• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka308のブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

間に合ったよん^^

間に合ったよん^^得意の突貫工事で何とか完成^^

細かいペーパーでクリアを研いでゆき
最後は、3000番という、普通そこいらでは売ってない
とっても高いペーパーで水砥ぎ


何とか明日のレースに間に合ったのでした^^


まぁ、いつものとおり、近くで見ると、突っ込みどころ
満載のできではありますが^^;


この辺で許していただきましょう^^


ちなみに、全く営利目的でやってませんので
皆さん、あんまりあてにしないでね^^;
これで、材料費込みで25000円ですから^^
Posted at 2009/06/27 13:34:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年06月26日 イイね!

ほぼ完成^^


まだ、クリアが2回しか塗ってありません
が、一応、これで完成形ですかね^^


何とか、日曜のD杯には、間に合わせて
あげられそうです


一日200周走るのは当たり前の、カート仙人の
ヘルメットですから
「ゴチャゴチャ言う前に、100周走ってから語りやがれ!」
的な文字が入っております^^;


シンプルではありますが、センスのいいデザインですな
この時の、ジェンソンのヘルメットが一番好きです

さぁて、次は・・・・・・
ナガセルさんのやつと、GAOさんのやつだな
Posted at 2009/06/26 16:33:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年06月24日 イイね!

ヘルメット屋じゃねぇってばょぉ^^;

ヘルメット屋じゃねぇってばょぉ^^;ヘルメット塗装第2弾開始です

今回は、カート仙人の奴をやっつけます

さすがお金持ちは、GP5ですな^^
おいら、2Kしか買えんかったけども・・・・・

とりあえず、いつものとおり、備品を引っぺがして
ん~~~

穴埋めちゃえ~~


余計なもんはイラン!

さてと、今回は、ジェンソンバトン風で行ってみよ^^


ま、いつものごとく、風なので^^
蛍光オレンジでイニシャル&ラインですな


乾いたら、マスキングしなおして、薄いブルーメタで塗装
それが乾いたら、マスキングはそのままで、細いラインを
貼っていき、ラインの両側をちょいと濃いブルーメタで
ボカシを入れるとこのとおり


後ろから見るとこんな感じですな

さてと、今日はこんな所で^^
Posted at 2009/06/24 18:14:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年06月21日 イイね!

全戦雨だったらいいのに・・・・・・

最近、日曜の夜に、外に出るのは、イマイチヒンシュク物で^^;
かみさんに、頼み込んで、第3日曜の夜だけ、Fドリに
行ってもいいことになりました^^;

第3日曜の夜・・・・・・
ご存知モンツァのスーパーバトルの日です^^

今回は、モンツァで、逆走スーパーバトルです!

今まで、フレ耐で使う車両は、N35という車両なんですが
この上のクラスを戦うようになると、モンツァという
レース用の車両になるので、必須のレースとなるわけです

ご存知のとおり、今までは、フレ耐を第一の目標に
やってきたわけで、僕は、逆走にも、モンツァにも
全然慣れていません^^;
でも、今後のことを考えて、末席を濁すつもりで参戦^^
モンツァに乗るのが4回目、逆走においては
先日、フレ耐のあとに、付け焼刃で、3回走ったのみ^^;

さぁて、どうなることやら^^

10周の練習走行で、雨の逆走の様子を見ます
練習は何でもいいので、皆さんの邪魔にならないよう
最後に並んでいた27号車に乗車
思ったよりは怖くないけれど、イマイチつかめないまま
練習終了・・・・・40秒1・・・・・・
速い人は、39秒の半ばです・・・・・・
以外に健闘してる感じ・・・・・・?

練習走行の結果や、皆さんの意見を聞くと、どうやら
27はハズレのカートで、今日は、31,34あたりがよさそう
だとのことです

ぉ?予選が34番だ、ラッキ~~~~~~^^
少しはあそべそうかな?
スーパーバトルの予選は、5周しかありません
実質、予選タイムを刻めるのは、3周です
逆走を走ったことのある人は、わかると思いますが
電光掲示板が、ガードレールに邪魔されて、タイムが
見えません・・・・・・っていうか、僕の場合、逆そうに
慣れていないので、走るので精一杯で、タイムを気にする
余裕さえありません^^;

どうなんだか全然わからないうちに、5周の予選が終了
今日は、雨ということもあり、総勢17名の集合でしたが
来週のダンロップ杯が逆走ということもあり、メンバーは
精鋭ぞろい
ダンロップに出ていないのは、僕もいれて3名ほど^^;
ま、邪魔しない程度に遊ばせていただきましょう^^

さぁ、予選結果の発表と同時に、決勝レースの組み分けです
今回はABCの3組で決勝を争います
僕は当然C組と思いながら、結果を聞きます

あれ?
C組の発表が終わっちゃったょ?
ぉ、以外に頑張ってBまで行っちゃったか^^
ん?
B組の発表も終わっちゃいましたが?
オレの計測、ちゃんとされてる?
A組決勝残りは6名です
下から順に発表されるんですが、全然名前が呼ばれない・・・・・
結局、39秒003で予選2位!という、ビックリの結果となりました^^;
当たりのカートに乗れた結果ではありますが、34番というあたりのカート
に乗れた他の人よりも、最速だったわけですから、ここは素直に
喜ぶこととしましょう^^

慣れないローリングスタートを終えて、決勝のスタート
トップの鈴マッハ氏に必死に追いすがるも、百戦錬磨の彼に
追いつくのは容易ではありません
何とかくらいついていくも、抜くほどの位置にはつけません
後ろを振り返ってみると、後ろはついてきていません
完全にマッチレースです
後ろについてみると、高速からヘアピンの飛び込みは
僕の方が速く、ピッタリ詰まるんですが、インフィールドが
圧倒的に彼の方が速いです^^;
色々試した結果、S字の前の右コーナーが遅いことが判明し
右コーナーを早めにステアして、タイヤギリギリを
なめるように回ってみようと決め、やってみました
ぉ?良い感じ?
オーバー出しながら、小さく速く回ることに成功したかに見えました
が、リアの出が止まりません^^;
結果、Fドリに通い始めて初めてスピンを経験しました^^;
これで一巻の終わりでした^^;
後ろとは、かなり離れていたので、抑えようと思えば何とかなったん
ですが、まぁ、ここは引いて、3位で復帰
そのまま3位でチェッカーでした

まぁ、乗りなれないモンツァで、ほとんど走ってない逆走で
この結果はできすぎということにしておきましょう^^

ん~~~~、やっぱりオイラ、雨速いのかなぁ~~^^
全戦雨だったらけっこう戦えるのになぁ~~~^^;
Posted at 2009/06/21 22:52:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月14日 イイね!

やっと卒業です^^

やっと卒業です^^長いことかかった気がするのですが
3戦目にして、フレッシュマン耐久レース

優勝です^^

予選で2位でフロントローから、3周目に
トップに立って、そのまま一度もトップを
譲らず、ブッチギリで逃げ切りました^^
ファステストラップもとって、完全勝利でした^^

今まで、いいところで、ペナルティをもらったり
車ぶつけたりして、結果を残せなかった
チーム15万㌘でしたが、ビックリするくらいの
横綱相撲でした^^
勝つときってのは、こんなもんなんですねぇ・・・・・

さてと、これで、フレ耐は強制卒業なんで、
今後は何を目標にやっていこうかしら・・・・・・

とりあえず、一息つこうかな^^
Posted at 2009/06/14 21:57:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

オヂちゃんブルースマンです 平塚のクラプトンと呼ばれて・・・・・・・ないです>< うちのかみさんが、ちょいと小粋でいい女に見える ような車をさがして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 34 5 6
78 91011 1213
14151617181920
212223 2425 26 27
282930    

リンク・クリップ

レース週間が終わって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/01 12:28:29
AS杯もてぎラウンド、お疲れ様でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/11 03:26:08
北の大地遠征 Day9 まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/31 06:40:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
我が家もなぜか、2台体制になってしまいました>< シトロエンC2とチンクェチェントって・ ...
シトロエン C2 シトロエン C2
変な外車ばかり(アウトビアンキA112アバルト→BMW3.0CSL →ルノーサンクターボ ...
その他 その他 その他 その他
オリジナルペイント ヘルメットギャラリー ちなみに、営利目的でやってません、あしからず^ ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
真っ赤なパチモンです。形のできはひじょうによかったが、車のできは最悪でした^^

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation