2020年06月21日
CX-30が納車されて3ヶ月が過ぎました。気づけば車のカスタムパーツを10個程購入・取り付けていました。
不思議なもので、前の車は1つもカスタムしなかったのに、いつの間にか車が趣味になってました。
乗り換え前は60系ハリアーに5年乗っており、洗車道具こそ色々買ってピカピカにするのは好きでしたが…
1つ思うのは車でもパーツでも「知ると欲しくなる」ということ。
そもそも車自体に元々興味は無く、最初は「やっぱり車いるよなあ」から始まり、どんなのがいいか調べて「SUVってのがいいな」となってハリアーに行きつきました。
あの時は見た目のカッコよさと燃費、価格位しか考えてなかった…試乗して「いい!」てなって、今思えば結構衝動買いだった。
当時見た目には満足していたので特にいじることは無く、車について調べることは暫く無くなりましたが、乗り換えを検討するようになり、色々調べてCX-30に行きつきました。調べまくっているうちに5年前に比べて格段に車に対して興味が強くなってしまいました。
今は暇があれば良いパーツが無いか探す日々。
乗り換えるわけでもないのに新型車の記事を検索したり、すっかり車好きです。
知ると欲しくなるんですけど、やっぱり検索止められない笑
まだまだやりたいことがあるので、じっくり好みの車にしたいと思います。
Posted at 2020/06/21 02:57:25 | |
トラックバック(0) |
CX-30 | クルマ
2020年05月20日
洗車すると次の日とかにすぐ雨が降ってテンション下がるのは自分だけでしょうか?
いつも洗車すると雨に降られる。早ければその日の内に。天気予報に雨なんて無くても降るんだから、困ったもんです。
ただコーティングのお陰で水洗いで軽くスポンジでさする感じできれいになるので、それは助かります。
Posted at 2020/05/20 16:48:06 | |
トラックバック(0) |
CX-30 | クルマ
2020年05月19日
突然ですが死んだ人と話せる人がいるとして、霊の存在を信じますか?
僕は信じてませんでした。
ただ、親族にそういう人がいるって聞いて、実際に話を聞いていたら、その親族が知らないはずの情報(亡くなっている人の特徴とか人間関係とか)を言い当てるらしくて…。
半信半疑でしたが、実際に自分の知っている人の話でも、いろんなことが当たってたのでびっくり。
亡くなった人の名前だけで、その人を呼んで話を聞くことができてたみたいで。でもいつも来るとは限らないらしく、気ままに待ってみて、来たら話を聞いてみるそうです。
その話はまるで生きてる人と会話してるレベルのはっきりした内容なんです。
すっかり僕は霊の存在を信じてしまいました。
自分にはそんな力は微塵も無いのでどんな感覚かは解りませんが、ほとんどの霊はただ漂ってるだけなんだそうで、害はないらしいです。なのでなんか怪奇現象が起きても「あ、だれかいるのかな?」くらいに考えよって思えてます。
霊感全く無いんですけどね。
Posted at 2020/05/19 23:15:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年04月23日
出先の駐車場で不覚にもカラーコーンと接触。
「ガガガッ」という音で左ドア辺りをぶつけたのに気付き、慌ててバックして切り返す。
結構な音だったのでかなりの傷を覚悟したのですが、幸いにも傷は僅か。樹脂部分が広くて助かった…
音はカラーコーン内の重しのコンクリートブロックだったみたい。
車体は樹脂部分に細かい線傷がつきましたが、写真に写らないくらいだったので画像はありません。
肝心な時にセンサーの音は一切鳴らなかった…以後気をつけよう!
Posted at 2020/04/23 20:23:47 | |
トラックバック(0) |
CX-30 | 日記
2020年04月15日
新型ハリアー出ましたね~やはり全てが進化したように見えました。
2013年モデルは価格も300万円~で庶民も手に入れることができるカッコいい車でした。
自分は前期型のエレガンスグレードでオプションはあまりつけなかったため、今の目で見ると寂しい装備でした。自動ブレーキ等は一切無く、ブレーキホールドも無し。クルコンも付いておらず、ムーンルーフも付けず…それでも下取り価格は満足できる額になり、人気の高さが伺えました。
グレードやオプション、マイチェン後かどうかによって装備面は大きく変わるので、中古車狙う方は細かく見た方が良いかも。
新型ハリアーには鷹のエンブレムが付かないようですし、デザインも新型はクーペよりですが現行のハリアーの方が好きな人もいるかも、と思いました。コスパの良い車には違いありません。
Posted at 2020/04/15 23:34:57 | | クルマレビュー