
最近めっきり寒くなりましたね。
でもこの秋って季節が好きな私です。
今回は彼女と初のロングツーリング。軽井沢から菅平高原、妙高高原、志賀高原、白根山、草津のルートを走ってきました。
行く前にも栃木の霧降高原等走りましたがやっぱり初心だと不安ですよね。
でもそこはお互いコミュニケーションとりながら無理はしないで行くってことで朝六時から茨城をスタートすることにしました!
片道約四百キロ一部有料道路以外は下道で行きましたよ!
(白糸の滝に行くのに有料道路は使いましたがあそこは下道みたいなもんでしょ!)
朝六時近所のコンビニ集合
若干寒かったもののライディングには支障なし!
R354を進むと風船かと思いきや熱気球が!
近づいて見ると何とも幻想的。昨年バルーンフェスで見ましたがいつ見てもいいですね。
腹が減ってはツーリングは出来ぬ。R354からR18に入り碓氷と言ったら峠の釜めし!ってことで【おぎのや】さんまで頑張って走りランチに♪
現地にはたくさんのライダーさん。トライアンフが沢山いました。OFF会かな?
やっぱりうまいね!ココの釜めし!!
お腹もいっぱいになったところで軽井沢へGO!有料道路を通り白糸の滝へ。食べたばかりだったので外の売店に売っている岩魚?食べれなかった。
白糸の滝
白糸の滝でマイナスイオン浴びて癒され今度は菅平高原へ。
さすがに初の長距離&なれない峠道で休みながらだったので写真少なめです。
菅平高原は結構涼しかったな。日も暮れ始めたので、それいけ妙高ってことで爆走!
頑張って走り、道の駅妙高あらいまでやっとの思いでたどり着く。
ホント良く走れたな!っと彼女を褒め称え今夜の食料を買い込む。
ココは日本海も近いので漁家類が新鮮&格安で手に入る。
寿司と刺身定価で二千円くらい。これでも安いが時間が遅かったので、さらに格安で手に入りました!
ありがたい。今夜のお酒も探しながら色々と物色。
新潟は日本酒ですもんね!
妙高高原ビールも気になったのでこちらもゲットし今夜はこんな感じ!
そして翌日は志賀高原へ。途中に寄った【道の駅北信州やまのうち】あそこで買ったブドウはハンパなくうまかった。是非また行きたいわ。ブドウ買いにね♪
こちらも雨雲らしい雲に追いかけられ写真少なめで行きます。
R292はツーリングマップルに書いてある通り景色も良く最高のワインディングです。ただお釜周辺で駐車場に入る大渋滞が起きていて、すり抜けすり抜けで行きましたが、車じゃあの渋滞はかなり厳しいかな。
道中の風景
何とか草津まで走りましたが相変わらず雨雲が気になります・・・。
そんななか草津に行ったらとりあえず湯畑へ。
今度はゆっくり行こう。
またまた腹が減ってはツーリングは出来ぬってことで【道の駅おのこ】にてうどんいただきました。ココのうどんマジやばい!つるつるシコシコでうまいんだなぁ。
天婦羅もうまい炊き込みご飯もうまい!最高ですわ!!
満腹になり雨が降る前に帰ろうと頑張りましたが渋川あたで瞬間的に降られましたが奇跡的に多少濡れたくらいでカッパも着ないで大丈夫なほどでした。
この距離をホント彼女は良くやったわ!
適度に暖かい11月まで時間あればいろいろ行こうと思っています。
Posted at 2012/10/15 22:07:04 | |
トラックバック(0) | 日記