• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AB911のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

【911】12か月点検を受けました。

【911】12か月点検を受けました。皆様、お久しぶりです。
何と半年ぶりの投稿となりました(爆)

911の支払いで困窮している説、病気説、行方不明説など色々と出ている様ですが・・・(汗)
私はとりあえず変わりなく、相変わらず日々忙しくしております。
ご心配頂いた皆様、申し訳ありませんでしたm(_ _)m



さて、早いもので納車後1年となる我が911。
昨日、購入した地元のポルシェセンターに12か月点検をお願いしました。

半年前にエンジン・ミッションのオイル交換は済ませているので、今回は本当に素の12か月点検のみ。
一泊二日の作業です。



なお入庫時の走行距離は1,172km。
半年前にオイル交換をした時のオドは995kmでしたので、この6か月で180kmくらいしか乗っていません(爆)
とはいえ、どんなに多忙でも必ず一カ月に一度は走らせる様にしていますし、それに何といっても、この短時間のドライブだけでも自然吸気の3.4L フラット6を持つ991前期のフィーリングを、3ペダルMTで十分に満喫出来ますので、自分にとってはこれで十分なのです。



そして本日、点検の終わった911を引き取りに。
一切の不具合事項もなく、無事に点検も終了。
そしてそんなタイミングを見計らってか?みん友の
インヂュニアさんがやはり前期・自然吸気モデルのサファイヤ・ブルーのボディカラーも鮮やかな991Carrera Sでポルシェセンターに登場!



自分の991 Carreraは3ペダルMTですが、インヂュニアさんのCarrera Sも3ペダルMT。
お互い、ポルシェご自慢の2ペダル・PDKの素晴らしさを認めつつも、自分が求めるものとは違う・・・、そういう想いで3ペダルMTを本国オーダーした仲間。

さらにインヂュニアさんとは991に限らず現役のBEATオーナー同志でもあり、加えて以前BMW 3シリーズ(E46)を所有していたという経歴まで共通。
話が弾むのは必然としても、しかしいかんせん外での立ち話は暑い(笑)
ということで早々にお開きとなりました。

解散後は911をポルシェセンターからいつもの秘密の場所に直行し、ガレージに格納。
次回の稼働は8月下旬を予定しています(爆)

ま、こんな感じでノンビリと911ライフを満喫しています。
Posted at 2016/07/31 21:31:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2016年02月28日 イイね!

【911】納車後半年点検&のんびりランチ。

【911】納車後半年点検&のんびりランチ。昨日は我が991 Carrera 7MTが納車後6カ月経過、ということで6か月点検とオイル交換を行いました。



作業は地元のポルシェセンター(ポルセン)で。
こちらの営業さんとは共通の趣味も多くて、お店に顔を出すといっつもクルマに関係ない話題で盛り上がってしまいます(笑)

作業内容は6か月点検に加え、エンジン・ミッションオイルを交換して貰うことに。
ポルセン入庫時の991の走行距離は985kmとほぼ1,000kmで、慣らし完了まではあと2,000km。
このタイミングでのオイル交換の要否に関しては意見が分かれる所だと思いますが、自分の場合は一生モノともいえる長い付き合いとなるこのクルマには、後で後悔が残らない様に手厚くメンテを施しておきたい、そう思っています。

作業の間には代車をお借りし、ちょっとお出かけをすることにしました。

試乗車を代車として貸して頂ける、ということだったので、今回はこれをチョイス!



カイエン S-eハイブリッド!
V6 3Lにプラグイン充電機構を備えたモータを組み合わせた、プラグインハイブリッドです。







ある意味991とは対極のクルマですが、現行カイエンはジックリと試乗する機会が無かったので楽しみです。

途中、みん友の
どっちびさんσ(o・ω・oじん)さんをカイエンでピックアップ。
もちろんカイエンですから4名乗車でもゆったり広々。
クルマ3台もあるのに全て2ドアor3ドアの我が家からしたら衝撃的な実用性(笑)

そしてランチ会場は
こちらのイタリアン。



特等席にカイエンを停めさせて頂き、店内へ。



静かな店内はとても落ち着いた雰囲気で、ゆったりでき。
この日はランチセットをお願いしましたが、お手頃な価格で前菜二つにドルチェまで付き、勿論お味もお店の雰囲気にあった期待通りのもので。
満足なランチとなりました!



お腹が満たされたら、デカいカイエンを豊橋の細い路地を走らせてコチラのお店へ。
夏の間はカキ氷が名物ですが、実は本来のメインである珈琲が非常に美味しいお店としてお気に入りです。



頂いたのはインドネシア マンデリン トバコ。
深煎りの濃厚な味わいの中に、澄み通る様な鼻をくすぐる香り。
やっぱりプロの一杯は違う・・・

ランチから引き続きベチャクチャと近況などを語り合った後は、お二人をご自宅までお届けしてポルセンへ。
カイエンを返却し整備が終わった991を引き取りました。





オイル交換が終わった991はエンジンのタッチ、シフトフィールの角が少し取れた印象。
勿論、良い意味で、です。
まだ慣らし終了まで2,000kmの距離がありますが、慣らしを早く終わらせたいという気持ちと、こうして少しづつ味わいが変化するのをジックリと楽しみたいという気持ちの葛藤があります。

ただ、本当に市内をちょっと乗るだけでも、991の持つ特有のソリッド感と精度感というのは存分に感じることが出来、これはクルマ好き、運転好きにとっては「癒し」に他ならないとすら思えてきます。



991格納場所に到着時の走行距離は995km。
慣らし終了までまだ最低でも1年はかかりますが、やっぱりそれまでのプロセスも、時間をかけてじっくりと味わっていこうと思います。

お付き合い頂いたどっちびさん、σ(o・ω・oじん)さん。
ありがとうございました!

Posted at 2016/02/28 22:28:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年12月25日 イイね!

【911】お祓いに行ってきました。

【911】お祓いに行ってきました。もう2週間近く前ですが。
袋井クラウンメロンマラソン、フルマラソンの部に参戦してきました。



人生3回目のフルマラソン。
今シーズンでは3.5時間切りという目標があるのですが、10月に腰を痛めた影響で絶対的な練習量が足りていないので、この日はタイムではなく現状での問題点を洗い出し、今シーズンの本番として考えている
来年3月の静岡マラソンに向けてのトレーニングメニューを考える材料を得るというのを目標にしました。

・・・しかし人間欲が出るもので、タイムは度外視といいつつ4時間は切っておきたいな~ということで、付け焼刃的なものであることは否めないのですがそれなりに対策をして臨むことにしました。



そして結果は・・・
ネットで4時間00分16秒(爆)
目標としていた4時間切に16秒、ほんの16秒だけ足りませんでした。
42.195km走って16秒の差ってかなりの精密度だと思いますが(汗)、いやそうではなくて、37kmを超えたあたりで脚が盛大に攣りだしてしまったのが原因。

坂がキツくタイムが出づらい大会として有名なこの大会でありますが、終盤になって脚が攣ってしまうという現在の自分の弱点が分かったのでこれは収穫と言えます。

来年3月までに月間200km以上の走り込みと、脚の攣り対策を重点的にやっていきます。



終了後は、大会前恒例の2週間の禁酒を解き、マラソン仲間と打ち上げを楽しんできました。
10kmやハーフマラソンとは格段に苦しさが違うフルマラソン、この一杯を楽しむ為に耐えたと言っても過言ではありません(笑)



さてタイトルにある様に911のお祓いに行ってきました。

8月の納車後、もっと早く来るつもりでしたがなかなか時間が取れず12月も下旬になってのお祓いでした。
お願いをしたのは地元では厄除けのご利益でも有名な
こちら



前日に洗車をしてお清めをし、神社には朝いちばんで到着。



オーナーの昇殿参拝の後、クルマを4方向からご祈祷して頂きました。

このクルマとは向こう30年間付き合っていくつもりなので、最初が非常に肝心。
ということで、私もご祈祷にあたり失礼のない恰好で臨みました。



無事にお祓いも終了し、911格納場所帰着時の走行距離は872kmとなりました。

年内はあと大晦日の年越し蕎麦オフで稼働させて、年明け1月は英語のテストがあることもあり、まるまる稼働させない予定です。
しかし2月になると杉花粉の時期となりますので、花粉が完全に収まる5月頭までは納車後半年点検や最低限の油回しなどは別として、原則として格納場所へ仕舞っておくつもりです。
Posted at 2015/12/25 22:27:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年10月25日 イイね!

