• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AB911のブログ一覧

2015年08月13日 イイね!

【911】束の間の「最良」。

【911】束の間の「最良」。2016年モデルから現在の自然吸気エンジンに代わってダウンサイジング・ターボエンジンを採用されると言われるポルシェ911 Carrera系。
その情報がかなり具体的になってきましたが、やはりダウンサイジング・ターボエンジンの採用は決定的と考えて良さそうです。

話は変わり、8月2日に納車になって以降、強烈な真夏の日差しを避け文字通り車庫に密封しておりました自然吸気の2015年モデル、我が911Carrera。
昨日、10日ぶりにエンジンをかけて初めてドライブをしてみました。



出庫時にオドが示す走行距離は16km。
本当に納車以降乗っていないのですが、周囲からは「何で?」と聞かれること多数。
納車数日後にポルシェセンターの担当営業さんから「おクルマの具合は如何ですか?」と聞かれても、「まだ乗っていないので分かりません」と応える始末(爆)

確かに不用意に距離を伸ばしたくないという意図はあるものの、友人に言わせると「新車、しかもこんなクルマが来たら普通乗り回したくなるものでは?」ということらしいです。

ただ、991に関しては
購入前にドイツへ渡り、アウトバーンやワインディングでそのポテンシャルは体感済だし、日本でも何度も試乗して通常走行時での気持ち良さや安心感、さらには五感にフィットする感覚も既に知った上での購入ですので、正直なところ、いざ納車されても、「早くジックリと乗ってみたい!」という気分ではないのです。

まぁ、それだけ悩みに悩み、考えに考えての購入だった訳です・・・。

しかし、滅多に無いと思いますが初期不良の可能性も捨てきれない訳だし、あまりに乗らないのも・・・、ということで試運転を目的にしたドライブ(とはいえ、時間の都合で近所の公園まで・・・)をすることにしました。



やはり、ド新車でエンジン含む各部がまだ硬いこと、また本国オーダーのレザーインテリアが視覚にも嗅覚にも優雅さを感じさせることを除けば、良く知った991そのもの。



ただし3ペダルMTに関しては991では初体験。
分かっていたことですが、2ペダルのPDK仕様と比較し、特に日本の一般道の様な道での速度域、ストップ&ゴーの頻度においてはより一層の一体感を感じさせる一方、アナクロな感覚も否めません。
インテリジェンスの塊である991は、ポルシェご自慢のPASMやPDCC、スポーツクロノPKGなどの電子デバイスを装着の上、PDKの持つ「速さ」を感じながら走るのが本来の姿とも言え、またその様に設計されている筈です。
アナクロにも人間がクラッチを切ってガッチャンとシフトチェンジをして・・・というのはもはや991にはミスマッチと言っても過言ではないと思います。



しかし意外に思われるかもしれませんが、私はこの991にはもはや「速さ」は求めておりません。
欲しいのは、あくまで911が持つソリッドな感覚を味わいながら得る、クルマとの一体感。
それはエンジン音・排気音・振動・トラクション・ブレーキにおける自分の感覚にリンクした全てのレスポンスやタッチ、味わいであり、スピードではないのです。
従って私の991にはPDKはもちろん、PASMやPDCC、スポーツクロノPKGなどの電子デバイスは必要なく、走りに関する装備に関してはまさに「素のCarrera」そのものです。



初めてのドライブは、たった20km程度の試運転となりましたが、その短時間・短距離であっても以前からの愛車に乗るかの様な、スっと身体に馴染む運転感覚を確かめることが出来ました。
やはり私の使い方からすれば、PDK仕様ではなく3ペダルMTの方がマッチしている様です。

冒頭に挙げた911Carreraのダウンサイジング・ターボエンジン版の発表は9月のフランクフルト・モーターショーがその場になると言われています。
「最新のモデルが最良のポルシェ」と言われますが、私の最後の自然吸気モデルになるであろう911Carreraは納車後たった一か月程度しか「最良」である期間が無い訳ですね。

とはいえ、自分の911が型落ちとなっても、次の最新モデルが自分の感覚にフィットするか否かは全く別の問題です。
しかし徹底して自分の感覚にマッチするか否かを検証した上で購入した我が911Carrera、これから何十年、何万kmと過ごしていくうちにやはり自分にとってはこの991が最良の911である、と言い切れる自信があります。

これから始まる911とのカーライフが本当に楽しみです。
Posted at 2015/08/13 17:13:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年08月02日 イイね!

【911】2015y 911 Carrera LHD 7MT 納車されました。

【911】2015y 911 Carrera LHD 7MT 納車されました。2015年8月2日日曜日。
大安吉日。

本日、かねてよりオーダーをしておりました我が911が無事納車になりました。

























生産は2015年5月13日。
D在庫車両ではまず見かけない、マホガニー・メタリックのボディカラー。
光の具合によって色が変わります。
なおその他ファクトリーオプションの詳細は
愛車紹介をアップデートしましたのでこちらをご参照ください

「自動車には2種類ある。911とそれ以外だ」とも言われるクルマのキーを手にすることが出来るのは、自動車趣味者としてこの上ない僥倖であります。
その上、自然吸気に3ペダルMTという、私が自動車に対して求める要素をまさに完璧に満たしたこの一台。



我が家の現在のラインナップです。
国籍は日本・イタリア・ドイツ、エンジン搭載位置/駆動方式はMR・FF・RR、ボディ形式はオープン2シーター・ハッチバック・クーペ。
見事にバラけました。

これからは3台ともにベストなコンディションを維持して、いつでも三車三様のドライビングプレジャーを満喫できる様に、仕事とプライベート、共に頑張っていきたいと思います。
Posted at 2015/08/02 16:42:58 | コメント(29) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2015年07月18日 イイね!

【911】見てきました。

【911】見てきました。久しぶりの投稿となりました。

ここのところ少しだけ多忙で、みんカラ&自動車趣味から遠ざかっておりました。

そんな中でも、911の納車日、8月2日は確実に近づいている訳で・・・。

そして本日。
数日前に地元ポルシェセンターに入庫した自分の愛車となる911を確認しに行って参りました。



感動の??ご対面です!

吟味に吟味を重ねた本国オーダーの2015Y/M 911 Carrera LHD 7MT。
細かく指定した仕様もオーダー通りであることを確認。
こだわった内外装色はほぼほぼイメージ通りの雰囲気で、今回のコンセプトである「大人のスポーツカー」の雰囲気が狙い通り出ています。

ただ、まだ車両代金支払い前&納車前ということで、私のモノではありませんので今日のところはモザイクでご勘弁ください(汗)
正式に納車が完了しましたら、もちろんこの場でお披露目をさせて頂きます!



納車前の走行距離は14kmでした。



ちゃんとペダルも3つ、生えております(笑)

流石に現車を目の前にすると、実感が湧いてきますね!?

さぁまた仕事頑張ります!!(笑)
Posted at 2015/07/18 16:24:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年06月21日 イイね!

【日々】梅雨の週末。

【日々】梅雨の週末。この週末は全国的にイマイチな天気でしたね。
まぁ、梅雨ですから当たり前、とも・・・。



そんな週末の昨日土曜日。
ランニング仲間に声を掛けて頂き、小学生のランニング教室へ参加してきました。

もともと実業団の監督をなさっていた方が小学生を指導しているこの教室。
子供たちの走力を鍛える為、公園内の広場に許可を得て作ったコースで監督の指示のもと400mや2,000m、さらに4,000mをペースメーカーとして子供たちと一緒に走り先導していきます。

今まで自分の為だけにしか走ってこなかった自分ですが、こうして子供たちのトレーニングの為に自分の走りが役に立っている・・・ということがとても嬉しく思えました。
それに何より、元気な子供たち(しかも市町村駅伝に出る様な速い子もいる)と一緒に走るだけで、凄いエネルギーを貰える様に感じます。



でその日の晩の一杯は先日安曇野で仕入れてきた自分へのお土産から。
長野県公式PRキャラクター、「アルクマ」が描かれた缶のビール、果たして味はどんなものかと思ってましたが結論から言うとこれ、凄く好きなビールです。
自分の好きなエールタイプのビールですが、その中でもホップの香り、甘味と苦みのバランスが自分的に絶妙。
あ~これならもっと沢山買っておけば・・・と思いましたが、クラフトビールって賞味期限が短いのですよね。
(缶入りであっても)
まとめ買いが出来ない分、一期一会的な愉しみもそこにはある訳です。



そして今朝は雨が降りしきる中、近所の秘密のワインディングにBEATで出かけてきました。
日曜日の早朝は自分の足で走る事が多いのですが、今朝は何となく走る気にならず(普段は雨でも走ります)、代わりにクルマのドライビングで己の感覚を刺激。
選択ギア、エンジン回転数、進入時の車速、ブレーキングポイント、ステアリングの舵角。
自分はスポーツドライビングの本質は絶対的なスピードではなく、どれだけクルマと一体になり、自分が思い描く通りの走りを忠実に実現できるかという点にあると考えているのですが、雨の日、特にヘビーウェットの条件下ではそれら自らの判断・操作の正確さの結果がシビアに問われるので、ドライビングの腕を磨くには最適だと思っています。

時間としては30分程でしたが、自分のドライビング神経がとても刺激された気がしました。



それと、最後に。
911の納車日が、8月2日(日曜日)で決定しました。

納車はポルシェセンター店頭でではなく、これから我が911の根城となる某秘密基地で行って頂くことにしました。
納車は、人目につかないところでできるだけひっそりと済ませたいと考えておりますので・・・。

7月中旬には地元ポルシェセンターに我が911が到着予定ですので、その時に一度様子を見にいくことにしています。
Posted at 2015/06/21 22:18:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年06月14日 イイね!

【911】出港しました。

【911】出港しました。5月13日に生産済の私の911(といっても、まだお金払っていませんから厳密には私のものではありません・・・汗)ですが、地元ポルシェセンターより、日本に向けて出港したとの連絡が6月3日にありました。

この分でいくと、早ければ7月中、遅くとも8月中旬までには納車となりそうです。



またこれと並行して、日本側での受け入れ態勢も整いつつあります。
現在某所に911を格納する専用の車庫を建設中です。
順調にいけば、6月中には竣工するかな?

普段、911はここに密閉して格納しておく予定です。
レザーインテリアということもあり、風雨だけでなく日光からも守るものが欲しい、ということもありますが、精神衛生上でも、しっかり格納しておける場所は必須と思いまして・・・。

それと、納車前にポルシェセンターで取り付けて貰うドライブレコーダーの機種を選定中です。
しかしドライブレコーダーも日進月歩で、どこのメーカーのどのモデルを選んでよいのやら・・・。

条件としては、
・後方監視のカメラ接続可能
・カメラと本体はなるべくコンパクトで違和感のないもの
・Full HD & 400万画素
・WiFi接続、コントロール可能
というものなのですが、なかなか条件に合うものが見つからず・・・。

もしおススメがあれば、教えてください!
Posted at 2015/06/14 08:46:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「2018年大晦日年越し蕎麦オフのお知らせ http://cvw.jp/b/324528/42279451/
何シテル?   12/09 21:13
温泉、お酒、食べ歩き、腕時計、建築、雑貨、旅行(国内/海外)等々、趣味が多すぎて収拾が付かない人間です(笑) 最近は特にマラソンにハマっています。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

切れる時は切れますよー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 21:45:18
40,000km~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 07:55:22
コスモスドリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 07:50:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
前期の最終が欲しくて、2015年モデルにギリギリ滑り込みオーダー。 2015年5月13日 ...
ホンダ ビート Version C (ホンダ ビート)
3台目のビート。 (部品取りまであわせた通算は、6台目・・・) 普段一人で移動する時のメ ...
アバルト 695 (ハッチバック) ABARTH 500 (アバルト 695 (ハッチバック))
お買い物用ファミリーカー。 ESSEESSEも入れてないどノーマルです。 正規輸入のネロ ...
米国ホンダ アコード  セダン 米国ホンダ アコード セダン
通勤・仕事用の北米仕様Accord EX L4 5ATです。 オハイオ州メアリズビル工場 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation