• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AB911のブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

MEET THE BEAT!2009

MEET THE BEAT!2009先日の日曜はツインリンクもてぎで行われたホンダビートのミーティング「MEET THE BEAT!」に行ってきました。
94年から毎年続いているこのイベント、自分は97年に初めて参加し、翌98年から今年まで毎年スタッフとして参加しています。

自分はこのイベントへの参加は通算で13回目となります。
また、BEATにはもうかれこれ15年乗っています。
なので、本当に久しぶりに会う人、前回の開催から1年ぶりに会う人など沢山で、会えば自然に話が弾みます。
日曜日はスタッフは朝4時起きなのに気がつけば2時過ぎまで酒盛りをしてしまい、睡眠時間は1時間半程となってしまいました・・・。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。

ということでイベント当日。
今年も400台ちかくのBEAT、500人以上の参加者が日本各地から集まりました。
日本各地からBEAT関連ショップも10軒出展。
天気の方は、雨が降ったりやんだりの繰り返しで、なんともハッキリしません。
でも本格的に降られるよりはよぽどマシです。

F1パイロット(今は求職中・・・)の佐藤琢磨もBEATに乗っており、毎年MTB!の参加者で応援メッセージを書いて本人に届けているのですが、その受け取った証明の写真とお礼メッセージも展示されました。

そして協賛各社や参加者から頂いた豪華協賛品が当たる抽選会も。
自分は例年通り司会進行を行いました。
抽選会の時はありがたいことに雨もあがり、スムーズに進行できました。
雨が降っているとはやく終わらせて!という参加者からの無言のプレッシャーで、どうしても焦るんですよね・・・。

また、毎年BEATのエクステリアデザインを手がけた本田技術研究所の石橋さんがMTB!には遊びに来てくれるのですが、今年も参加者へのプレゼントとして直筆のBEATのイラストを用意してくださいました。
本当に豪華なこの賞品は、石橋さんとのジャンケンで当選者を決めました。

ということで、天気はイマイチでしたが大きなトラブルもなく無事イベントを終了することが出来ました。
自分にとってこのイベントは、単にBEATのミーティングというものではなく、全国に散らばる沢山のBEATを通じて知り合った友人との交流の場であり、またこれだけのイベントを運営する充実感も味わえるとても大事なイベントです。
帰り際、皆と笑顔で「また来年!」と声を掛け合うと疲れも吹っ飛ぶんですよね。

しかし睡眠不足と抽選会でそれなりに神経をつかい、また一日中外にいたおかげで
毎年のことながらグロッキーになり、日曜日の晩は10時間も寝てしまいました・・・。

参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした!
Posted at 2009/05/25 21:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月23日 イイね!

ツインリンクもてぎ

ツインリンクもてぎ明日のMEET THE BEATの準備の為、今日からツインリンクもてぎに来ています。
昼間は暑かったのですが日が落ちると寒い…。ま、山なんでこんなもんです。
Posted at 2009/05/23 18:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月23日 イイね!

展示会

展示会今日は横浜・みなとみらいのパシフィコ横浜で開催されていた「人とクルマのテクノロジー展」へ行ってきました。

自動車メーカーや部品会社、その他機器会社が最新の技術を展示し新技術や新商品をPRしたり商談を行ったり。
開催日も水・木・金曜日という、まぁ「業界の為の業界による」展示会です。

ウチの会社も毎年出展しており、自分も説明員をしていましたが、今年はこのご時勢ということもあり、ウチの会社は出展を中止。
しかし業界の動向を見るため、出張で行ってきました。

現地ではお友達のてんてんさん他知人と会いました。
ずいぶん奇遇ですね!?(笑)

ぶっちゃけ今年はこの趨勢を反映してか、出展者数も少なく全体的に見所は多くありませんでした。
しかしある程度の業界のトレンドは見れましたし、新開発のカーボンコンポジット製のホイールなどでトヨタのエンジニアの方と色々お話できたりとそれなりに有意義な一日でした。

会場ではスバルブースで新型レガシィも展示されていましたが、見学者は外観や室内の具合よりも、エンジンルームの奥の方ばかり覗き込んでいました。
さすが業界向けの展示会・・・。
(かくいう自分も下回りを覗き込んでしまいましたが・・・)
Posted at 2009/05/23 00:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日 イイね!

BMW裏磐梯オフ。

BMW裏磐梯オフ。今日は裏磐梯で行われたBMWのオフに、BMWぢゃないクルマ(エッセ)で参加してきました。
詳細はまた書きますが、幹事の方(kokkoさん、くろたかさん、sutetekoさん、いっさぁんさん)の努力のおかげで雨の中ノントラブルで楽しむことが出来、幹事の方には心から感謝感激!です。
おいしいランチとワインディングを堪能できました。

写真は途中で撮った写真ですが、ウチのエッセ以外はプレミアムなクルマばかり!

ちょこっとだけ見えるオレンジの物体がウチのクルマですが、何とも肩身が狭そうです(笑)
Posted at 2009/05/17 22:24:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月16日 イイね!

8C コンペティツィオーネとMiTo。

8C コンペティツィオーネとMiTo。今日は仕事を定時でスッパリ終え、友人とともに某所へ。
Alfa Romeoの新しいモデル、MiToの発売を記念し8C コンペティツィオーネと一緒にMiToが展示されているというので遊びにいってきました。

MiToはグランデプントをベースにしたalfaの新しい小型車で、なかなか前評判がいいので気になっていましたが、それよりも世界限定500台、日本には70台しか入ってきておらず、お値段(正規価格)も最低で2200万円という8C コンペティツィオーネ。
2007年に発売されましたが、そうそう見れるクルマではないので・・・。
このチャンスを活かさない手はありません。

はじめてみた8Cの第一印象は、思ったよりも普通だなぁ、という感じ。
大胆な弧を描くリアフェンダーをはじめとして全体的にボリューム感が強いのですが、意外とコンパクトな印象。
悪くはないのですが、マセラティのクーペ、グラントゥリズモ(1530万円~)やアストンのヴァンテッジ(1554万円~)など、他のV8を積んだ大型クーペと比較するとよく言えば上品、悪く言えば地味。
エグみはないので本当のクルマ好き、Alfa好きのクルマといえるかも。
まぁぶっちゃけ、見ているだけではあまりオーラは感じませんでした。
これは、自分の感覚がマヒしているのか、あるいは8Cのデザインルーツであるティーポ33ストラダーレやジュリアTZにあまり親しみや思い入れがないからなのでしょうかねぇ。
ちなみにこのクルマ、ボディパネルは全てドライカーボン。
やはり見ているだけじゃなく、運転席に座ってエンジンをかけてみたいクルマですねぇ。

そして次はMiToを観察。
MiToは8Cコンペティツィオーネをイメージしたエクステリアを持っています。
なので、MiToの展示にあわせ8Cコンペティツィオーネを並べて置いているのです。
MiToはこうして並べてみると、なるほどたしかに8Cコンペのイメージをグランデプントの量産コンポーネンツにあわせてうま~く調理されています。
もともと8Cに強烈なインパクトを感じなかったので、MiToのエクステリアとしてこのカタチを見ても違和感がありませんね。
これがマセラティ グラントゥリズモのイメージでやっていたらとんでもないことになっていると思いますが・・・。

そして試乗も。
シチュエーションに応じて走行モードを「オールウェザー」「ノーマル」「ダイナミック」とエンジン・ダンパー・EPSの制御マップ/モード切替スイッチがついており、これを操作するとちょっと大げさと思うくらいクルマの反応が変わります。
これはちょっとおもちゃっぽいですねぇ。
肝心の走りは、細かくみていくとやはりベース車のグランデプントの延長線上でありお世辞にも質感があると言えませんしタイヤもオーバーサイズ感がありますが、軽快感はなかなかのものです。

また、意外と高いヒップポイントのおかげで外が良く見えるのと、適度に絞り込まれたボディアッパーのおかげで景色の流れ方が速く感じます。
サイドガラスが乗員に近いんです。
弊害としてAピラーの圧迫感は否めませんが、この効果と全体的に軽快感のある操作性のおかげで「FUN TO DRIVE」感が強いです。
このあたりはAlfaに期待されていることにちゃんと応えていますね。
直噴エンジンはお世辞にもドラマティックとは言えませんが。

ということで細かく見ていけば気になるところもありますが、Alfaの新型としてはまずまずの出来かなぁ・・・と。
良くも悪くもモダンなクルマです。
個人的には147のツインスパークの方が単純に楽しいしクルマとして自然じゃないかと思いますね。
でもわかっていてもアルファはもうその時代に戻れないんです。
MiToはブランニューのモデルですが、来年デビューを予定している、大幅サイズアップが予想される新型147の下に位置するモデルとして、様々なお家事情を背負っています。
拡大路線を突っ走るフィアット、そのAlfa部門の今後を占う「MiTo」。
今後の動向に要注目です。
Posted at 2009/05/16 02:32:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2018年大晦日年越し蕎麦オフのお知らせ http://cvw.jp/b/324528/42279451/
何シテル?   12/09 21:13
温泉、お酒、食べ歩き、腕時計、建築、雑貨、旅行(国内/海外)等々、趣味が多すぎて収拾が付かない人間です(笑) 最近は特にマラソンにハマっています。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56789
101112131415 16
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

切れる時は切れますよー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 21:45:18
40,000km~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 07:55:22
コスモスドリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 07:50:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
前期の最終が欲しくて、2015年モデルにギリギリ滑り込みオーダー。 2015年5月13日 ...
ホンダ ビート Version C (ホンダ ビート)
3台目のビート。 (部品取りまであわせた通算は、6台目・・・) 普段一人で移動する時のメ ...
アバルト 695 (ハッチバック) ABARTH 500 (アバルト 695 (ハッチバック))
お買い物用ファミリーカー。 ESSEESSEも入れてないどノーマルです。 正規輸入のネロ ...
米国ホンダ アコード  セダン 米国ホンダ アコード セダン
通勤・仕事用の北米仕様Accord EX L4 5ATです。 オハイオ州メアリズビル工場 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation