ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [takenaka88jp]
takenaka88jpのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
takenaka88jpのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年01月23日
高速走行後⁉️
時節柄、非常事態宣言が出ていますが、今回大阪から東京へ往復しました。
高速走行の直進性はもちろん、カーブなどの安定性がいい車である事に再認識。50扁平のスタッドレスでしたが、乗り心地も良かったです。
ですが、車を降りてみるとバックドアだけ薄く白くなっていました。
どうやらディーゼル特有の煤(すす)のようです。クリーンディーゼルとは言うものの、煤が全く出ない訳では無いようです。
頑張って後日洗車します‼️(^-^)<
Posted at 2021/01/23 12:52:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2021年01月21日
高速走行
新東名を走行しました‼️
直線で走行しやすい高速でした。
100km走行で1450回転
120km走行で1750回転
140km走行で2000回転
燃費表示は、16.7km/Lで飛ばすとそれなりに燃料食います‼️m(__)m
Posted at 2021/01/21 17:12:04 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020年12月23日
デジタルインナーミラー
これからは、純正が標準になると思います。
Posted at 2020/12/23 18:46:14 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020年10月14日
ハイブリッドストレスから解放
高速移動が多いのと、貧乏性でハイブリッド車のエンジンとモーターの切り替えで、出来るだけモーターで走ろうとするストレスから解放された。80Kmまでぐらいなら6速で1200rpmぐらい。逆に80Km以上にならないと7速に上がらない。街中なら2000rpm以上回すことはまずない。
装備など「車」としてはある意味完成の域にあると思う。
Posted at 2020/10/15 00:19:21 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2020年05月30日
シャトルに2年半乗って!
シャトルに乗って2年半経ちました。少し長くなりますが、購入時にはカローラフィールダーと悩みましたが、フィールダーがマイチェン前で「生産調整に入り注文が抱きない!」とカローラ店で言われたので、ACCの付いたシャトルを購入しました。
乗り出してどうもしっくりこないシートに不満を抱き、以前サクシードでブリッドのシートに交換して疲労が無くなったことがあったので、「シートを変えようかなぁ~」とも考えましたが、純正シートにエアバックがついていたのであきらめました。まず、シートの座り心地が比較的柔らかく(欧米車やブリットなどと比べて)沈みこみや、膝裏に圧迫感を感じていましたので、シートを固定している4本のボルトの内、後ろの2本に4mmのスペーサー(ワッシャ)を挟んだところ、だいぶん改善し、座り心地が改善しました。
次に乗り心地です。ドイツメーカーの韓国製サスペンションで振幅可変ダンパーとのことらしいですが、私は不満でした。一部ユーザーレビューでは「シャトルは乗り心地がいい!」なんていうのを見ましたが、納得できませんでした。そこで、サスペンションを社外品に交換する事を考えましたが、乗り心地が改善することを期待して、まずはリジカラを取り付けてみました。感想は、劇的に変化する分けではありませんが、「少しパリットした感じ!」とでも言うか比べるとサスペンションとボディーが一体になって継ぎ目や段差をいなしてくれるような感じになったような気になりました。しかし、乗り心地がまだイマイチ。タイヤを見れば「ブリジストンのテュランザ」というポーランド製の55扁平のタイヤを純正として履いていました。55000キロを超えたところで、純正ホイールはそのままにブリジストンのレグノに履き替えました。今回は55扁平ではなく60扁平にしました。峠でコーナーを攻めるわけでもなく、レッドゾーンに叩き込むような運転をするわけでもないので。すると、今回は劇的に変わりました。乗り心地が良くなり、走行音も静かになりました。ノーマルからコンフォートに変わったような感じです。これはシャトルに乗っている皆さんにお勧めしたいですね。
他の影響としては、スピードメーター表示がGPSでのスピード表示とほぼ同じになり、燃費も少し改善したように感じます。
次にこのシャトルのシートアレンジは、よく考えられたものでこの点は当初より満足しています。特に後部座席はラゲッジからフルフラットにもなるし、後部座席の座面がホップアップもする。又、後部座席の背もたれは、固定された車が多いですが、シャトルは角度を2段階調整できます。リアドアの天井には、ベビーシート用のフックが天井に着いていますが、そこにS字フックをかけてバーを付けると、後部座席のドア上の手すりと合わせわたら、ちょうどいい釣り竿を掛けるバーとなり重宝します。
最後に燃費ですが、私はECONのボタンを押したことがありません。そんな状況で満タン後800キロから900キロ走行し38L前後の給油です。タイヤ交換後は、数回しか燃料を入れていませんが、以前より伸びている事は間違いないようです。
Posted at 2020/05/30 18:08:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「[整備]
#ゴルフヴァリアント
燃料フィルター交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/3245194/car/3018816/7963615/note.aspx
」
何シテル?
10/07 21:14
takenaka88jp
takenaka88jpです。よろしくお願いします。
2
フォロー
2
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
タイヤ ( 1 )
アドブルー ( 1 )
リンク・クリップ
takenaka88jpさんのフォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 14:23:25
燃費記録
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 15:24:56
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
TDI ハイライン マイスターの最終在庫を確保しました。最初からタイヤをテュランザの45 ...
ホンダ シャトルハイブリッド
ホンダ シャトルハイブリッドに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation