• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rismoのブログ一覧

2007年12月08日 イイね!

ブツ到着!

ブツ到着!写真は撥水加工前に洗車しているところです。

先日、ネットでポチッとしていた
2つの品物が無事到着!

一つはガラスの撥水剤です。
プロ用というだけあって値段も
ぶったまげる値段ですが、施工する
台数や、頻度、そして性能を勘案すると
決して無駄に高い買い物ではないと判断。
ついにポチッとしたのでした!

今日は久々のいい天気でした!早速朝から作業と
行きたいところでしたが、予定があり午後から
施工を始めました。しかし、施工途中から
突如、天候が悪化!雨に降られたせいで
時間が掛かってしまい、整備手帳にアップする
画像も用意できなかったので
レビューは後日となります。。。

で、夕方になるとポチッとしていたもうひとつのブツが
到着しました!そのブツとはルーフボックスを乗せるための
ベースキャリアです。
メーカーはTHULE(スーリー)を選びました。
ディーラーオプションにも同じTHULE製のものが
用意されていますが、なんとなくネットで買いました。

早速、内容物の確認をしてみると、取り付け説明書が
ほとんど英語。絵を中心とした説明で、
別の冊子に気持ち程度、日本語での説明もありますが、
とても親切な説明書とは言い難いものです。
例えて言うなら、マクドナルドの景品の袋に
書いてある注意書きのようなものですね。。。

ディーラーオプション品はきっと丁寧に取り付け方法が
記してある説明書がついているのかもしれません。
ディーラーオプションで買っておけばよかったかも・・・。

THULE製品は好きなんですけどねぇ。。。
あえて苦言を呈させていただきます。。。

日本で製品を売るなら、
ちゃんとした、わかりやすい取り付け説明書を添付してください!!

と言いたい。っていうより、サルでもわかるくらいの
説明書を添付する義務があってもいいんじゃないかと
思うくらいです。

車に使用する部品なんですから、いい加減な取り付け方法では
重大な事故にも繋がります。取り付けた車だけならまだしも、
他の車や人などまで巻き込むようなことがあってはいけません。
ユーザーがいい加減な取付で事故を起こすことはメーカーだって
望んでいないはずです。

そういえば、サイクルキャリアのProRide591の説明書も
分かりづらい。。未だに左右の入れ替え方がわかんないし。。
各国に対応した説明書といえば、タミヤのプラモデルの組立説明書が
まず最初に思い浮かびましたが、あれは
外国人が見てもわかりやすいでしょうね。

最後に一言。
「売りっぱなし」みたいで
感じ悪いですよ!THULEさん(輸入代理店の阿部商会さん)


あぁ、今日もいっぱい愚痴ってしまった。。。。。
Posted at 2007/12/08 20:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年12月07日 イイね!

物欲は止まらない!

物欲は止まらない!最近、沈黙を保っていた・・・わけじゃなくて、
ただ単に、サボって更新していなかっただけ
なんですが、その間も物欲は止まらず、
2品ほどネットでポチッとしてしまいました。
一つは、プロ用のケミカル剤。
もう一つは、冬の遊びに必須のものです。

どちらも前から欲しかったものですが、
どちらも値が張るもので。。。。。
やっと買えたというところです。
まだ、他にも欲しいものは沢山あるんですけどねぇ~・・・
物欲を押さえるのに必死です。。(汗)

さて、ウチのノアは納車から73日目の今日、
総走行距離が4000キロに達しました。
例年に比べると明らかに走り過ぎといったところですが、
それだけ乗っていて快適で楽しいからなんじゃないかと
思ってます。本当はガソリン価格が高騰している状況なので
家計を考え車の使用を抑制しないといけないんですが、
悩ましいところです(^^;)10年ぶりの新車ということで
まだ浮かれ気分が取れていないところがあります(笑)

車の状態も、これといった不具合もなく大変満足してます!
妻の車として4年間に購入した某メーカーの軽自動車の
初期トラブルの多さには呆れましたが。。。
そのような経験から、フルモデルチェンジしてすぐの車は
なにかしら不具合があるものだと思ってましたが、
何もないことにとても満足してます。
Posted at 2007/12/07 20:44:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年11月30日 イイね!

インチアップしての感想

インチアップしての感想もう、日付が変わってしまいましたが・・・
とりあえず、パーツレビュー
整備手帳のアップ完了です~疲れた~(◎o◎)

念願のインチアップを果たしたわけですが、
インチアップする前は、
乗り心地や、ロードノイズなど、どれくらい
変化するのかがとても気がかりでした。
で、購入後の感想を書いてみようと思います。

購入直後はいいところしか書かない傾向が
ありますが、なるべく正直な感想を
書いてみようと思います。

まず、走り始めてすぐに気がついたのは、
ハンドルが重くなったことと、
ハンドルの復元力が強くなったということでした。
タイヤ&ホイールの重さは計っていませんが、
それなりに重くなっているはずですし、
タイヤ幅も標準の210mmから222mmに広がっている
からじゃないかと思います。
燃費にも若干、悪影響を及ぼすでしょう・・・。

ロードノイズは、低速度ではあまり感じなかったのですが、
60km/h前後くらいから「サーーー」というような
ロードノイズがし始めます。低扁平率タイヤ
特有のロードノイズといった感じです。
ただ、以前履いたことがあるスポーツ系
低扁平率タイヤのような「ゴーーーー」と
いうような音でないだけまだマシかなと
思ってます。いずれにしても音に関しては
ノーマルよりは悪くなっています。

乗り心地ですが、標準の扁平率60から50に
なっているので、乗り心地もかなりゴツゴツした
ものになると思いきや、段差の乗り越え等、
インチアップ前と比較しても、さほどフィーリングは
変わらず、唐突な突き上げも感じなかったのには
ビックリで、嬉しい誤算でした。

ハンドリングは、非常に安定感が増したように感じます。
タイヤ交換後すぐに高速を走りましたが、
直進安定性が良くなったことにすぐ気付きました。

純正タイヤで高速を走った時は舵の効き始めが
穏やかというか、頼りなく、舵を修正すると
ワンテンポ遅れて舵が効き始めるため、感覚がずれ、
常にハンドルを細かく修正しながらの走行と
いった感覚で、とくに横風を受けると弱いといった印象でした。

ノアSiのサスは他グレードとは別物といった印象で、
バネレート自体はそれほど強いといった感じではないですが、
減衰力が強めで、コーナリングでも踏ん張る
しっかりとした良い足という印象を
当初から感じていたので、この高速での頼りなさは
タイヤの剛性の低さから来ているのだろうとすぐに思いました。

だからサスの良さに対してタイヤが完全に負けていると
いった印象で、過重が掛かる時にタイヤがたわむほうが
大きく、サスペンションも仕事をしきれていないような印象がありました。

それが、1インチアップしたことで
タイヤとサスペンションのバランスがよくなり、
サスペンションもよく動くことで乗り心地も悪化せず
ハンドリングも良くなったのではないかと思ってます。
もともと標準の205/60R16は役不足なんじゃないのかなぁ~。


ということで、現在の感想を書いてみました。
僕の主観的な感想なので、サッと読み流して頂ければと
思ってます。ま、ド素人の感想なので参考にする人は
誰もいないと思いますが。。長文失礼しました。
Posted at 2007/11/30 00:05:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年11月28日 イイね!

インチアップ!!

インチアップ!!ついにインチアップです!
詳細は後日アップしますが、
取り急ぎブログでのご報告です。

世間は夏タイヤから冬タイヤへタイヤ交換する中、
僕は冬タイヤから夏タイヤへ交換しました!(笑)
ま、すぐにスタッドレスへ交換することになると
思いますがタイヤの慣らしくらいは
できるかなと思ってます。

さて、購入したタイヤ&ホイールは・・・
ROZEST STYLISH MODE02の7.0J-17+48、
タイヤはTOYO TRANPATH MP4 215/50R17です。
このROZEST STYLISH MODE02はみんカラでは
初登場、誰も履いてないアルミだと思います。
パッと見、純正と見間違うようなスタンダードな
デザインですが、逆にそこが気に入りました。
値段が安めだったことも決め手となりました。

購入前はオフセットの関係でハミタイになる可能性があり、
かなりというか、ものすごく悩んでいました。
メーカーからは、はみ出る可能性大というお墨付きを
もらっていたにもかかわらず(笑)諦めきれずに
あちこちのタイヤショップへ行って相談したりして
いたのですが、どうもハッキリした答えが出ずに、
最後には悩みすぎておかしくなったのか、
きっと大丈夫さ~~(*´Д`*)という超楽観的&、
根拠のない自信を抱いて、ついに注文したのでした!(笑)

んで、大心配していたオフセットですが結果は・・・・・
ツライチです!!っていうか、
見方によっては?・・・という具合です(爆)
ちゃんとした写真が撮れ次第アップしますね。

パーツレビューなどもなるべく早くアップできるように
頑張ろうと思ってます。
Posted at 2007/11/28 20:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年11月24日 イイね!

タイヤショップって。。。

タイヤショップって。。。今日は愚痴らせてもらいますが・・・
先日、タイヤ専門店にて
スタッドレスタイヤに交換した
ばかりなのですが、その翌日、
洗車をしていた時にタイヤの異変に気付きました。
あるはずのバルブキャップがないのです。
キャップをし忘れたのでしょう。。。
凡ミスなんでしょうが、ひとこと言いたい。。。
タイヤ専門店なんでしょ!と。。。

過去にも、違うタイヤ専門店でスタッドレスタイヤを
購入した時、ハブボルトを壊わされたことが
あります。。。

たしかにこの時季、猫の手も借りたいほど忙しい
のでしょうけども、プロなんだからプロらしい
仕事をしてくださいと言いたい!
Posted at 2007/11/24 18:50:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

愛車日記です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/16 21:35:24
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
7月14日契約、9月26日納車しました。 ZRR70W Si FF 202ブラック ◆ ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation