• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AB911のブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

デニムを買いました。

先週末はご近所のチンク乗りの集まり、遠州・東三河の会で忘年会でした。



幹事をしていただいたσ(o・ω・oじん)さんとご主人、joe500sさん、カ-リ- さん、がっちゃん(≧∇≦)さん、どっちびさんと私の総勢7名でそれはそれは楽しい時間を過ごさせて頂きましたが、いかんせんブログネタとして旬が過ぎているので詳細は割愛(汗)
とても公の場では公開できない?話題も飛び出して、ドクターストップにより禁酒の私でも十分に楽しむ事が出来ました!
お相手をして下さった皆さま、ありがとうございました。


さて今日はクルマから離れたネタを。

昨日、友人とフラっとららぽーとへ行きました。

最近良く皆さんに「痩せた」と言われるのですが、現状は私的にまだまだ通過点。
ダイエットは絶賛継続中でして、最終目標である体重75kgもしくは体脂肪率16%以下(現在82kg、体脂肪率18%)になるまでは服は買わない!と決めています。
だって、目標を達成するまではダボダボの服を着るしかないから、現状で満足することが出来なくていいでしょ(笑)

ちなみに、2年程前までの全盛期(?)の頃のデニム(Gパン)のウエストは40インチがメイン、無理して38インチがどうにか、という状態でありました。

で、友人の服選びを見学(?)していたのですが、そういえば現状のウエストは果たしていくつなんだろう?と思い、興味本位でデニムを試着してみると。



なんと34インチがピッタリ!
昨年7月のダイエット開始時から-23kg体重が落ちていますけど、ウエストもここまで縮んでいるとは・・・
驚きましたねー。

34インチのストレートをピッタリ履いた下半身は、まるで自分のものではないみたいでしばし絶句!
当初は冷やかしだったのに、友人の勧めもあり勢いで買ってしまいました。



G-STAR RAWの34インチ。
丈も32インチでピッタリ、丈詰めの必要も無し。
値段も1万円ちょっととお手頃だし、まぁ買うしかないですよね(笑)



ちなみにコチラは手持ちのデニム。
2年前にニューヨークで仕入れてきましたRRLのロー・ストレート





今や本国アメリカでも数少ない、MADE IN USAのデニム。
(ちなみに生地はデニム生地名産地の日本国・岡山県産!)
武骨でクラシカルなディテールが渋く、お気に入りの一本です。



ちなみにコチラのウエストは38インチ。
昨日買ってきた一本とウエストを比べてみると・・・やはりだいぶ違いますね~
実際、履くと特に腰~尻回りにかけて生地が余る感じになります。

普通は、もう履けないな・・・となりますが、実はこのRRLは生デニムという、ウォッシュも防縮加工もされていないもの。
さらに、購入後相当な回数を履いていますが、天日干しだけでまだ一度も洗濯をしておらず。
つまり!これから洗濯をし、ちょっと乱暴めに乾燥機に突っ込むと、5~10%縮むのです。
ただ最大限に縮ませる為にはそれなりに手間もかかるので、この冬休みにトライしてみるつもりです。

持ち主の減量にあわせて?サイズが変わり、同時に色落ちも味わえる。
ただのジーパンといえばそれまでなんですけど、こういう楽しみ方もあるんです。

==おまけ==



やはりデニムに一番合うのはブーツ!
ということで、デニムを履く時に出動率が高いRED WINGです。
こちらもアメリカで仕入れてきたもので、甲まわりのサイズが一種類しかない日本向けモデルに対し、時間を掛けて何足も試着をしピッタリのサイズを購入してきました。

これも愛着のある一足ですが、ゴツいブーツですからクルマの運転は不可。。。
それ以外は自分にとってまさに完璧な一足なんですがね・・・。
Posted at 2013/12/19 23:33:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

クラウンメロンマラソン大会2013 参戦記。

参加してきました!
第25回 クラウンメロンマラソン大会 10kmの部。



天候は晴れ。
初めての大会で勝手が分からないので早めに現地入り。
エコパはサンデーランでもう何度も来ていますが、考えてみればいつも目的地は駐車場ばかり。
肝心のスタジアムに来るのは今回が初めて(汗)



中はこうなっているのですね~
さすがFIFA WORLD CUPの為に作られたスタジアム!迫力が違います。
この中のトラックを自分の足で走れるだけでも価値があります。



もちろんお約束のB級グルメの出店もたくさん。



まずはウォームアップ。
さすが一流の競技場だけあって、練習目的のサブトラックも立派なつくりです。
軽くトラックを3周程して身体を温めます。



10kmのスタートは10時15分。
写真はスタート直前の景色です。
今回はかなり前方からのスタートとなりました。
先々週の磐田ジュビロマラソンの時よりは人口密度が少なく、安心してスタートできます。



そしてスタート!
画像のどこかに私がいます。

10kmのコースはエコパ敷地内を周遊するコース。
いつもサンデーランの時にクルマで走る道も含まれているのですが、クルマで走ると特に感じることもないのですが自分の足で走るとこれが結構アップ&ダウンがきつい。
軽く見ていたコースですが、結構曲者です。

前方からのスタートだけあって、私の周りにはベテランで走り馴れている風の方が多い感じでした。
必然的にペースも速めに。
ちょっといつものペースより速いな~、と感じますが前回のジュビロマラソンではスタミナを残してしまった感があるので、この速めのペースを維持していくことにします。



中央右、白い長袖が私です。

この速めのペース(1kmあたり4分半を切るペース)は練習で5kmを走る時は出すこともありますが、アップ&ダウンの多いコースでは初めて。
まして今回は10km。
当然ですが4kmを超えたあたりから身体がきつくなってきます。
意外にも、足ではなくて心肺系がきつい感じです。
一般的に心肺系は足よりも鍛えられやすく、また自信もあったので少し意外な感じ。

5kmの給水も、ジュビロマラソンでは特に給水しなくてもいいや、と思っていましたが今回は身体が水を欲していました。

その後もアップ&ダウンで都度翻弄されそうになりますが、とにかく重心を低くし、身体がブレない様、また何よりペースが落ちない様ひたすら身体を前へ前へと進めます。

8kmを経過した時点でiPhoneをチェック。
とりあえずペースダウンはせずにここまで来れたおかげで、練習含め10kmでは今まで出た事のない、最速のペースとタイム。
しかしもうスパートをかける余裕はありません。
とにかく今のペースを維持することを命題に、どうにかスタジアムへ帰還!

スタジアム内ではトラックを300m程を走りますが、エネルギーメーターはほぼゼロの状態。
しかし巨大なスタジアムのトラックを走っているという高揚感のせいか、少しだけ力が出てきましたので全力疾走!
そのままゴールしました。



結果は46分14秒(ネット)。
ジュビロマラソン同様の目標、50分切りは達成できましたし、なによりジュビロマラソンの48分17秒より2分以上タイムを短縮することができました。

アップ&ダウンの多いこのコースで、自己最高記録のタイムを出せたことで、大きな自信になりました。



そして全ランナーに振舞われるクラウンメロン。
ハードな走りで空っぽになった身体には嬉しいサービスです。



なお50の倍数の順位だとクラウンメロンまるまる一つ貰える飛賞もアリ。
私はかすりもしませんでした(汗)



今回の自己計測記録。
先程も書いた通り、自己最速ペース&タイムであります。
しかし自分のターゲットはあくまで来年2月の浜松シティマラソンでハーフ(21.0975km)で2時間を切る事です。

10kmまでなら体力と気力だけでいける部分もあるのですが、ハーフともなれば戦略、戦術が大事になります。
来年2月まではこの点を意識しながらトレーニングを続けていきたいと思います!
Posted at 2013/12/08 16:18:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月07日 イイね!

偶然の確率。

昨日は勤務先の忘年会でした。



街の中はすっかり年末の雰囲気ですね。
気が付けば今年も残すところ3週間あまり・・・



幹事は私なので、お店の選択権は私にあり!
ということで、500全国オフの前夜祭でお世話になったこちらのお店にしました。
新鮮な魚介類を使った料理と、飲み放題メニューに日本酒が豊富に揃うのが魅力。
(私的に)

なお2日後にはまたマラソン大会があるので、頂いた日本酒は少なめに4合までに抑えておきました。

で本日。
用事の為市内をABARTHで移動していると。
どこかで見たことのある500Cが対向車線の右折レーンに・・・
私は交差点を左折。
曲がってきた500Cは良く見れば(良く見なくても)がっちゃん(≧∇≦)さん!

ほんの数百m程ですが、がっちゃん(≧∇≦)さんの500Cとちょっとだけカルガモ走行。
普通に公道を走ってて、みん友さんのクルマと偶然カルガモ走行になってしまうなんて・・・
凄い確率だと思いません?

そして用事を済ませたあとは、昼メシはいつもの「」へ。。



はてもう何回めの来訪でしょう・・・
お店の方からは、「あらご主人また痩せたわね」とか「奥様は少しふっくらされた?」と言われる始末(笑)
まぁ何しろ毎週来てますんで・・・



今日は味噌なべうどんをオーダー。
相変わらず規格外のコシのあるうどんに濃厚な味噌のつゆがからんで、う~んこれも珠玉の一品!

熱い、暑いと言いながら食べていますと・・・
「偶然ですね~」と声をかけてくるステキなご夫婦。。。

そこには笑顔のhyperpiyopiyoさん、フジミネコさんご夫妻!

・・・特に約束をした訳でもないのに、一日に2回もみん友さんに「偶然」お会いできるなんて・・・
本当に愉快!

さてステキなご夫妻とお別れしたあとは、新規開拓のお店へ。



浜松西インターからも近い、「atta cafe(あったカフェ)」。

nishi_!さんに教えて頂いてから、ずっと来てみたかったんですよね。
駐車場はクルマ4台、店内の席もテーブル4つに椅子も12席程。
隠れ家的なこぢんまりしたカフェです。



私は安納芋のスイートポテトパイをオーダー。
バターの香りとお芋の舌触りが濃厚な、なかなかの一品。

お店の雰囲気も静かすぎる訳でもなく、なんとなくゆるい空気が流れています。
仲の良い友達を連れていきたくなるカフェです。



そして今日の晩飯は明日のマラソン大会に備え、とろろ飯を頂きにコチラのお店へ。

走る前日にとろろを食べると調子がいいのは、私的に過去に何度も実証されています。
今回も黄金の法則発動!

明日も2週間前のジュビロマラソン同様、50分以内に10kmを走れる様頑張ってきます!
Posted at 2013/12/07 21:02:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

12月のエコパ・サンデーラン。

今日から師も走る12月。
ということで月初めの日曜日のお約束、エコパ・サンデーラン!



今日はチンク隊だけでこんなにも集合!



旧チンクも2台登場していますが、さらに増える見込み(そうですよね?がっちゃん(≧∇≦)さん)ということで、チンク隊の勢力は拡大の一方ですね。



こちらはじろう・ザ・ウォリアーさんとお友達のジネッタ組!
ジネッタが2台並ぶなんてさすがエコパ?



EL500さんお手製の「子供が乗ってます」シール。
どこかで見たことのあるデザイン・・・と思ったら自分がニュルブルクリンクで買ってきたおみやげのステッカーがモチーフになっています。
お見事!





この日は旧めのBMWが集まっていましたね。
02はこうしてみるとヤンチャな感じ。
635csiや2代目7シリーズ(E32)ベースのアルピナなどは、思わず「ベンベー」と呼びたくなります。





Be-1とエスカルゴ!
気が付けばすっかり街で見かけることは無くなった2台。



(著作権:sibaharuさん)

なぜかsibaharuさん家の紅チン号に乗りこむガタイ大き目の男4人。
ちなみに運転席には私。
車内は酸欠や異臭(?)の恐れがありましたが、幸い紅チン号はソフトトップ仕様なので問題なし。
ですが公道走行は遠慮したいところです(笑)

てな感じで遊んだあとは、昼食会場へチンクのカルガモ走行で移動~



今回はこちらのお店へお邪魔しました。





古民家を再生したお店の建屋は、まるで田舎のおばあちゃん家にやってきたかの様な錯覚を覚えます。



私は田舎そばの鴨せいろを。
つなぎを一切使用していない、100%そば粉のみの田舎そば。
食感は「ぼそぼそ」という感じで独特!
田舎そばの他に選べる二八そばも試してみたいところです。



ふき味噌の焼きおにぎりもオーダーしました。
お米には有機栽培の赤米をブレンド。
山の味覚です。



食事も終わって解散後。
駐車場の紅葉が見事でしたので、どっちびさん、がっちゃん(≧∇≦)さんの500とともにちょっと写真で遊んでみました。


今回もお相手して頂いたみなさん、ありがとうございました!
またエコパでお会いしましょう。

Posted at 2013/12/01 22:22:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

エコパ サンデーラン前夜祭。

明日は毎月恒例のエコパ・サンデーランです。



とそれとは関係なく、今日も朝一でランニングです。
寒さも厳しくなり、いい加減、日の出の時間に合わせて外を走るのも辛くなってきました。
しかしそれ以上に、走る歓びが勝っているのでもう少し続けてみたいと思います。



そして昼飯は勿論、いつもの「萩」へ。
どうも昨日あたりから寒いので、鍋焼きうどんを食べたいということで。
しかし、店先には見たことがある三重ナンバーの赤色のジャンニーニ仕様の500が・・・
まぁ場所が場所だけに、これはもう偶然ではなく必然ですね(笑)



ということで今日は鍋焼きうどんをオーダー。
いつもながら期待を裏切らないうまさです。



午後は昨日に引き続き、スターバックスでTOEICの勉強。
しかし隣席の初デートらしい?男女の会話に気を取られあまり集中できず。



そして夕方からはnishi_!さんご夫妻、joe500sさんと合流しエコパ・サンデーラン前夜祭スタート!
会場はスペイン料理がイチオシのコチラで。

ワインボトルが2本程空いていた気がしますが気のせいでしょうか?(笑)

明日サンデーランに参加される方、よろしくお願いします。




Posted at 2013/12/01 00:07:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2018年大晦日年越し蕎麦オフのお知らせ http://cvw.jp/b/324528/42279451/
何シテル?   12/09 21:13
温泉、お酒、食べ歩き、腕時計、建築、雑貨、旅行(国内/海外)等々、趣味が多すぎて収拾が付かない人間です(笑) 最近は特にマラソンにハマっています。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
891011121314
15161718 192021
22232425 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

切れる時は切れますよー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 21:45:18
40,000km~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 07:55:22
コスモスドリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 07:50:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
前期の最終が欲しくて、2015年モデルにギリギリ滑り込みオーダー。 2015年5月13日 ...
ホンダ ビート Version C (ホンダ ビート)
3台目のビート。 (部品取りまであわせた通算は、6台目・・・) 普段一人で移動する時のメ ...
アバルト 695 (ハッチバック) ABARTH 500 (アバルト 695 (ハッチバック))
お買い物用ファミリーカー。 ESSEESSEも入れてないどノーマルです。 正規輸入のネロ ...
米国ホンダ アコード  セダン 米国ホンダ アコード セダン
通勤・仕事用の北米仕様Accord EX L4 5ATです。 オハイオ州メアリズビル工場 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation