最近、もう、ほとんどインド人状態です
仕事柄、お昼は外で食べることが多いんですが
1週間に2~3回はインド料理を食べてます^^;
イロイロ食べてみましたけど、インド料理は結構当たりはずれが多いですな
この辺で、イロイロ食べてみたランキングをつけてみたいと思いまする
1位は同率で2店
まづは
茅ヶ崎のメノンです
あんぱん会で、第一回カレーオフの時に、yamamoto総帥に教えてもらった
インド料理店です
思えば、ここからインド料理めぐりが始まりました^^
ちゃんとスパイスが効いているくせに、万人にうけるうまいアレンジで
誰を連れて行っても安心です
特にタンドリーチキンはかなりのレベルかと思われます
もう一店は
平塚のザエカです
ここはメノンと正反対のアプローチで
非常にスパイシーでパンチが効いてます
辛さもかなりのものですが、これぞインド料理!って感じです
スパイスがメいっぱい効いた感じが好きなら、断然こっちですね
金額もこっちの方がメノンよりはリーズナブルです
カレー40種類ほど、ナンだけでも10種類ほどあります
3位
名前忘れた・・・・・・・
東名横浜インターを降りて、町田方面に向かっていって
大和を過ぎたあたりの、向かって右側の車線の小さい信号の角にある
インド料理店です
2度ほど行って、確認しましたがおいしくいただけます
4位
二宮のSAGARです
うちの奥さんは、ここのサグチキン(ほうれん草のカレー)が好きみたいです
ここも、メノンよりは少しリーズナブルですが、僕はイマイチスパイスが効いておらず
日本人向けに作っているような気がしてます
ここのナンはメノンと違い、モチモチでヴォリューム感があり、ちょっと甘めのナンで
それだけで腹いっぱいになります
5位
湘南台のサティです
ここの特徴は、ホールのイケメン兄さんです
かなりのイケメン(もちろんインド人)なので、女性は一度行ってみる価値があります
カレーはかなりマイルドなので、辛いのが苦手な人への入門編ってところでしょうか
6位
下北沢のMOONAです
インド料理というくくりだと、ちょっと他の店と一線を隔す店です
まず、日本人がやってます!
で、ナンとかのタンドール料理がありません
南インド料理と銘打ってあり、カレーも普通のインド料理店のものと
だいぶ印象が違います
店の売りは、チキンカレーで、ココナツ風味で丁寧に作ってあり、おいしいです
が、僕には上品過ぎてパンチが足りない感じで、女性はきっと好きだと思います
7位
AAKASHDEEP秦野店
会社の近くに最近できた店で、とてもキレイです
タンドール料理は非常においしかったんですが、カレーがみんな同じ味で
途中で飽きました
値段も高めで、おそらくもう行かないと思われます
8位
南馬込のアンナプルナ
ここの特徴は、メチャクチャに感じのいい店員さんです
ホントに感じがいいです
カレーもちゃんと手が入っているんですが、日本人向けにしてあるのか
スパイス感がうすく、パンチが無いです
でも、あまりの感じの良さに、応援したくなり、近くに行ったらまた行くと思います^^
9位
藤沢の用田にあるKABAB HOUSE
非常に感じのいい店員さんが接客してくれます
ちゃんと丁寧に作ってあるんですが、全体的に、もう一味足りない感じです
今、一番気になっているのが、中華街の近くにあるシタールっていうインド料理屋です
かなり評判がいいので、近々行ってみるつもりなので、レビューは後ほど
もしかしたら、1位が入れ替わるかも?
忘れてた・・・・・・
ダントツビリは
相模原のモナの丘 MONA SANSARです
ここは、おそらく永遠のビリだと思われます
taka308の飯屋レビュー
Posted at 2010/03/30 23:33:57 | |
トラックバック(0) | 日記