• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AB911のブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

【ABARTH】伊良湖岬は、遠かった・・・。

【ABARTH】伊良湖岬は、遠かった・・・。今日はみん友のnishi_!さんご夫妻、どっちびさんとご近所組で軽めに伊良湖岬までツーリングに参りましょう、ということで出かけてきました。

自宅から2時間弱のツーリングに、気心知れたみん友さんと3台という少な目の台数は気軽にぶらっと出かけるには丁度良い感じ。
お昼には伊良湖岬名物の美味しい大あさりを食べましょう、ということでABARTHで張り切って自宅を出発しました。



しかし、走りだしてほどなく、メーターパネルのDSCの警告灯が点灯。
おや?何かのエラーか??と安全なところにクルマを停車させ、イグニッションを一旦オフに。
再度オンにすると、エンジンは普通に掛かりますがメーターが動きません。
スピードやタコ、ブーストメーター全てが動かず、警告灯やインフォメーションインジケーター全てが沈黙。



時間をおいて何度かオン・オフを繰り返すも結果は同じ。
ウィンカーのインジケーターも動きませんが、ウインカーそのものは作動していますので、メーターパネルが死んだか、ECUの異常か?



しかしよくよく確認をしてみると、メーターパネルだけでなく何とブレーキランプ系統(コンビランプ、ハイマウント双方のストップランプ)もダウンしていることが分かり、あえなくレッカーのお世話になることに・・・。
来月初の車検を迎えますが、同時に切れる新車保証も正規ディーラー車ならではの無料ロードサービスもあと1か月チョイを残すのみですがまだ有効。
高い付加価値を支払っている正規ディーラー車、ここはしっかり無料ロードサービス&保証修理をして頂きましょう。

ということで、さくっとABARTHロードサービスへ連絡。
ABARTHを買ってからこれを使うのは初めてです。
が、30分もかからず代車が到着、さらに10分程でローダーが迎えに来て、最も近隣のABARTH名古屋へ我がABARTHはあっという間にドナドナされていきました・・・。

この時点で時間は11時前。
もうnishi_!さんご夫妻、どっちびさんは伊良湖のお昼ご飯の場所へ到着するころ。
伊良湖は諦めて次の目的地で合流することにしました。



しかし目的地ではランチは食べれませんのでまずは腹ごしらえ。
代車のデミオで向かった先はアメリカンなメニューがウリの
こちらのお店





色々バタバタしたせいか?ヒジョーに腹が減ってしまいましたのでガッツリとパスタ&チキンのプレートに生クリーム&アイスクリームたっぷりのアイスコーヒーでハイカロ昼食!
いや決して伊良湖へ辿りつけなかった腹いせ!?ではないんですよ(笑)



そして元々、伊良湖の次にやってくる予定だったこちらのお店に。



我々が到着してしばらくすると、nishi_!さんご夫妻、どっちびさんも到着。
専門店の美味しいコーヒーを片手に今朝の出来事や伊良湖での昼食のこと、そしてG/Wの予定などで楽しいおしゃべりタイム。

気の済むまで?喋ったあとは、nishi_!さんちの
チビちゃんのオーバーホール&再塗装の様子をうかがいにチビちゃんのご実家へ。





イメージチェンジ真っ最中のチビちゃん、出来上がりはもう少し先ですが完成が本当に楽しみですね♪



さらにsibaharuさん家紅チン号もメンテナンス中でしたのでその模様を盗撮(笑)



そして最後はnishi_!さんちのデカチンクさんのメンテナンスにもう一軒クルマ屋さんにお邪魔して解散となりました。


この日の参加ワンコさんたち



ということで本日のラインナップ。
左がどっちびさんのTT、真ん中が我が代車!?のデミオ、右がnishi_!さんちのデカチンクさん。
図らずもドイツ・日本・イタリアの枢軸国の顔ぶれ(笑)

そして帰宅後、ABARTH名古屋との電話でクルマの状況を確認。
我が家のABARTHの故障の原因は、トランク内部でのブレーキランプ系統のハーネス損傷によりショートが発生、同時にヒューズが飛びさらにヒューズを共用しているメーターパネルへの電源供給が絶たれたということだそうです。

ということで原因は分かってみると簡単なもの?でした。

最後に誤解のない様に記しておきますと。
ウチのABARTH、今回はドナドナという結果になりましたが、決してイタリア車・輸入車だから壊れやすいというものではないと思っています。
今回はABARTHに乗り始めて3年で初めてのレッカーでしたし、私の経験上、スポーツカーでも何でもないフツーの日本車であっても故障するときは故障しますので・・・。

皆さんも自分の気に入ったクルマを相棒に、楽しいカーライフを!
Posted at 2015/04/12 21:36:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | ABARTH | 日記
2015年04月07日 イイね!

【ABARTH】さわやかオフin Hamamatsu!

【ABARTH】さわやかオフin Hamamatsu!少々出遅れましたが・・・

日曜日は500乗りの皆様を迎撃する形で、さわやかオフに参加して参りました。

静岡県でしか食べられない!?
さわやかのハンバーグ。
最近マスメディアでも取り上げられ、全国的な人気の様で・・・。
地元にいると意識はしないものですが、自分としては遠出をしなくとも500乗り仲間の方が「わざわざ」私の地元まで出向いて頂けるので、最近クルマでの遠出を億劫に感じる自分としては、こんなに有難いお話もないのです(笑)



関西組
kuni ! さん
bianco500さん
べぇきちさん
しろべぇ♪さん
エムエム695さん
のりガエルさん
RossoScorpioneさんご夫妻
Mさん(みんから未登録)

関東組
かべわんさん
youさん(みんから未登録)

皆さんをお迎えする地元ハイカロリー団
じんさんご夫妻
どっちびさんご夫婦
AB911夫妻

計17名
(どっちびさんブログからコピペm(_ _)m)

ということで、西から東から集まった12台!
しかも(偶然ですか)全部ABARTH!!

偶然とはいえ、ここまでABARTHワンメイクで集まるオフ会もそうそう無いのではないでしょうか!?



ちなみのこの日集まったABARTHの中で、私的にもっともヒットしたのが以前からのみん友さんであるエムエム695さんの695トリビュート・フェラーリ。
初めてお会いした頃は、ここまで過激?な仕様ではなかったと思うのですが・・・。
なんとボンネットとFRバンパーはベルベットが張り込まれているそうです。



積もる話も早々に、店内へ。
お約束のげんこつハンバーグを皆でワイワイと楽しみます。
さわやかのハンバーグの美味しさはいわずもがなですが、共通の趣味を持つみん友さん同志で食べるとより一層美味しく感じるものです。





とはいえお昼時で大混雑のお店、席の順番を待っているお客さんも多数なので駄弁りは早々に切り上げて次の目的地へ~

こちらでは浜松銘菓うなぎパイの製造工程を見学できますが、わりと皆製造工程はどうでも良く?
お目当てのカフェへ入店。



食後のデザートタイムを堪能し、ここでは気兼ねなくベチャクチャと駄弁りタイム。
流石に大人数ゆえテーブルが2つに分かれましたが、お久しぶりの方、初めましての方、はたまたしょっちゅうお会いしている方!?とブログでは書けないオフ会ならではの放送禁止!?トークで楽しい時間を過ごします。



さんざん駄弁ったあとは、参加者皆で記念撮影をして、解散。




ここでまだお時間がある方だけで、思いつきで浜松ならではの観光地でもう一か所遊んでいくことに。



やってきたのはこちらです。




コクピットで記念撮影するどっちびさん

自分は地元住まいでありながら、実はここを訪れるのは初めてでした。
閉館まで1時間弱とゆっくり見る時間はありませんでしたが、とりあえずエッセンスだけは感じ取ることは出来たかな?

そして閉館時間の16時となり、館内に流れる蛍の光とともに、このオフ会も終了となったのでした。

遠方へ帰る皆様をお見送りし、我が家は10分程で帰宅(笑)
500関係でいえば、
日本で最も大規模なオフ会がここ浜松で行われることを筆頭に、市内から出ることなく遠方のみん友さんとお会いすることが出来るので本当に楽チンをさせて頂いております(笑)

という話はともかく、この日のオフ会でお会いした皆様、ありがとうございました!!
またさわやかでお待ち申し上げております(笑)
Posted at 2015/04/07 19:05:03 | コメント(17) | トラックバック(0) | ABARTH | 日記
2015年01月17日 イイね!

たまにはクルマネタでも。。。

そう言えば最近クルマネタほとんどブログに書いていない様な。。。
(というかそもそもブログ書いてませんけど)



ということでたまにはクルマネタでも!

ウチのABARTH、新車購入後2年半が経過、走行距離も25,000kmを超えそろそろタイヤが。。。
ということでタイヤを変えることにしました。

サイズの設定がないBEATやスタッドレスなどの特殊な用途を除き、自分はいままでクルマのタイヤを変える時は全てミシュランと決めてきました。
タイヤって結構当たり外れがありまして、そのタイヤの持つ特性と装着される車両とのマッチングが悪いと、騒音・振動・ハーシュネス(俗に言うNVH)がガクっと悪化したり、操縦フィーリングに違和感が発生することがあります。
自分の場合、このミスマッチが昔からすごく気になるタチなのですが、ミシュランの場合はこの車両に対する適応性がすごく幅広いのです。
つまりタイヤ選びで「失敗した~」となる可能性が低いので、多少割高でも結果的にはオトク・・・ということでここ10年程はミシュラン一択でした。


いつものうどん屋さんにて

今回も最初はミシュランで、と考えていたのですが、最近はクルマで遠出をする事も少なくなり、それ以前に繊細もしくは重厚な乗り心地、あるいはオンザレールな操縦性といったものに無縁の(笑)、イタリア生まれのABARTH500。
せっかくなので今回は同じイタリアブランドのピレリを履かせてみることにしました。



選んだのはPIRELLI P ZERO NERO GT。
ノーマルサイズと同一の195/45R16です。
自身のクルマにピレリを履かせることは初めてでしたが、予想をしていた少し硬めの乗り味とは違い、十分納得できるトータルバランスでした。



ちなみに交換作業はコチラのお店でお願いをしました。
イタリア車・ドイツ車の整備に長けたこちらのお店、店内に新旧チンクがあることからも安心してお願いすることができますが、一番の利点は家から近いこと!
現状、ABARTHのメンテや点検はいちいちABARTH東京へ持ち込んでいますが、今年5月の初車検と同時に新車保証も切れますのでこれからはこちらのお店にお願いしようと思います。



さてタイヤを換えたら気分転換にランチでも。



こちらのお店はたくさんの本に囲まれ、本を読みながら食事やお茶ができるだけでなく、気に入った本は購入することも。
(もちろん自分の本を持ち込んでもokです)

だけでなく、クルマ好きとしては自分のクルマを大きな窓から眺めながらゆったり過ごせるというのもナイスなポイント。



この日はランチプレートを注文。
サックリモチモチのベーグルを、丁寧に素材を裏ごしした手作り感たっぷりのスープとともに。

忙しい毎日を忘れ、本を読みながら静かにゆったりとくつろげる、なかなかおススメのお店ですよ。
Posted at 2015/01/17 12:28:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ABARTH | 日記
2013年11月05日 イイね!

FIAT & ABARTH 500 全国ミーティング 2013 イベント当日。

そして明けて日曜日。
浜名湖ガーデンパークで行われたFIAT & ABARTH 500 全国ミーティング 2013 本祭です。



私の地元で開かれるFIAT500の全国オフ。
今年は第三回目の開催で、自分的には第二回に引き続き2回目の参加です。





300台以上の新旧500が北は北海道、南は九州と文字通り全国から大集合!



600 Multipla!
ただでさえ希少ですが、極上のコンディションですね~



レストアが完了したみん友のsibaharuさん家の紅チンとharuちゃん。



運転席にも座らせていただいちゃいました!
すみずみまでピカピカですね~



どっちびさん家の味のあるナンバープレートに関心したり~



超オテンバながっちゃんにイジられまくって堪らなそうなディノ君をこれまたイジったり~



モノホンの595 ABARTHをじっくりと観察したり~



ASETTO CORSEのチラリズムにハァハァしたり~
一日たっぷりと楽しめました!





今回の個人的に注目の一台。
なにやら見なれたBEATのメーターが付いている・・と思ったら、エンジンもBEATのものを使っていると!
移動するところを見ましたが当然ながらエンジン音も排気音もHonda BEATそのもの。
ブレーキ系に加え、後付けのエアコンなどもBEATのパーツが使われており500の形をしたBEATと言っても過言でないかと・・・
(ABCペダルまでBEAT!)
オーナーさんともお話ししましたが、パワーが有り過ぎず無さ過ぎず丁度バランスがいいと。
確かにこれはいいところを突いていると思います。



恒例の豪華景品タップリのビンゴ大会では、普段愛用しているプラスチッククリーナー、プレクサスの大きい方のサイズをゲット!
なかなかのスグレモノですが、普通に買うとわりと値が張るものなのでこれは嬉いですね。



イベント終了後は図々しくも595 ABARTHの隣にウチのABARTHを並べ記念撮影をさせて頂きました!
貴重なショットです。



今回の戦利品全景。
ゆずまくさんステッカーありがとうございました。

今回も会場でお会いしたいつもの方々、そして初めましての方々。
さらに、こんな楽しいイベントを企画運営してくださった幹事団の皆さまにここで改めてお礼を申し上げます。
『ありがとうございました!』


=以下おまけ=



全国オフの帰り、BEATの主治医のところにウチのクルマのリニューアル作業の様子を見に行ってきました。
現在は旧い外装パーツを外しつつ、新しく装着する社外のフロントバンパーやサイドステップなどのフィッティング中。



いままでつけていたサイドステップを外したところ、サイドシル後方、リアフェンダーパネルの継ぎ目のところに錆が見つかりました。
製造から21年、走行距離20万kmのクルマですから何があっても驚きません。
こういう不具合も今回キッチリと直します!
Posted at 2013/11/05 21:25:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | ABARTH | 日記

プロフィール

「2018年大晦日年越し蕎麦オフのお知らせ http://cvw.jp/b/324528/42279451/
何シテル?   12/09 21:13
温泉、お酒、食べ歩き、腕時計、建築、雑貨、旅行(国内/海外)等々、趣味が多すぎて収拾が付かない人間です(笑) 最近は特にマラソンにハマっています。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

切れる時は切れますよー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 21:45:18
40,000km~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 07:55:22
コスモスドリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 07:50:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
前期の最終が欲しくて、2015年モデルにギリギリ滑り込みオーダー。 2015年5月13日 ...
ホンダ ビート Version C (ホンダ ビート)
3台目のビート。 (部品取りまであわせた通算は、6台目・・・) 普段一人で移動する時のメ ...
アバルト 695 (ハッチバック) ABARTH 500 (アバルト 695 (ハッチバック))
お買い物用ファミリーカー。 ESSEESSEも入れてないどノーマルです。 正規輸入のネロ ...
米国ホンダ アコード  セダン 米国ホンダ アコード セダン
通勤・仕事用の北米仕様Accord EX L4 5ATです。 オハイオ州メアリズビル工場 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation