• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AB911のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

【BEAT】今年も行きます!

【BEAT】今年も行きます!先程、MEET THE BEAT! オフィシャルサイトにて、MEET THE BEAT!2016の受付が始まりました。


昨年の様子

今年はBEATが誕生し、25周年。
その記念を記念し、今回は初めてもてぎのロードコースでパレードランを行います!
是非皆さんお誘いあわせの上、もてぎまでお越しくださいm(_ _)m
勿論自分も浜松からもてぎまでBEATを自走させ、向かいます。



さて我がBEATの近況と言えば・・・
自動車趣味をしばらく封印していたので、もっぱら通勤だけでの稼働。
通勤だけでは月に500km強しか走りませんので、必然的にオイル交換も3,000kmの距離ではなく、3か月での交換サイクルが先に来る始末(-_-)
まぁ我が家のBEATは22万km走行のご老体なんで、これ位の使用頻度が丁度良いのかもしれませんが・・・。





ちなみに先日の日曜日は、「おはみや」に参加してきました。
なおこの日の「おはみや」には20台近い台数のBEATと、2台のS660が。
良い天気の上暖かい気温で、大盛況!

しかし私はと言えば、この日はどうしても午前中にランニングをしておきたかったので、「自走」でおはみやに参加してきました。
自宅から「おはみや」の会場までは片道5km程ですので、軽いランニングには丁度良いのですよね~。
ということで、ランニング姿のままBEAT乗りのみん友さんと、ペチャクチャと駄弁っておりました。

軽く「走って」クルマ談義、とするのに丁度良かったので、これからも「おはみや」はちょくちょく「自走」で参加しようと思います(笑)
Posted at 2016/02/29 22:23:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2016年02月28日 イイね!

【911】納車後半年点検&のんびりランチ。

【911】納車後半年点検&のんびりランチ。昨日は我が991 Carrera 7MTが納車後6カ月経過、ということで6か月点検とオイル交換を行いました。



作業は地元のポルシェセンター(ポルセン)で。
こちらの営業さんとは共通の趣味も多くて、お店に顔を出すといっつもクルマに関係ない話題で盛り上がってしまいます(笑)

作業内容は6か月点検に加え、エンジン・ミッションオイルを交換して貰うことに。
ポルセン入庫時の991の走行距離は985kmとほぼ1,000kmで、慣らし完了まではあと2,000km。
このタイミングでのオイル交換の要否に関しては意見が分かれる所だと思いますが、自分の場合は一生モノともいえる長い付き合いとなるこのクルマには、後で後悔が残らない様に手厚くメンテを施しておきたい、そう思っています。

作業の間には代車をお借りし、ちょっとお出かけをすることにしました。

試乗車を代車として貸して頂ける、ということだったので、今回はこれをチョイス!



カイエン S-eハイブリッド!
V6 3Lにプラグイン充電機構を備えたモータを組み合わせた、プラグインハイブリッドです。







ある意味991とは対極のクルマですが、現行カイエンはジックリと試乗する機会が無かったので楽しみです。

途中、みん友の
どっちびさんσ(o・ω・oじん)さんをカイエンでピックアップ。
もちろんカイエンですから4名乗車でもゆったり広々。
クルマ3台もあるのに全て2ドアor3ドアの我が家からしたら衝撃的な実用性(笑)

そしてランチ会場は
こちらのイタリアン。



特等席にカイエンを停めさせて頂き、店内へ。



静かな店内はとても落ち着いた雰囲気で、ゆったりでき。
この日はランチセットをお願いしましたが、お手頃な価格で前菜二つにドルチェまで付き、勿論お味もお店の雰囲気にあった期待通りのもので。
満足なランチとなりました!



お腹が満たされたら、デカいカイエンを豊橋の細い路地を走らせてコチラのお店へ。
夏の間はカキ氷が名物ですが、実は本来のメインである珈琲が非常に美味しいお店としてお気に入りです。



頂いたのはインドネシア マンデリン トバコ。
深煎りの濃厚な味わいの中に、澄み通る様な鼻をくすぐる香り。
やっぱりプロの一杯は違う・・・

ランチから引き続きベチャクチャと近況などを語り合った後は、お二人をご自宅までお届けしてポルセンへ。
カイエンを返却し整備が終わった991を引き取りました。





オイル交換が終わった991はエンジンのタッチ、シフトフィールの角が少し取れた印象。
勿論、良い意味で、です。
まだ慣らし終了まで2,000kmの距離がありますが、慣らしを早く終わらせたいという気持ちと、こうして少しづつ味わいが変化するのをジックリと楽しみたいという気持ちの葛藤があります。

ただ、本当に市内をちょっと乗るだけでも、991の持つ特有のソリッド感と精度感というのは存分に感じることが出来、これはクルマ好き、運転好きにとっては「癒し」に他ならないとすら思えてきます。



991格納場所に到着時の走行距離は995km。
慣らし終了までまだ最低でも1年はかかりますが、やっぱりそれまでのプロセスも、時間をかけてじっくりと味わっていこうと思います。

お付き合い頂いたどっちびさん、σ(o・ω・oじん)さん。
ありがとうございました!

Posted at 2016/02/28 22:28:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年02月28日 イイね!

【TOEIC】サクラ咲きました。

【TOEIC】サクラ咲きました。皆さん、ご無沙汰しています。

気が付けば今年最初のブログ・・・
大変失礼致しましたm(_ _)m



まずはこちらのネタから・・・
昨年一年、特に力を入れた英語のテスト、TOEIC。
1月31日に受験した公開テストのスコアが先週返ってきました。

結果は・・・

870点!!

目標としていた公開テスト800点以上を大幅にクリアしました!
昨年7月に受験した前回では780点ですから、なんと90点ものジャンプアップでした。

また、2月11日に実施された社内IPテストは860点。
こちらも公開テストと10点しか違わなかったので、双方とも「マグレ」ではないことが証明されましたね(笑)
オマケに社内IPテストでは、帰国子女や優秀な若手を抑えて全社の中で総合一位、というオマケも!

別にTOEICのスコアに関しては誰からも強要されたものではなく、あくまで自主的に、自分の為に取り組んできたものです。
それはスコアそのものよりも、自分で決めたことは最後までやり遂げる、そのことに対し強いこだわりを持ってやってきました。

かれこれ3年に及ぶ取り組みで、途中逃げ出したくなったことは一度や二度ではありませんが、今こうして目指していた高みに到達することが出来、自分にとって胸を張ることができる、そういう結果になったと思います。

応援頂きました皆様にも、心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

しかし英語学習はこれで終わりではありません。
ここまで自分がやってきたことは、まだ英語を実際に使っていく中で初歩も初歩の内容です。
今後はこれまでの勉強で得られたことを、実際に実地で使える様になるまでトレーニングを続けていきます。

昨年後半以降、みんカラ含め色々と自動車趣味の活動を抑え気味にしてTOEIC対策をやってきましたが、これから徐々にまた活動を再開させていきますので、改めて皆さまよろしくお願い致しますね m(_ _)m

※タイトル写真は本日見つけた、わずかに咲いた桜の花。
自分にとっては、いつも以上に感慨深い桜の開花となりました。
Posted at 2016/02/28 21:24:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | TOEIC | 日記
2015年12月25日 イイね!

【911】お祓いに行ってきました。

【911】お祓いに行ってきました。もう2週間近く前ですが。
袋井クラウンメロンマラソン、フルマラソンの部に参戦してきました。



人生3回目のフルマラソン。
今シーズンでは3.5時間切りという目標があるのですが、10月に腰を痛めた影響で絶対的な練習量が足りていないので、この日はタイムではなく現状での問題点を洗い出し、今シーズンの本番として考えている
来年3月の静岡マラソンに向けてのトレーニングメニューを考える材料を得るというのを目標にしました。

・・・しかし人間欲が出るもので、タイムは度外視といいつつ4時間は切っておきたいな~ということで、付け焼刃的なものであることは否めないのですがそれなりに対策をして臨むことにしました。



そして結果は・・・
ネットで4時間00分16秒(爆)
目標としていた4時間切に16秒、ほんの16秒だけ足りませんでした。
42.195km走って16秒の差ってかなりの精密度だと思いますが(汗)、いやそうではなくて、37kmを超えたあたりで脚が盛大に攣りだしてしまったのが原因。

坂がキツくタイムが出づらい大会として有名なこの大会でありますが、終盤になって脚が攣ってしまうという現在の自分の弱点が分かったのでこれは収穫と言えます。

来年3月までに月間200km以上の走り込みと、脚の攣り対策を重点的にやっていきます。



終了後は、大会前恒例の2週間の禁酒を解き、マラソン仲間と打ち上げを楽しんできました。
10kmやハーフマラソンとは格段に苦しさが違うフルマラソン、この一杯を楽しむ為に耐えたと言っても過言ではありません(笑)



さてタイトルにある様に911のお祓いに行ってきました。

8月の納車後、もっと早く来るつもりでしたがなかなか時間が取れず12月も下旬になってのお祓いでした。
お願いをしたのは地元では厄除けのご利益でも有名な
こちら



前日に洗車をしてお清めをし、神社には朝いちばんで到着。



オーナーの昇殿参拝の後、クルマを4方向からご祈祷して頂きました。

このクルマとは向こう30年間付き合っていくつもりなので、最初が非常に肝心。
ということで、私もご祈祷にあたり失礼のない恰好で臨みました。



無事にお祓いも終了し、911格納場所帰着時の走行距離は872kmとなりました。

年内はあと大晦日の年越し蕎麦オフで稼働させて、年明け1月は英語のテストがあることもあり、まるまる稼働させない予定です。
しかし2月になると杉花粉の時期となりますので、花粉が完全に収まる5月頭までは納車後半年点検や最低限の油回しなどは別として、原則として格納場所へ仕舞っておくつもりです。
Posted at 2015/12/25 22:27:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年12月06日 イイね!

【告知】大晦日、年越し蕎麦オフやります!

【告知】大晦日、年越し蕎麦オフやります!みなさん、こんばんは。

ほぼ一カ月ぶりのみんカラですが・・・。
ちゃんと生きております(汗)

有難いことに公私ともに本当に色々と忙しく毎日を過ごしており、自動車趣味まで気が回っておりません(汗)

まぁ、クルマは趣味ですのでみんカラの更新含め気が向いた時にボチボチとやってまいります。





911はここのところ月一回の稼働です。
放っておくと本当に全く乗らないので、時間が取れる時に意識して乗る様にしています。
走行距離はようやく800kmを超えたところで、来年2月に予定している半年点検の前後で1,000kmを突破する見込みです。
この時エンジンとミッションオイルの交換をしますが、慣らしは3,000kmまで行う予定なので全開にできるのはまだまだ先、という感じですね。



さてタイトルの件ですが、今年も恒例の年越し蕎麦オフを行います!

日時は大晦日、12月31日(土)の午後1時半に、
いつものお蕎麦屋さんに集合です。

ご参加頂ける方はドタ参でも大丈夫ですが、出来ればこちらへのコメントでも直メでも、事前にご一報を頂ける様ですと有難いです。

ぜひ大みそかに美味しいお蕎麦を皆さんで頂きましょう!!
Posted at 2015/12/06 20:29:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「2018年大晦日年越し蕎麦オフのお知らせ http://cvw.jp/b/324528/42279451/
何シテル?   12/09 21:13
温泉、お酒、食べ歩き、腕時計、建築、雑貨、旅行(国内/海外)等々、趣味が多すぎて収拾が付かない人間です(笑) 最近は特にマラソンにハマっています。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

切れる時は切れますよー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 21:45:18
40,000km~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 07:55:22
コスモスドリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 07:50:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
前期の最終が欲しくて、2015年モデルにギリギリ滑り込みオーダー。 2015年5月13日 ...
ホンダ ビート Version C (ホンダ ビート)
3台目のビート。 (部品取りまであわせた通算は、6台目・・・) 普段一人で移動する時のメ ...
アバルト 695 (ハッチバック) ABARTH 500 (アバルト 695 (ハッチバック))
お買い物用ファミリーカー。 ESSEESSEも入れてないどノーマルです。 正規輸入のネロ ...
米国ホンダ アコード  セダン 米国ホンダ アコード セダン
通勤・仕事用の北米仕様Accord EX L4 5ATです。 オハイオ州メアリズビル工場 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation