• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zuyo_NZE121のブログ一覧

2022年05月21日 イイね!

旧車はやっぱり大変だ

こんばんは。


クルマ系の人気YouTuberウナ丼さんが初代ビートル(メキシコ向けインジェクション車)を手放すとのことで動画を投稿されています。




旧車に乗るには知識も工具も多少の整備の腕もいる、なんて話をされていましたがTVサンバーディアスの2000年式(A型)に1年半乗ってRNステラの2010年式(D型)に乗り換えた私にはグサッとくるものがありました。


TVサンバーの初期型は買って早々にカムセンサーの経年劣化でエンスト頻発して立ち往生しかけたり、EN07特有のオイル漏れで結構な部品交換が発生したり、イグニッションコイル劣化でリーク発生など色々なトラブルがありました。

O2センサーや燃料フィルターも換えたので修理費も結構かかりました。

TV/TT型が2012年まで作られていたおかげでTW型含め純正部品はまだまだ多数出ていますが、いつ廃盤になるかわからない心配も多少ありました。


旧車に乗るってことは常にリスクと隣り合わせです。オマケに私はDIYすると壊しちゃうドジ人間なので……

面倒事はすべてプロに投げる分、工賃は全額ちゃんとお支払いするのが私の心がけです(キャンペーン時や割引券をもらった時は別ですが)。

でも部品は廃盤になってしまうとリビルトもしくは他社の代替品以外出てきませんし、いくら愛があってもリスキーなクルマに乗り続けられるかはその時次第だな……と思います。


最近、古すぎないクルマを定期的に乗り換えるのが1番いいやり方なんだろうと思い始めており、ステラは最低3年は乗るぞと決めていますが、数年後にまたどうするか悩むんだろうなと思っています。

ステラは今日の洗車時に勧められたエアコンの総クリーニングをやったのを含め快調なので、当面は安心して乗れそうではありますが、予防としてタペットカバーパッキンは次回か次々回のオイル交換時に変えておきますかね……


ではまた。
Posted at 2022/05/21 22:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月23日 イイね!

改めてミライース(プレオプラス)に乗ってみると

改めてミライース(プレオプラス)に乗ってみると

こんばんは。


昼過ぎに上げた初代プレオプラス(初代ミライース)の後期型の白い代車。

リアワイパーが標準装備だったので多分4WDの最下級グレードFA(ミライースだとLf)だと思います。

以前、このモデルのシルバーのスマアシ付モデルをクルマレビューに書いたことがありますが、ミライースってクルマのポテンシャルが意外なほど高いのに毎回ビビります。




確かにプラスチッキーな内装でロードノイズは酷いしエンジンの振動も結構拾うので安っちいのは仕方ありません。

せっかくの柔らかいサスなのにタイヤの空気圧がTVサンバーのフル積載用並の260kPa指定なので道路の継ぎ目でガタガタ。


でもシートはホールドこそ悪いですが形状は良くて柔らかく、軽量ハッチバックにパワフルなKF-VEとベストマッチのCVTを組み合わせているので走行性能が意外なほど高くて、初代は最下級グレードにも14インチタイヤを純正で履かせていたのもあって全然フラフラしません。

また、燃費のためにパワーを犠牲にしていないのも好感が持てます。電動パワステも軽すぎず重すぎずの中間ぐらいなのが慣れやすくていいですね。

見た目もプレーンで可愛すぎ無いのが男性でも馴染みやすいポイントです。


やっぱりそこそこの出来のシートがあること、走りがしっかりしていることが私の心に響くようで、RNステラはシートの形状が微妙に悪くて硬いのが難点なだけにミライースが羨ましく思います。

また、手動ミラーでも格納と鏡面の機構が別々になっている初代はどうしても畳まなければならないときも戻した後の調整が要らないのは楽々です。

それに、後席もヘッドレスト後付け前提仕様で人を座らせる前提で出来ています。


決して華はないし安っちいけど、「移動手段」としてみればこれが理想系のスタンダードモデルだなぁとつくづく思います。

勿論RNステラがイチバンに変わりはありませんが、2番目にコイツを上げてもいいかなって思える良さは相変わらずでした。

2代目もコストがケチられた13インチタイヤの手動ミラー車以外は良さは変わらなさそうですので乗れる機会があれば楽しみですね。


将来的に人生で初めて現金一括で新車を買うとすれば、ミライースはかなり有力候補に上がってきそうです。


ではまた。
Posted at 2022/04/23 21:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月07日 イイね!

盗難車情報

この記事は、拡散お願い致します🙏について書いています。

ランクルは常に盗難被害のワーストですね……オーナーの皆様はご注意ください。
Posted at 2022/04/07 21:44:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月31日 イイね!

ダイヤモンドキーパーとて最強ではない!

こんばんは。



納車直後の何もしていない時点でわりと綺麗だったステラに、かの有名なKeePerのダイヤモンドキーパー(研磨込!)を施工してからそろそろ5ヶ月くらいになります。

2月中1回にミネラルオフ施工をしましたが、それ以外の洗車は洗車機です。スバルショップでオイル交換・タイヤ交換時にサービスで水洗い洗車をしてもらった時以外はほとんどキーパークロスでの拭き上げです。



結論から言いますと、

「青空駐車な以上汚れる!泡シャンプー洗車必須」

です。



当たり前っちゃ当たり前なんですが、KeePerのコーティングは施工・メンテナンス直後のガラス皮膜特有の艶々さが魅力ですが、実際の役目はガラス皮膜の上にさらに塗るレジン膜での塗装面の保護。

レジンを犠牲皮膜として塗装面を守っているので、塗装面に直接有害物質が付かないだけなんです。



よくKeePerの保証期間中は洗車回数削減、水洗いだけでいいなんて広告がありますが、やはりそれだけじゃ泥も砂も花粉も落ちませんし、2ヶ月も3ヶ月も洗車しないでいたらくすんで当然です。

最低限、洗車機でも泡シャンプー洗車をした後にマイクロファイバータオルで丁寧に拭き上げることを月2回ぐらい定期的にやる必要はあるでしょう。



本当はKeePer取扱店の手洗い洗車が推奨されているのはそうなんですが、汚れ方が早いと予約するより洗車機にかけてでも早く落とすことを優先してしまいます。

ですが、キーパークロスを買ったのもあって洗車機の泡シャンプーでもキッチリ拭き上げるとある程度は綺麗に戻ります。

年1回のメンテナンスはまだ到達していませんが、金と手間を多少我慢することでようやくダイヤモンドキーパーらしい姿を保てるのです。



ダイヤモンドキーパーは軽研磨込の価格なのでちょっと古い車だとクリスタルキーパーと研磨料金のセットよりお得だったりしますが、コスパがいいかというと正直微妙です。

しかし、ちゃんと洗車した後は他のクルマより綺麗な姿を見てニヤニヤできますし、大金つぎ込んだ価値はあるなぁ……と思います。



5月あたりの半年経過と11月の1年メンテナンスの直前あたりで再度写真を上げようかとは思っています。

洗車機の泡シャンプーとキーパークロス拭き上げのコンビ、たまのミネラルオフでどこまで耐えうるか……



ではまた。
Posted at 2022/03/31 19:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月21日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!3月28日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


こんばんは。

みんカラを始めてたった2年のうちに初愛車のNZE121アレックス→TVサンバー→RNステラと愛車歴が3台目になってしまいました。なんということでしょう……( ̄▽ ̄;)



みんカラ2年目の上半期はTVサンバーの12ヶ月点検から始まりましたが、旧車は金食い虫であることを思い知らされました……

オイル漏れはEN07では当たり前ですが、イグニッションコイルを変えるまでアイドリングがずっと不安定でしたし、何かと入院が多かったですね。



下半期はRNステラへの憧れを今こそ!と思い切って買い換えたのが大イベントでした。

TVサンバーの車検まで半年を切ったことを機に始まった買い替え検討シリーズ。

いつものスバルショップに半年計画で探してもらうつもりが、既に店にある代車の購入となったために半月以内で事が片付いたのは今でもびっくりです。



RNステラ、マフラーカッター紛失とウォッシャータンクキャップちぎれの新品発注以外は今の所ノントラブル!

TVサンバーと比べて入院回数が激減しており、本当にラクになりました。何事もなく下半期を終えられるのは本当に嬉しく思います。



……3年目?



3年目のスタートはRNステラが理想的な状態をキープできているだけに、怖いものはありません(笑)

RNステラ乗り換え時にどっかに書きましたが、TVサンバーは1年半で降りちゃったのでまずは3年乗り続けられるよう努力する日々の続きです。

相変わらず燃費投稿ばかりですが、今後とも御付き合い頂けますと幸いです。



ではまた。
Posted at 2022/03/21 22:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2024年も大変お世話になりました。

最後に実家のMAZDA2と並べて……

来年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

※喪中につき新年のご挨拶は失礼させて頂きます」
何シテル?   12/31 18:19
神奈川出身で長野県住みのZuyo_NZE121(ずよう)です。ハンドルネームはトヨタのNZE121ですがスバル軽を経て日産軽オーナーに( ̄▽ ̄;) X(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) SUZUKIエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 22:07:11
スズキ(純正) HYBRID エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 22:06:30
Second Stage PW/SWパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 12:50:31

愛車一覧

日産 デイズ 自称・B48WデイズGT (日産 デイズ)
2024年3月10日 納車・本公開 ついに手に入れた軽ターボ!! そして憧れのプロパイ ...
スバル ステラ 自称「STELLA R B-SPORT」 (スバル ステラ)
2021/11/7 納車 1年半乗ったサンバーディアスから乗り換えました。2010年 ...
スバル サンバー マイ「ディアスワゴン」(バンだけど) (スバル サンバー)
2020/5/16 納車 2000年のサンバー、ディアスバンです。アプライドA型です。 ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2020/2/17 実家家族より譲渡(名義変更) トヨタ・アレックス XS150 Sエ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation