• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zuyo_NZE121のブログ一覧

2021年12月15日 イイね!

i-CVTは良し?悪し?その②

こんばんは。


今週末、また日本海側が大雪の予報で、長野県内も一部雪となりそうです。

となると、ステラの雪道練習にどこかへ行こうというわけなんですが、山でネックになるのがi-CVTの制御です。特に山登り。


ステラのCVT、水温が十分温まるまでわざと発進時の回転数を高める制御をやっていますが、十分暖気できていても発進から20km/hぐらいにならないと回転数を嫌でも2000回転以上に保とうとします。

アクセルをわざと弱く踏んでいても20km/h以下では回転数を下げてくれません。


雪道のきついカーブではかなりゆっくり回ることになり、場所によっては20km/hを下回ってしまいます。

サンバー、ステラ両方で行った志賀高原の国道がそうなんですが、カーブの先に急勾配があったりすると悲惨です。低速かつ上り勾配なのをCVTの制御装置が検知して、意地でも回転を上げにいきます。

どんな踏み方をしてもアクセルを抜くまで回転が下がらないので、4WDかつブリザックVRX3を履いていてもなお、多少空転するのか全然登りません……登り切ることはなんとかできましたが(笑)

(ステラで志賀高原を走った日はまだスキーシーズン前の雪だったので交通量が少なく、柔らかい新雪の上を走っていたのもあります)


回転数を走りながら自分でイジれないこと、タダのi-CVTではそれが1番ネックです。特に積雪の登り坂で苦戦させられます。自社生産時代のスバル軽にVDCはありませんし……

長野県の平地の住宅地ではドカ雪は珍しいですが、もし降った場合に住宅街の中にある急坂を迂回できない場合が厄介ですね。

雪道でのi-CVTは確実に「悪し」です!!


……そんなハードモードな積雪の坂道、i-CVTでなくてもトラクションコントロールのないビスカス式フルタイム4WDなら苦戦するでしょと言われたらその通りでしょうか。

MT車でセレクティブ4WD(=パートタイム4WD)のサンバーから乗り換えたから弱っちく感じるのかもしれませんね。

志賀高原以外の地域でちゃんと雪が積もる場所でもう少し、ステラの実力をチェックしたいところです。


ではまた。
Posted at 2021/12/15 22:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月25日 イイね!

i-CVTは良し?悪し?

こんばんは。



私はよくRNステラのi-CVT(ジヤトコ製?)を「もっさり系」と表現します。

RNステラのデビュー時にi-CVTは新型機へモデルチェンジとなり改良がなされているのですが、効率重視すぎなのか登り坂等でラバーバンドフィーリングが残る印象です。

また、スポーツモードやスポーツシフトがスーチャー車(ただし、RNステラはLS除く)にしかないのも山で使いづらいとクルマレビューで評しました。



アクセルと回転数のシンクロを求めれば歯車伝達になりますから、MT車かAT車(AMTとDCTも含め)になります。

今でも軽バンでは主流のO/D付4ATは実用性が高く滑らかですし、アクセルと回転がシンクロする安心感もあります。

が、パワーがない軽だと1段1段のギア比が離れ気味になる4ATはシフトショックが大きく、シフトアップした後に回転が乗るまでかったるい……なんてことがあります。



逆に、RNステラのi-CVTは走行中に1度アクセルを煽ればすぐにシフトダウン制御に入り、車速が乗るまで回転をキープしてくれます。中間加速向きのセッティングなのです。

発進こそ3000回転と上げすぎですが、交差点を曲がったあとの立ち上がり加速なんかでは回転を上げる分メリットを得やすい印象です。



一方、ラバーバンドフィーリングが残るCVTらしい走りながらも、よーく注意深くタコメーターを見ていると発進から20km/hあたりと40km/hあたりで回転が下がるポイントが2段階ほどあります。

登り坂は定回転で回そうとしますが、平地だと計3段ぐらいの変速パターンを使っているようで、最近のMTモードなしでも勝手にステップ制御をするCVTのような制御なのが時代を先取りしています。

頭がいい制御なのは間違いありません。


確かにドライビングプレジャー性はないし、スポーツシフトはおろかスポーツモードさえ無いi-CVTのRNステラ……でも、燃費だけが取り柄じゃないってことはわかってきました。

そういう意味ではi-CVTは「良し」なのかもしれませんね。



ではまた。
Posted at 2021/11/26 18:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月23日 イイね!

紛失したマフラーカッターの品番特定!

こんばんは。


先日、マフラーカッターを紛失したステラ。その日中にいつもの品番検索サイト(海外サイト?)を見に行きまして、それっぽい品番を見つけました。

それをGoogleや楽天に打ちますがなんだか微妙……というワケで、楽天の純正部品専門店(スズキモータース様)にメールを飛ばします。

車種(グレード名)・型式・車台番号・型式指定番号・類別区分番号はお忘れなく。


したら昨日、メールが帰ってきました!

私が見つけた品番ではなかったですが、R2・RNステラの共用品、R2ではディーラーオプションとして扱われていた品番とURLが返送されてきました。

品番とURLが帰ってきたということはまだ売っているということのようです。

以下に品番とURLを掲載します。


品番:44370KE061

https://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/surr016/


R2・RNステラなら一部を除き特に装着できない車型はなさそうですが、心配ならショップにお問い合わせください。

もし紛失されたり劣化したので交換したいという方は販売終了する前にお早めの発注をおすすめします。

私は既に注文をかけており、実物はパーツレビューで写真を載せます。


とりあえず、マフラー出口が寂しい状態は解消されそうです。


ではまた。

Posted at 2021/11/23 20:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月22日 イイね!

ついに買ったステラをようやくレビュー

ついに買ったステラをようやくレビュー3つの不満以外は大きな不満もなく、カッコよく、買ってよかった……いや、これ以外有り得ない!っていうステラになりました。

大事に、かつアグレッシブに乗っていきます。
Posted at 2021/11/22 18:20:13 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年11月18日 イイね!

ハイタッチDriveの存在を忘れてた!

こんばんは。


みんカラを始めて早1年半、ひとつだけやってなかったことがあります。

ハイタッチDriveです。

やってる人はたくさんいたのですが、やり方を知ろうともしていませんでした。


そもそも、ハイタッチDriveは携帯のみんカラアプリとは独立したアプリで、GPSオンにしてルートを記録しながら、すれ違ったみんカラユーザさんのクルマを見たり、称号を取ったりするものなんですね。

クルマを出す時に毎回というワケにはいかなさそうですが、ひとりで東信地方をフラフラするときに始めてみようかと思います。

上田市と隣町周辺をウロウロしていることが多いですね。たまの神奈川帰省時にもやってみたいところです(笑)


また、奪取要素を含んだゲーム性もあるようです。どこまでハマるかは分かりませんが、もしすれ違う方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します(笑)


ではまた。
Posted at 2021/11/18 22:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2024年も大変お世話になりました。

最後に実家のMAZDA2と並べて……

来年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

※喪中につき新年のご挨拶は失礼させて頂きます」
何シテル?   12/31 18:19
神奈川出身で長野県住みのZuyo_NZE121(ずよう)です。ハンドルネームはトヨタのNZE121ですがスバル軽を経て日産軽オーナーに( ̄▽ ̄;) X(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) SUZUKIエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 22:07:11
スズキ(純正) HYBRID エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 22:06:30
Second Stage PW/SWパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 12:50:31

愛車一覧

日産 デイズ 自称・B48WデイズGT (日産 デイズ)
2024年3月10日 納車・本公開 ついに手に入れた軽ターボ!! そして憧れのプロパイ ...
スバル ステラ 自称「STELLA R B-SPORT」 (スバル ステラ)
2021/11/7 納車 1年半乗ったサンバーディアスから乗り換えました。2010年 ...
スバル サンバー マイ「ディアスワゴン」(バンだけど) (スバル サンバー)
2020/5/16 納車 2000年のサンバー、ディアスバンです。アプライドA型です。 ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2020/2/17 実家家族より譲渡(名義変更) トヨタ・アレックス XS150 Sエ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation