• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zuyo_NZE121のブログ一覧

2021年10月29日 イイね!

いよいよ事が動き出した

こんにちは。


ステラを契約して、代金を振り込んで3日ほどが経ちました。

今日はPM半休を取って役所に行き、住民票をいつものスバルショップに提出。車屋さんの代行で名義変更さえ終わればステラは私の愛車です!

ステラのパーツ類にはまだ動きはなく、名義変更後に整備作業がおこなわれるようです。

納車が楽しみになってきました(笑)


一方、これからサンバーでは最後となる帰省の旅に出ます。

明日、サンバーに興味がある地元出身の知人と1日ドライブを予定しており、サンバーを現車確認と試乗いただき、買ってくれるかどうか……

もし買ってくれるとなれば、知人宅への輸送と名義変更などを手配する前に8月以来やってないオイル交換とカーボンクリーンに手を出しますが、運命や如何に……?


その後をお楽しみに。
Posted at 2021/10/29 14:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月26日 イイね!

後付け品もついにここまで来たか

こんばんは。


ワイヤースロットル車だと対応製品が限られますが、電子制御スロットル車ならスロコン・クルコンなどが後付けしやすいですね。

スロコンの技術を応用したのが後付け踏み間違い防止アシストですが、ディーゼル車の後付DPF等で名を上げてきたACRって会社が、ついに後付けの衝突被害軽減ブレーキを販売開始したというのです。


https://www.acr-ltd.jp/product/automatic_brake/


お値段なんと17万する製品で、ミリ波レーダー+単眼カメラというトヨタセーフティセンスもびっくりな本格派。

電子制御スロットル車専用で、スロコンとブレーキペダルを物理的に直接動かすアクチュエータを備え、60km/h未満で作動するそうです。

対応車種も取付店舗も少ないですが、これが増えてくるとかなり人気商品になるのでしょうね。


……流石に17万も出せねーよ!ってなると踏み間違い防止アシストが一番現実的で、RNステラも対応する製品があり、5万円以内で取り付くそうなのでやってみようと思います。

実際、MT車に1年半乗ってからのCVT車なので怖いものです。

イエローハットで売っているS-DRIVEがわかりやすいので検討しています。


https://www.yellowhat.jp/tokusyuu/safety_support/index.html


もし付けた場合はパーツレビューします。
ではまた。
Posted at 2021/10/26 22:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月25日 イイね!

RNステラ買い替えを考える!?最終回

こんばんは。


今日、ついにRNステラを契約致しました。

今年7月に初めて出会った、フォトアルバムに載せたシルバーのカスタムR、4WD車ですね。



当時はいつものスバルショップの代車で、来年春あたりに売ってくれなんて言おうかなと冗談で投稿したら、半年も早く実際に買うことになってしまいました。



色々なパーツの取付やCVTフルードを含む消耗品交換を含め、最終的に64万円+別途通販のパーツ代となりました。

走行距離は3万9000キロですから、CVTフルードとリアデフのオイルを変えれば安心してこの先2万キロ以上を過ごせるというところです。


本命グレードではなかったもののD型のカスタムかつリアスポイラー付きという素晴らしいもので、サンバーではいじれなかった部分を変えられたりと夢が詰まっています。

今度はCVT車の乗用車なのでいつか結婚しても乗り続けられますし、サンバー以上に大事に乗っていきたいですね。


納車日は未確定ですが11月上旬のようです。

車屋さんで契約書を書きながら見ていたのですが電球類のパーツがハマるかの確認ついでにハイマウントストップが早速LEDに入れ替わりました(笑)

自分のクルマになるんだなぁという実感が湧いてきます(笑)


愛車紹介にどんなことを書くか、サンバーの時は自称「マイディアスワゴン」と名乗っていた愛称のネーミングなど、もう既に考え始めています。

納車が待ち遠しいですね。


ステラに変わっても引き続き、私の投稿をご覧いただければ幸いです。
Posted at 2021/10/25 21:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月24日 イイね!

夢のハロゲン色LED

こんばんは。
半分、次回のパーツレビューの予告です。


今回のRNステラ買い替え検討の中で、車屋さんに取付依頼する中、サンバーではスペース上の問題で付けられなかった製品があります。

それが、「fcl.」ブランドのハロゲン色・ファン付LEDです。


サンバーのときはポラーグの4200Kのポン付けタイプでしたが、4200Kでもまだ白くて暗いなぁというのが本音。

特に、TV・TT・TW初期型までのレンズカット式の旧式ヘッドライトだとポン付けLED化をもってしても明るさには限界があり、中途半端な色と明るさだったので見難い場面がありました。

また、ポラーグのポン付けLEDはH4バルブ仕様だとハイビームが遠方視界重視すぎて手前がめちゃくちゃ暗く、ハイビーム時はフォグランプをつけないと手前が真っ暗でした。


買い替え予定のRNステラ、カスタムRはハロゲンながら豪華なことに4灯式で、ロー側(H7)はなんとプロジェクター式、ハイ側(HB3)もマルチリフレクター式です。

そこにロー側・ハイ側の4灯ともハロゲン色のLEDを突っ込んでみたとすれば……かなり期待できます!!

ステラならヘッドライト後方がエンジンルームなので、普通車ほどではないにせよサンバーよりかは余裕があるので、ファン付LEDでも収まるのではないでしょうか。


本音を言えばフォグランプもLED化をしたかったですが、ハロゲンのままにします。

以前より街では常用していないうえ、ヘッドライトが明るくなれば悪天候時以外はフォグランプの補助もいらなくなります。

サンバーに付いている黄色カバーのフォグランプがマルチリフレクター式なのもあって見やすかったので、ステラも黄色ハロゲンを取り付けます。

サンバーのフォグランプはH3の35Wかつ黄色カバーで弄りようがほぼなかったですが、RNステラはH3でも55Wの透明カバーなので取り付けられる製品がグッと増えるのも魅力でしょう。


実際に取り付けてのレビューをお楽しみに(笑)
Posted at 2021/10/24 21:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月23日 イイね!

RNステラ買い替えを考える!?⑤

こんばんは。



ステラの見積が出て、資金確保ができたので買い物と、何回かの受取……

日曜に持ち込み物品が揃うので、いつものスバルショップが発注してくれるものの代金と、持ち込みの工賃を算出して、最終的な振込額確認と契約書のサインをする予定です。



で、その前に。



買う予定のは代車のステラ3台の中の1台、カスタムRの4WDなので、以前借りてはいますが、思い出しを含めて一応街を1周で試乗させていただきました。



「そのうちサンバーから替えてね」と言った身内に同乗してもらい、スバルショップ近辺で1番舗装がガタガタな道を通って、話をしているうちにいつの間にか過ぎていた、という感触だったので乗り心地はやはりバッチリです。

4WD車の方が路面の波打ちでヒョコヒョコしにくいのもあるようです。

ロードノイズも現状履かれている夏タイヤのボロなら以前感じたほど大きくはなかったです。夏タイヤも新品予定なので多少の改善に期待できます(笑)



CVTの加速こそもっさり感ですが、巡航は低回転で滑らかなので問題なし。

リアシートは当時の軽ハイトワゴンの中では一番狭く、スライド機能はカスタムRだとメーカーOPでさえ付かないようですが、ワゴンRの車椅子仕様と比べればだいぶマトモな空間なので問題なし。



乗って見るとやはり「買いたい」という気持ちが高くなるいいクルマですね。

L175Sムーヴ(CVT車)という強力な比較対象ができましたが、脚の良さでは絶対にステラです。



ついでに……予定のカスタムRは下級グレードなので普通のワイヤレスドアロック(エンジンはキー始動)ですが、これが静かでいい(笑)

ステラの上級グレードや特別仕様車のキーフリーシステムは施解錠時のピーピー音が大音量で結構うるさいのです。

それに、ステラのキーフリーは近づくだけで開く便利仕様ですが、逆に開けたくない時も開いちゃって大音量でピーピー、閉めてまた大音量でピーピー……

キーフリーやスマートキーにしても、ドアハンドル近辺のスイッチやタッチセンサーで施解錠をする普通のスマートキーの方がいいですね。トヨタ系は音量も適正ですし。

下級グレードの意外な利点がわかったのも収穫です。



RNステラ買い替えを考える!?シリーズは次回、⑥まで続きます。最終回投稿もお楽しみに……?
Posted at 2021/10/23 21:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2024年も大変お世話になりました。

最後に実家のMAZDA2と並べて……

来年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

※喪中につき新年のご挨拶は失礼させて頂きます」
何シテル?   12/31 18:19
神奈川出身で長野県住みのZuyo_NZE121(ずよう)です。ハンドルネームはトヨタのNZE121ですがスバル軽を経て日産軽オーナーに( ̄▽ ̄;) X(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) SUZUKIエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 22:07:11
スズキ(純正) HYBRID エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 22:06:30
Second Stage PW/SWパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 12:50:31

愛車一覧

日産 デイズ 自称・B48WデイズGT (日産 デイズ)
2024年3月10日 納車・本公開 ついに手に入れた軽ターボ!! そして憧れのプロパイ ...
スバル ステラ 自称「STELLA R B-SPORT」 (スバル ステラ)
2021/11/7 納車 1年半乗ったサンバーディアスから乗り換えました。2010年 ...
スバル サンバー マイ「ディアスワゴン」(バンだけど) (スバル サンバー)
2020/5/16 納車 2000年のサンバー、ディアスバンです。アプライドA型です。 ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2020/2/17 実家家族より譲渡(名義変更) トヨタ・アレックス XS150 Sエ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation