
日曜は、久々のあんぱん会で山梨へ
かみさんの姪っ子を連れて、さくらんぼ狩りでした
僕は、去年に引き続き2度目のさくらんぼ狩りです
皆さん、生涯で一番さくらんぼを食べたと
おっしゃっていましたが、僕は去年にも食べて
おそらく、来年も食べるので、これが、いつもの量と
いうことになります^^
おなかいっぱいさくらんぼをほおばった後、間髪入れずに
お昼を食べに・・・・・・・バカでしょ^^;
サッポロワイナリーのエントランスに、レストランがあり
羊肉のBBQで舌鼓
いやぁ、久しぶりの羊肉はんまいですな
何故か別腹らしく、肉のお代わりまでして食べちゃいましたw
そして、ワイナリー工場見学です
名前を書くだけで、タダで入れます・・・・・・・
が、日曜はお休みらしく、ラインは全然動いていません
むなしく機械があるだけで、全然楽しくない・・・・・・
タダで入れるだけのことはあって、最後は、ワインショップに
自動的に連れて行かれます^^;
元々、運転手は、ドライバーシールを貼らされるので
試飲コーナーなんて、全然楽しくありません><
かみさんに色々飲ませて、インプレしてもらうも、イマイチ
芳しくありません
どうしても気になった、リースリングの貴腐ワインを有料で
試飲させてもらいましたが、飲めないから味がわからん><
でも、気になるので、一本仕入れましたが、3年くらい置いて
おこうかと思ってますが、我慢できるかどうか・・・・・
でも、アホのように高かったので、きっと呑まないと思います^^
幹事のむしぱんさん、仕切りのマイルドさん、ヒアデスさん
ありがとうございました
楽しい山梨紀行でした<(_*_)>
そこで、皆さんとお別れして、帰路につきますが
中央道に乗った瞬間から、大槻ジャンクションまで、
ほぼずっと渋滞、睡魔との闘いです><
大槻から、富士五湖道路の終点までは、スイスイでしたが
そこからまた渋滞・・・・恐らく東名インターまでつながって
いると思われたので、そこから左へ迂回すると
うそのように空いていて、東名インターまで15分で到着
姪を送るのに、秦野インターが一番都合がいいんですが
大井松田から35キロ渋滞の表示なので、大井松田で降り
姪を送り届けて、自宅に着いたのが、6時半でした
さぁ、ここから、第2部の始まりです^^;
疲れ果てて、すぐにバタンキューのかみさんの了解を得て
7時スタートのFドリのレースへ直行(バカでしょう~^^;
今週末一緒にフレ耐に出る
この人の応援&状況確認にいきました
ん~~~、厳しい戦いになりそうだ・・・・・・
出場する気は余りありませんでしたが、人数が少なくて
カッコがつかないような状況だったので、急遽出場!
ヘロヘロながらもぶっつけ本番で予選をこなし、A組3位で決勝
フロントローは体重フル装備で50キロの広○氏、カート仙人・・・
こりゃ、このまま淡々と終わりの予感^^
案の定、レースが始まると、ついていくのがやっとです
が、カート仙人が、このまま2番手で我慢するはずがありません
波乱を期待して、必死においすがります
仙人がトップをうかがうも、何せ体重50キロ、1ヘアで刺すにも
並大抵ではありません
満を持してと言うか、痺れを切らした13周目、インに飛び込むも
出口であえなく失速・・・・あれれ?
トップも一緒に後ろについて失速・・・・・・・^^
理想のラインで全開で立ち上がった3位(いわゆる僕ですな)
がまってました~~とばかりにごっつあんでトップに^^
その後何とか7周押さえきってトップでゴール
初のA組というか、スーパーバトル初勝利でした
が、ダンロップ組やら、アップル耐久に出場した方たちが
いない隙に、コソッと勝った感じです
でも、完璧に自分が思い描いた展開にはまったので、ビックリやら
うれしいやら^^
どんなんでも、優勝はいいことだ^^ チャンチャン
Posted at 2009/06/09 11:42:24 | |
トラックバック(0) | 日記