめてあげましょう^^
これで、今年の全レースは終了です
カート場で遊んでくださった皆様、今年一年お世話になりました
又来年もイッパイ遊んでくださいね<(_*_)>
ブログ一覧 |
カート | 日記
Posted at
2009/12/28 22:06:50