
イマイチ早咲きの桜が人気なかったんで
次は食い物で^^;
先日、友達の誘いで、世田谷の芦花公園近くの
行列の出来るラーメン屋に行って、案の定はずしてきた
僕が通りますよ^^;
もうね、確信しました!
行列の出来てるラーメン屋に旨いところはない!
あとね、日本人は、濃い味のラーメンが好き!!!
行列が出来ているところは、ほとんど味が濃すぎだぁよ・・・・・
スープたしてくれぃ~~~って感じ
平塚の●西しかり、今回のところしかり、ラーメン●郎しかり
ラーメンじゃないけど、テレビで散々宣伝してたスタ丼も
あれだけ旨い旨いって、石ちゃんなんて、死ぬ前に最後に食べたい物
とまで言っていて期待していったけど、味濃すぎだょ・・・・・・
世田谷のラーメン屋は、昔、フランス料理のシェフだったアメリカ人が
やっているんだそうで、連れて行かれる前に
「アメリカ人にラーメンの細かい部分の繊細な味覚なんてあってたまるか!」
などと軽口たたきながらも、少し期待していたんですが・・・・・
サイドオーダーの、ガーリックネギご飯?だっけかな
食べた瞬間、こりゃ食えねぇや・・・・・・
ラーメンも推して知るべしだな・・・・・・
でも、ラーメンは幾分マシです
嫌いじゃない人もいるのかもな・・・・・・・しょっぱいけど・・・・・
あ、でも、ここのレンゲはすばらしいですよ、おそらく日本一ツユが飲み辛い^^;
体験したい方は、一度お試しあれ、アイバンって言うラーメン屋です
前置きが長くなってしまった・・・・・・^^;
今回書きたいのはここじゃない
秦野の有名なラーメン屋、なんつっ亭ってのがあります、246沿いに
なんつっ亭が今みたいに儲かる前に、今の店舗から、100m奥に入った
小さな店舗でやっていたことがあります
そこに殴り込みをかけたラーメン屋があります
目の前に、あれだけ有名なラーメン屋があって、そのラーメン屋の元の店舗に
そのまま入った!
よほど自信がなきゃ出来ることじゃないと思われます。
ちなみに、今のなんつっ亭は・・・・・・・・・・ど~~でもいいラーメン屋です
食べる価値なんぞありゃ~しません(僕の独断の意見です^^;
この店の名前は喜今日屋(ききょうや)と言います
でね、ここの最大の欠点は・・・・・・・
ラーメンの種類が多すぎるんですよ
30種類くらいあるから、自分の好きな物に当たるまで、結構通わなきゃならない・・・・
僕も、何度か通って???????
ってな感じで、もう行かない、これで最後・・・・・・・
って時にこれに当たりました
牛スジチャンポン
基本、味噌ラーメンですが、ちょっと辛みを足して、うめぇ~~~~~
野菜たっぷり、牛スジトロトロで、メンも汁も文句なしです
もう、ここは、僕の中では味噌屋なもんで、これかもうひとつのお勧め
辛味噌つけ麺
しか頼みません
最近もうひとつのひいきのラーメン屋、厚木のラーメン研究所の大将が
伊勢原に味噌屋を出して、2号店って言うことで、行って来たんですが
大将に、喜今日屋いって食べて来い!っていったくらい美味しいと思われます
ぜひお試しあれ!
Posted at 2011/02/05 09:14:09 | |
トラックバック(0) | 日記