【ABARTH・911】911で出かける秋のツーリング。

【ABARTH・911】911で出かける秋のツーリング。10月も下旬となり、自分のライフワークであるマラソンのシーズンが本格的に始まりました。



以前も書いた通り、私はこのシーズンはフル4回、ハーフ2回のマラソン大会に出る予定をしているのですが、実は2週間程前から腰に痛みが出てしまいました。
もちろん専門医にかかっているのですが、どうも疲労が溜まってしまっていた様です。
それだけでなく、痛みが出る直前に、友人に誘われで2日連続で出場したリレーマラソンでムキになって走ってしまったことも追い打ちに・・・。

自分はこのシーズンでフルマラソン3.5時間切りを目指しているので、序盤に起きた体調不良は早期に完全に直しておく必要があると判断し、
本日開催された今シーズン初のフルマラソン大会は出走せず棄権しました。
次回の大会は
11月15日に予定されているハーフマラソンの大会ですが、そこまでには不調の修正とコンディションを出来るだけ戻して万全な状態で臨みたいと思います。

さて、
前回のブログで書きましたABARTHの不調なのですが。
実はワイパーの不具合でありました。



2か月ほど前に全国的に雨が多い時期がありましたが、その時に何度か雨天の走行中にワイパーが停止してしまいました。

一回エンジンを停止し再度イグニッションをONにすれば復活することもありましたが、何をやっても復活しないことも。
こんな状態では危険でとても乗れたものでない、ということで原因究明と完全な対策が完了するまで主治医に預けておいたのですが、これがありがちな話として入院をさせると再現されず・・・
一カ月もの間預けておいたのですが、一向に再現性が無いので自分の判断でワイパーモーターを新品に交換しました。
他にもECUやコンビネーションスイッチの可能性もありますが、一番可能性が高いのはワイパーモーターということで。
交換後まだ雨が降っておらず何とも言えないところですが、とりあえずこれで様子を見る他ありません。



一方で文字通り普段は箱入り娘の911ですが、10月中旬で走行距離は380km程。
納車後2か月半でこの走行距離はまぁ想定内なのですが、来年2月に予定している納車後半年点検でエンジンオイル交換を予定しており、流石にそのオイル交換の際に1,000km位乗っておいた方がエンジンには良いだろうと考え、少し距離を伸ばすことにしました。



まずは浜松市天竜区春野町のK'z ROADをクルージングし・・・







次の週末には駿東郡長泉町のクレマチスの丘へ出かけてきました。

K'z ROADは慣らし中でエンジン回転数を2,500rpm以下に制限している状態でも、中高速のワインディングの為気持ちよく走らせることが出来ます。

また、クレマチスの丘までの片道150km程の距離はひたすら高速道路でギアをオーバードライブの7速に入れたまま100km/h巡行。
この際エンジンは1,800rpmですが、車内は適度な静けさと穏やかなステアリングやエンジンレスポンス、またどこまでもフラットな挙動のおかげで平和そのもの。
まさに高級グラン・トゥリズモとしての面目躍如なのですが、一方でまだ使用禁止中の「SPORT」ボタンを押し、アクセルべダルを深く踏み込めばその車内の平穏は一瞬にして打ち破られることは
過去の試乗で実証済であります。
その気になればいつでも引き出せる高いパフォーマンスを内に秘めたまま、車内に満たされたレザー・インテリアの香りを愉しみながらひたすら走行車線を制限速度範囲内で走行するのは、まさに至福の歓びとでも言いましょうか・・・











クレマチスの丘ではヴァンジ彫刻庭園美術館でイタリアの彫刻家の作品を楽しみ、ランチタイムは庭園に面したレストランでゆったりと。





ランチ後は散策がてらスルガ平の中のつり橋を渡り、ベルナール・ビュフェ美術館を鑑賞。
日暮れ前にまた高速道路に乗り、帰宅しました。



帰宅時点の走行距離は761km。
この日一日で結構伸びましたが、同時に明らかにエンジンの回り方が軽くなりました。

今後の911の稼働予定ですが、一度だけ中距離のツーリングに出かけ、それ以外は基本的にまた車庫に密封して仕舞っておき、走行距離1,000kmで来年2月の納車後6カ月点検を迎えるつもりです。

■オマケ■



一部の方に好評!?の浜松近郊のおススメ飲食店を紹介するコーナー(笑)ですが、今回はイタリアンです。



レストランウェディングにも力を入れているこちらのお店ですが、ランチならお手軽に1,600円の価格からプリフィクスが楽しめます。



味は本格イタリアンを謳うだけあり、素材の味を感じさせる繊細さは保ったまま、しっかりとした味付け。
ランチでの利用でしたが、思わずグラスワインをオーダー(笑)

通常でも焼きたてパンの食べ放題(テーブルにサーブ)が付いており、ガッツリ食べたい人でも満足する?かも・・・

美味しいイタリアンをお手軽にかつしっかりと味わいたいならおススメのお店であります。

Posted at 2015/10/25 23:08:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年09月14日 イイね!

【911】初モノ2連発!

しばらくぶりの投稿となりました。



9月に入り秋らしくなってきたこの時期、そろそろ各地でマラソンの大会が始まります。
自分は最近、マラソンの新たな目標としてフルマラソン(42.195km)で3時間30分以内、それがダメでも最低3時間45分は絶対にクリアすると決めました。

今シーズンのうち、この目標をクリアする為にはそこそこ走り込まないといけません。
さらに、英語のテスト(TOEIC)も来年1月のテストでは必ず800点をクリアすると決めており、その上仕事もそこそこ忙しいので、必然的に時間が全く足りず・・・
みんカラの更新頻度もそれなりに・・・
なので最近は起床時間を今までの4時半からさらに早めて4時とし、集中できる朝のうちに色々片付けてしまう様にしています。



という前置きはさておき、最近日本各地では大雨に見舞われ、我が静岡県西部地区も相当な雨量でした。
991が納車されてから初の本格的な台風&雨となった訳で、今回建設した車庫の真価が試される状況であったのですが、結果から言うと991の保管スペースへの雨風の侵入は全く無く。
保管場所は高台ということもあり、大雨の影響は我が991に関しては全くありませんでした。



そんな雨の時期ではありますが、普段日曜日はお仕事というもじゃさんが最初で最後の?9月第一日曜日のエコパサンデーランへの出撃をするという情報をキャッチ!?
自分はこの日は所要でサンデーランへ出向くことは出来ないのですが、お仕事の関係でこちらへいらっしゃるチャンスが非常に少ないもじゃさんにぜひ我が家の991を見て頂こうと、納車後初となる洗車を敢行しました。
普段車庫に仕舞ってあっても結構ホコリがたまるもので、常にクルマを美しい状態を保つなら車庫があれば洗車要らず、という訳にもいかないものですね。



そうして最寄りの東名高速インターから最寄りのパーキングへ。
良く考えたら、これが初の自分の991での高速道路でした。



そしてもじゃさんはじめまつしたさんTooLさん、地元のどっちびさんも合流~
ほんの30分程ですが、もじゃさんのニューマシーンも拝見したり、自分の991を見て頂いたりと楽しい時間を過ごすことが出来ました。



そして次のインターで高速を降り、991の格納場所へ。
オドメーターの表示はいよいよ200kmを超え、201kmとなりました(爆)
1か月半で200kmなら年間換算では1,600km、この調子だと慣らし終了の目途となる3,000kmを突破するまでは2年くらいかかる計算(汗)
まだまだ各部ド新車の硬さだらけの我が991ですが、まぁジックリと楽しみますよ。
Posted at 2015/09/14 21:44:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「2018年大晦日年越し蕎麦オフのお知らせ http://cvw.jp/b/324528/42279451/
何シテル?   12/09 21:13
温泉、お酒、食べ歩き、腕時計、建築、雑貨、旅行(国内/海外)等々、趣味が多すぎて収拾が付かない人間です(笑) 最近は特にマラソンにハマっています。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

切れる時は切れますよー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 21:45:18
40,000km~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 07:55:22
コスモスドリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 07:50:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
前期の最終が欲しくて、2015年モデルにギリギリ滑り込みオーダー。 2015年5月13日 ...
ホンダ ビート Version C (ホンダ ビート)
3台目のビート。 (部品取りまであわせた通算は、6台目・・・) 普段一人で移動する時のメ ...
アバルト 695 (ハッチバック) ABARTH 500 (アバルト 695 (ハッチバック))
お買い物用ファミリーカー。 ESSEESSEも入れてないどノーマルです。 正規輸入のネロ ...
米国ホンダ アコード  セダン 米国ホンダ アコード セダン
通勤・仕事用の北米仕様Accord EX L4 5ATです。 オハイオ州メアリズビル工場 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation