• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zuyo_NZE121のブログ一覧

2020年11月11日 イイね!

ホンダってやっぱり尖ってる

こんばんは。



ホンダセンシングの最新版はレジェンドから搭載、ってのは納得ですが、日本車最速で自動運転レベル3を搭載して型式認定を得たのでNHKニュースさえ取り上げるビッグニュースです。

プロパイロットの日産やアイサイトのスバルでさえ出来ていない偉業をさらっとやってのけるホンダ。



技術屋としてよく語られますが、クルマではCVCC、VTEC、オールアルミボディ、タイプR、超低床ミニバン、センタータンクレイアウト……初代インサイトなんかで世界最高燃費を叩き出してみたり、トップクラスで売れている国産コンパクトHVにDCTぶち込んでみたりと「技術の日産」以上の尖りっぷり。

1代限りの車種や技術もいっぱいありますが、それでもなんとかして日本の、世界の先端を走り続けようとするところは保守派メーカーにはできません。



F1撤退は残念ですが、資金の選択と集中をしても「より良いクルマとバイク・農機づくり」が変わらず続くことを期待します。



私もカーシェアでフィットHVとアウディA1の2台のDCT車に乗りましたが、フィットHVは日本の街乗りで使いやすいよう、電気モーターを有効活用してDCTの歯切れの良さはそのまま、低速でギクシャクしづらいようにセッティングされているのにビックリしました。

比較対象を間違えていますが、日本でDCT車を楽しむならホンダのi-DCD搭載車だな、と思う限りです。

e:HEVに置き換えが進んでいますが、中古車含めればタウンスモール・ワゴン・ミニバン・SUV・セダンと好みに合わせて色々な搭載車がよりどりみどりなので使いやすいボディタイプでDCTを味わえるのでいいですね。



おまけに、フィットHVのSパケとか上級グレードにはパドルシフトまで付いていて、操作に対するレスポンスの速さは置いといて、DCTの高速ギアチェンジで遊んでくださいと言わんばかりなのがたまりません(笑)

i-DCDは1.5LのHVで税金も(普通車では)安い部類で、モータアシストが意外と強力なので燃費がいいですし、DCTが故障したら修理が面倒で高いのを除けば正直欲しいです(笑)



ではまた。
Posted at 2020/11/11 22:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

メータ交換のおはなし

おはようございます。


ヤフオクを見るとたまにTV初期型ディアス・スーチャー用の黒い文字盤のタコメーター付きメーターが落ちてますが、買ってディーラー持って行っても果たして交換証明をくれるのか否か……


数ヶ月前にステッカー類を買った時に調べたサイトを覗いて新品の品番を漁りますが、部品単位でなく筐体からカバーまでまとめ買いできるASSY品番が見当たりません。


タコメーターなんてPivotあたりで後付けできるっちゃできるけど、できればA〜D型純正がほしいところ。


走行距離改ざん車にはなりたくないので、大人しく諦めるか、Pivotあたりの追加メーター買って我慢するか、純正交換にしても出来れば正規のステップを踏みたいところですね。


車自体をスーチャーMTに買い換えるって!?お金の問題がありすぎるので無理ですね。TV初期型ディアス・スーチャーのMTの美車が出てきたとしても多分、60万以上は覚悟しなければならないので……


あと3年は乗りたいし、場合によっちゃ5年、10年以上今の自然吸気ディアスとお付き合いすることになる可能性が高いので、純正タコ付きメータをどうやって手に入れ、交換証明をもらうかは購入店のスバルショップとも相談しながらやっていきます……


多分、変えられないオチなんだろうなぁ……


ではまた。
Posted at 2020/11/08 07:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月07日 イイね!

こちらも見ていただけて光栄です

こんばんは。

現愛車以外のランキングの見方をようやく知りまして、なんとなく過去所有のアレックスを見てみると……





な、なんだってぇえええ!?4位!?

今はこの世に現存せず、大したパーツも買うことなく、パッと見はホイールキャップしか変わってないアレックス(おまけに1.5Lの4ATのただのカローラ)なのに、今でもみんカラで見ていただけてることがビックリです。

廃車までに付けていたパーツをわりと細かく載せていたお陰か、時々いいねを頂いたり、嬉しい限りです。

なかなか悲鳴を上げてくれないクルマなので、昨春、実家を離れるまでの間、私がガキの頃から家族が乗っていた17年間含め、雑な使い方(おもに整備頻度がズボラ)をしてしまったので、実は駆動系や足回りがヤバい状態だったのに気づけなかったことを今でも後悔してますし、彼にホント申し訳ないと思っています。


少しでも彼の供養になればいいなぁと思い、投稿させていただきます。

今はサンバーオーナーですが、今後もアレックスおよびランクスオーナーを応援し続けていきますので、私の投稿がなにかお役に立てれば幸いです。


ではまた。
Posted at 2020/11/07 21:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月03日 イイね!

どうでもいい話ですが……

こんばんは。


久々にタイムズカーシェアのサイトを覗いてみると、いつの間にか随分親切になったものです。



デミオ 1300cc・1500cc表記分離

フィット・C-HR HV車は表記を強調

ノート e-powerは車種紹介ページ分離



誰から文句が出たか知りませんが、より「この仕様が乗りたかった」人がわかりやすくなっています。びっくりです。

しかしアクアとプリウス、ハイブリッドしかいないクルマをハイブリッド強調しなくても……というとこまで真面目にやってます。



ではまた。
Posted at 2020/11/03 22:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月25日 イイね!

ようやく抜本的な対策が完了

こんばんは。



先月あたりから定期的にレポートしているサンバーのトラブル対処記録。

実は、プラグコードを純正に戻しても、ISCV清掃をしてもなおまだカリカリ音はするし、アイドリングの回転落ちはするしでどうしたもんかと思っていました。

しかし、ISCV清掃時に提案された飛び道具、それが



・O2センサー交換



でした。

ISCV清掃時、サンバー購入店で発覚したのが「燃調が濃いタイミングがある」とのこと。

20年落ちのO2センサーが経年劣化したことで測定精度が悪くなっており、燃料噴射装置のコンピュータが正しく働いていなかったようです。



オドメーター55555km達成の数日前、O2センサーが納品されたとのことで交換してもらいました。

LEDヘッドライトに1万投じ、安く抑えたとはいえオイル発注に6000円、新品スタッドレス代4万(工賃込み)も控える中、O2センサー代3万6000円(工賃込み)は痛いなぁ……でも、安心して乗るための投資は惜しみません(笑)



交換後の走りですが、燃調がすべての原因とまでは言いませんが、かなり改善されました。

まず、1番の悩みであるカリカリ音は激減しました。これだけでもかなり嬉しいですが、緩い登り坂でハイギアに入れっぱなしで踏んだ時の失速も少し減ったような気がします。運転次第で燃費も改善することでしょう。

アイドリングの回転落ちは相変わらずあるのですが、ようやく安心してアクセルをベタ踏みできるようになりました。



燃調の改善でカリカリ音改善ってことは……以前は燃調が薄いときがあって、カリカリ音はホントにノッキングだった!?って予測もできます。恐ろしい……

でも、大きなトラブルが出ないうちに対処が完了したのでもう安心ですね。進角さえしなければ引き続き、レギュラーガソリンでブンブン走らせても大丈夫そうです。

これは勝手な予測ですが、イグニッションコイルも交換すれば完全体になりそう?走り出してしまえば特に問題はなく、資金面的に今は厳しいので後回しですが、今後の検討材料です。



サンバー購入店にお願いしているスタッドレス交換と次のオイル交換は11月の中頃に予約しています。先日、購入店から6ヶ月点検の葉書も届いたのでついでにやってもらいます。

思えば、サンバー購入から半年になるんですね。楽しすぎてあっという間でした。



スタッドレスはサンバー購入店がブリヂストンの代理店の関係で、ブリザックVL1の新品を予約しています。

スタッドレス代+工賃の額で見ると、先程挙げた4万、かの有名なブリザックのくせに軽トラ用の145R12 6PRだからか激安なんですが、O2センサーという想定外の出費のせいで意外と痛いぞ……?(笑)

elfのエンジンオイル共々、パーツレビューをお楽しみに。



ではまた。
Posted at 2020/10/25 22:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2024年も大変お世話になりました。

最後に実家のMAZDA2と並べて……

来年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

※喪中につき新年のご挨拶は失礼させて頂きます」
何シテル?   12/31 18:19
神奈川出身で長野県住みのZuyo_NZE121(ずよう)です。ハンドルネームはトヨタのNZE121ですがスバル軽を経て日産軽オーナーに( ̄▽ ̄;) X(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ(純正) SUZUKIエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 22:07:11
スズキ(純正) HYBRID エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 22:06:30
Second Stage PW/SWパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 12:50:31

愛車一覧

日産 デイズ 自称・B48WデイズGT (日産 デイズ)
2024年3月10日 納車・本公開 ついに手に入れた軽ターボ!! そして憧れのプロパイ ...
スバル ステラ 自称「STELLA R B-SPORT」 (スバル ステラ)
2021/11/7 納車 1年半乗ったサンバーディアスから乗り換えました。2010年 ...
スバル サンバー マイ「ディアスワゴン」(バンだけど) (スバル サンバー)
2020/5/16 納車 2000年のサンバー、ディアスバンです。アプライドA型です。 ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2020/2/17 実家家族より譲渡(名義変更) トヨタ・アレックス XS150 Sエ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation