2021年02月26日
とうとう面倒くさくなって再生距離を載せなくなってました…
ここのところは280km〜300kmの間で再生が起きてます。
ディーゼルウェポンのおかげなのか、安定していますね。
そろそろ定期点検でオイル交換しないと…
Posted at 2021/02/26 11:51:00 | |
トラックバック(0) |
CX-30 | 日記
2021年01月31日
前回が280km、今回は305kmでした。
ディーゼルウェポンの効果はやっぱりはっきりとは感じづらいですね。
ただ冬だからか、相変わらず燃費は悪いですね。
Posted at 2021/01/31 20:57:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月02日
今では20年も前のバイク、ネオレトロでは無くレトロ。このスタイルのバイクはもう出ないかもしれません。
注意としては特徴的なマフラー。これがこのバイクの一番の特徴ですが、それ故に使いづらさもあります。カフェカスタムにしようとするとマフラーが邪魔でバックステップには出来ません。マフラー変えるより初めから後継車のcb400ssがあるのでそちらを買いましょう。年式によりセル付きの物もあります。
このスタイルが好きな物好きは買ってみて損はないでしょう。丈夫でいいバイクです。
Posted at 2021/01/02 19:54:16 | | クルマレビュー
2020年12月29日
記録しわすれていたので2回分記載。
前回が295kmで再生、今回は275kmでした。
今回の方が長距離走る機会があったのに、あんまり伸びなかったなぁ、なぜだろう。
Posted at 2020/12/29 00:10:43 | |
トラックバック(0) |
CX-30 | 日記
2020年12月12日
今回は266kmくらいで再生。
あまり良くないですがこんなもんですかね。
市街地走行で燃費がリッター14kmくらいで悪いので、その影響かもしれません〜
そろそろ1万キロ近い走行距離なのでディーゼルウエポンとやらでも入れたら変わるかな?
Posted at 2020/12/12 13:20:42 | |
トラックバック(0) |
CX-30 | 日記