• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rismoのブログ一覧

2007年10月24日 イイね!

今日で納車1ヶ月

今日で納車1ヶ月契約から2ヶ月半待ちわび、
やっとの思いで納車してから
早一ヶ月が経過しました。
10年ぶりの新車、そして初めての
ミニバン&黒色の車ということもあり、
運転も洗車も緊張の連続でした。

最初のうちは車の進化、ナビの性能、
バックカメラの便利さなどに
いちいち感動していました。
それと同時にハンドルを握っていても
自分の車に乗っている感覚が全然なく、
人の車に乗っているような不思議な気分でしたが、
それも徐々に薄らいで、ようやく慣れてきたかなと思ってます。

今週末は1ヶ月点検。ディーラーへ行ったら
前から頼んでいた今話題の部品を受け取り
早速取り付けようと思ってます♪
Posted at 2007/10/24 23:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年10月23日 イイね!

パドルシフトって楽しい♪

パドルシフトって楽しい♪未だアルミで悩み中のrismoです(^^;
でも今週中に決めようと思ってます。。

さて、今日は慣らし中ではありますが、
エンジンに怠け癖をつけないように
通勤途中に渇を入れてみました(^o^)

ということで、最初はDレンジで通常の
加速、途中からシフトレバーを右にシフト!
そこから右足を踏み込み加速!
と同時に3ZR-FAEのエンジン音が気持ちよく
聞こえ始め、タコメーターの針も
ぐんぐん上がっていきます!
タコメーターをちらっと確認、
パドルシフトの+をパコッと手前に入れます!
そして3,4,5と小刻みにシフトアップ!
もう最高~~~!!!(≧∇≦)

ほんのちょっとの快楽(*´Д`*)
ま、エンジン回したと言ってもレッドゾーンまで
回したわけではないのですが、バルブマチックも
ちょっとだけ本領発揮したことだろうと思います。
足回り変えたい~~って変な勘違いしそうなひとときでした(^^;


話題は180度変わりますが、
禁煙してから今日で8ヶ月が経ちました\(^o^)/
未だに自信はありませんが、もうちょい(!?)頑張ります!^^
さらに、話は変わりますが、今日で新潟中越地震から
3年が立ちました。深い傷跡を残した大災害でしたが、
一日も早い、真の意味での復興をお祈りしております。
Posted at 2007/10/23 20:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年10月21日 イイね!

アルミで悩む。。。

アルミで悩む。。。朝から雨が降ったり、止んだりの
ぐずついた天気で肌寒い日曜日でした。
今日は給油をして2回目の燃費結果がでました。
遠出が3、市街地が7という状況での
満タン法の結果が
11.0km/リットルでした。
前回より0.8悪くなりましたが、
市街地走行が増えたことが原因だと思います。


さて、本題ですがノアの購入前からホイールは
インチアップしようと思っていましたが、
何インチアップするのか、
どんなデザインにするのかが
全然絞れきれてなくて
悩んでいました。。。


しかし、いつまでも悩んでいるわけには
いかないのです。。なぜかというと・・・

雪国なのでスタッドレスタイヤが必要なんですが、
僕は純正アルミにスタッドレスタイヤを
装着することに決めているので、降雪前には
純正アルミ&スタッドレスタイヤのセットを
いつでも履けるように用意しておかなくてはいけません。
それには夏タイヤ&新アルミホイールのセットも
降雪前には車に履いていなくてはなりません。
また、スタッドレスは早期購入がお買い得なんです。


だから、いつまでもアルミ選びで
悩んでいる暇はないのです。。。
ということで、ここ数日は悩みに
悩みまくっていました。。。


できれば18インチにしたいなぁ~と思っていたし、
憧れだったんですが、予算、履き替え時のタイヤ価格、
乗り心地等などを考えると1インチアップかなと・・・。
ということで17インチの中で考えることに。


アルミのデザインですが、スポークが好きなことに加え、
深リムが憧れだったので、ベローナWASやターミストなどが
候補です。ただ、ベローナWASは生産終了しているので
手に入るか微妙なところです。
この他だとホイールが大きく見える1ピースで、
レオニスFSTやローゼストMOME02なども候補に上げてます。
※写真のアルミは候補外です(^^;


タイヤですが、ディーラーオプションカタログに載っている
1インチアップのサイズが205/50/17となっているので
このサイズにしようと思っていたのですが、
タイヤショップの店員にタイヤの外径が数センチ小さくなるので、
「オススメは215/50/17です」と言われ困惑してます。。
「幅にこだわるのなら205/55/17」とも言われました。
205だとアルミの重さを考えても燃費にあまり影響はない
だろうから良かったなぁと考えていただけにちょっとショック。
外径がそんなに違うとなると考えものです。

そこでタイヤのサイズと外径、幅の関係を調べてみました。
◆標準タイヤ
205/60/16 外径652mm 幅209mm(ブリジストン プレイズ)
205/60/16 外径652mm 幅201mm(ダンロップ LM703)
◆ブリジストン プレイズ
205/50/17 外径638mm 幅210mm
205/55/17 外径658mm 幅210mm
215/50/17 外径648mm 幅222mm
◆ブリジストン B-style RV
205/50/17 外径637mm 幅210mm
205/55/17 外径657mm 幅210mm
215/50/17 外径647mm 幅222mm
◆ダンロップ LEMANS LM703
205/50/17 外径638mm 幅201mm
215/50/17 外径645mm 幅215mm
◆TOYO トランパスMP4
205/50/17 外径637mm
215/50/17 外径647mm

というようにメーカー、商品によって微妙に
差があるんですね。やはり純正タイヤに
一番近いのが215/50/17ということなんですね。
タイヤショップが言うとおりです。
ダンロップのタイヤ幅は
他のに比べると差が大きいので、ひょっとすると
計測方法が違うのかもしれません。
ちなみに個人的に調べた数字なので
間違っている可能性もあります。ご注意してください。


とまあ、なかなか大変な買い物になりそうです。
あまり悩んでいる時間はないけれど、高い買い物だけに
納得できるものを選びたいと思っています(^^;
Posted at 2007/10/21 18:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年10月19日 イイね!

お買い物♪

お買い物♪秋らしく寒くなってきましたね~。。。
雪国に住む人たちにとっては、
暖房の必要な時期になりました。
昨冬に石油ファンヒーターが壊れたままだったので、
仕事帰りに新しいファンヒーターを
買う為に電気店に立ち寄りました。


店内に入ると暖房器具コーナーが
一番目につくところにありました。
石油ファンヒーターの場所に行くと、
なぜか展示されているメーカーの数が少なく、
コロナ、ダイニチ、○?○の3社しかありません。
どうして?ということで、店員さんに聞いてみると、
三菱やナショナルなど大手の家電メーカーは石油ファンヒーター
の製造を止めちゃったということなんです。。。
石油の価格が高騰し、電気暖房に負けてしまったからなんでしょうか。


そういえば、また原油の価格が高騰しているということですが、
どこまで石油製品の値段が上がるのでしょうか。。。。。
これから冬を迎えますが、懐具合も冬を迎えます。。。(泣)


ということで、コロナとダイニチで悩みましたが、
ずっとコロナばかりだったので、今回は
はじめてダイニチ製のものを選んでみました。


腰が痛かったので、店員さんに車まで運んでもらおうかなと思ったんですが、
持ってみるととても軽かったので、駐車場のノアまで両手で運び、
片手でバックドアを開け、片手で3列目シートをワンタッチで跳ね上げ、
雨の中、スピーディーに積み込むことができました。
3列目のワンタッチスペースアップシートはやっぱ、便利です(^o^)


Posted at 2007/10/19 22:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買物 | 日記
2007年10月18日 イイね!

新型ノア納車3週間目の感想2

新型ノア納車3週間目の感想2昨日は新型ノアの気に入っている点ばかりを
書きましたが、良いところもあれば、
そうでないところも必ずあるものです。
ということで、今日はそんなイマイチだなぁ~
と僕が思っていることを
率直に書いてみようと思います。



・内装の色に高級感が全くない。
→旧型ノアのほうがよっぽど良かったと思います。


・内装の素材が硬質なプラスチックばかり。
→体に触れる部分くらい弾力のある内装が使われているだろう
と思っていましたが、そんな部分は皆無。
おかげで、体の一部が少し勢いよく当たるだけで痛いです。
せめて、ドア内側や膝が当たる部分くらい弾力性のある
素材を使って欲しかった。


・シートの安っぽさ。
→X-Lセレクションのトリコット素材のシートのほうがよっぽど
肌触りが良く、座り心地がいいです。Siのシートは
ツルツルで落ち着きがなく、ドライビングポジションが
ずれやすいです。おかげで腰が痛くなります。


・後席確認ミラー
→歪曲が強く見づらいので、これで後ろを確認しようと思うと
ミラーを凝視している時間が長くなり危険です。
こんなものより、サングラスホルダーにしてくれたほうが
よっぽど良かったです。


・タイヤハウスの隙間の大きさ
→最初に見た時はあまりのタイヤハウスの隙間にビックリ。
バネレートはもっと強くてもいいので、車高はもう2,3cm下げて欲しい。


・リヤタイヤが引っ込みすぎ。
→ノア・ヴォクシーに限らず、アルやエスもそうですが、なぜトヨタの
ミニバンはこれほどまでにリヤタイヤが引っ込んでいるんでしょう?
本当に格好悪いです。。。


・プッシュスタートについて。
概ね便利なプッシュスタートですが、一つ使いづらいところがあります。
例えば、買い物に行って、自分だけ車の中で短時間、留守番をする場合、
キーを一つ戻してACC位置にすればアイドリングストップした状態で
オーディオやテレビを見ることができました。
しかし、プッシュスタートだとエンジンストップすると電源も全て落ちます。
エンジンを止めたままオーディオを使うには、またスイッチを入れ、
ハードディスクナビが立ち上がるまでしばらく待たなければなりません。
これが煩わしいのです。。。
※追記※
みんカラお友達のchukeさんからカーステ(ナビ)の電源を落とすことなく
エンジンを止める方法を教えて頂きましたので、追記いたします!
「Pレンジ以外の状態(Nレンジとか)でボタンを押して
エンジンを止めれば、電源は落ちずに
そのままACCの状態に戻るので、
ナビの再起動を待つ必要がなくなりますよ」ということです!
早速やってみましたが、ナビの電源はそのままで
エンジンが止まり感動です!
chukeさん、本当にありがとうございました!!!


以上、今気になっているところを書いてみました。
まあ、それなりに不満な点はありますが、
ほとんどのものは、購入前にわかっていたことなので
さほどガックリ感はありません。
これからは自分仕様の車になるように、ちょこちょこ
いじっていければと思ってます。が、如何せん、先立つものがありません。。
ホントに少しずつ前進していこうと思ってます(^^;
Posted at 2007/10/18 20:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

愛車日記です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/16 21:35:24
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
7月14日契約、9月26日納車しました。 ZRR70W Si FF 202ブラック ◆ ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation