• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rismoのブログ一覧

2007年12月08日 イイね!

ブツ到着!

ブツ到着!写真は撥水加工前に洗車しているところです。

先日、ネットでポチッとしていた
2つの品物が無事到着!

一つはガラスの撥水剤です。
プロ用というだけあって値段も
ぶったまげる値段ですが、施工する
台数や、頻度、そして性能を勘案すると
決して無駄に高い買い物ではないと判断。
ついにポチッとしたのでした!

今日は久々のいい天気でした!早速朝から作業と
行きたいところでしたが、予定があり午後から
施工を始めました。しかし、施工途中から
突如、天候が悪化!雨に降られたせいで
時間が掛かってしまい、整備手帳にアップする
画像も用意できなかったので
レビューは後日となります。。。

で、夕方になるとポチッとしていたもうひとつのブツが
到着しました!そのブツとはルーフボックスを乗せるための
ベースキャリアです。
メーカーはTHULE(スーリー)を選びました。
ディーラーオプションにも同じTHULE製のものが
用意されていますが、なんとなくネットで買いました。

早速、内容物の確認をしてみると、取り付け説明書が
ほとんど英語。絵を中心とした説明で、
別の冊子に気持ち程度、日本語での説明もありますが、
とても親切な説明書とは言い難いものです。
例えて言うなら、マクドナルドの景品の袋に
書いてある注意書きのようなものですね。。。

ディーラーオプション品はきっと丁寧に取り付け方法が
記してある説明書がついているのかもしれません。
ディーラーオプションで買っておけばよかったかも・・・。

THULE製品は好きなんですけどねぇ。。。
あえて苦言を呈させていただきます。。。

日本で製品を売るなら、
ちゃんとした、わかりやすい取り付け説明書を添付してください!!

と言いたい。っていうより、サルでもわかるくらいの
説明書を添付する義務があってもいいんじゃないかと
思うくらいです。

車に使用する部品なんですから、いい加減な取り付け方法では
重大な事故にも繋がります。取り付けた車だけならまだしも、
他の車や人などまで巻き込むようなことがあってはいけません。
ユーザーがいい加減な取付で事故を起こすことはメーカーだって
望んでいないはずです。

そういえば、サイクルキャリアのProRide591の説明書も
分かりづらい。。未だに左右の入れ替え方がわかんないし。。
各国に対応した説明書といえば、タミヤのプラモデルの組立説明書が
まず最初に思い浮かびましたが、あれは
外国人が見てもわかりやすいでしょうね。

最後に一言。
「売りっぱなし」みたいで
感じ悪いですよ!THULEさん(輸入代理店の阿部商会さん)


あぁ、今日もいっぱい愚痴ってしまった。。。。。
Posted at 2007/12/08 20:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

愛車日記です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526 2728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/16 21:35:24
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
7月14日契約、9月26日納車しました。 ZRR70W Si FF 202ブラック ◆ ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation