• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AB911のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

【日々】東京モーターショー行ってきました。

【日々】東京モーターショー行ってきました。先週火曜日、文化の日の話ですが・・・
東京モーターショー、行って参りました。



以前はとあるルートからプレスデーのチケットを入手し、2日間かけて忙しなく隅から隅まで見ていましたが、近年は新幹線で行き、一般公開の日に見たいところだけ見てさっと帰る、というパターンに変わりました



なので見たクルマは本当に自分の好みだけでチョイス(笑)
昔から好きなクルマのAudi S8はベースモデルをさらにブラッシュアップしたPlusが参考出品。
内外装にカーボンがさりげなく配置され、上質とスポーティネスが見事に融合。
勉強になります。



こちらは新型BMW 7シリーズ。
カーボン・コアや無人での自動パーキングなどなど新技術が目白押し。
外装は画像や動画で見るよりも意外と厳ついイメージでした。



007最新作がリリースされ話題のアストンからは、DB9 GT ボンドエディション。
DB9もデビューから時間が経ち、アストンの最新モデルを見慣れると旧さは否めないか。



ALPINAはワールド・プレミアのB6 Bi-Turbo Cabrio Edition 50。
日本市場を重視するALPINAは、毎回この東京にワールド・プレミアを持ってきてくれます。
しかしこれ、エレガント過ぎて乗れる場所はかなり限定されるかも(笑)



さてだいぶ会場内を歩き回ったところでちょっと休憩(笑)



今回は地元のポルシェセンターのご厚意で、ポルシェブースにあるラウンジに入れるチケットを頂きました。
会場の喧騒から離れ、甘いモノとオリジナルノンアルカクテル、その名も「New 911.」を頂きました。
ラズベリーとレモンの香りでサッパリと。





一休みしたところでBoxster spyderと、





Cayman GT4をチェック。





この2台、ダイレクトな操作感に味付けされたショートストロークなシフトを持つ3ペダルMTと、上質でスパルタンなアルカンターラのインテリア、そして低くタイトなフルバケットシートを装備。
さらにエンジンはCarrera Sと基本的に同一の3.8Lフラット6を積み、それでいて911のベースグレード、911 Carreraよりお安い価格。
今のCarreraをオーダーする時、気にならなかったと言えば嘘になります。
今回初めて実車に触れ運転席に座ってみましたが、やはり911が納車された後で良かったと思います(笑)





またブース内にはダウンサイジング・ターボ化された2016年モデルの911も展示されていました。



今回営業さんにお願いし、柵の中にある展示車を色々試させて頂きましたが、小市民の自分は周囲からの視線が気になって仕方がなく(汗)
なので2016年モデルの911のチェックはパスしました。
どうせ来年早々にはポルシェセンターでチェックできるだろうし・・・。
やっぱり小市民だなぁ(´Д`)

そしてもうひとつチェックしたかったクルマを見にスズキブースへ。





突如復活が予告されたアルト・ワークス!!
自動運転だ燃料電池だというこの時代に、お手頃価格のマイクロ・ホットハッチ。
さすがスズキ、やってくれます。





このクルマは一般に開放されており、運転席に座ることもできました。
シフトフィールもショートストロークかつ適度な硬さで、FFとしてはかなりスポーティに味付けされており。
気に入りました。



ということでだいぶ好みが偏っておりますが(汗)、だいたい見たいモノは見たということで大混雑の会場を脱出!



小休止し、糖分補給を図ります。

そしてこの日のもうひとつの目的地へ・・・



東京駅八重洲口にある、「俺のイタリアン」!



こちらは東京への出張帰りによく寄るのですが、今回は嫁さんが一緒ということでテーブル席を予約しました。
(通常は予約無しの立ち飲みスタイル)



一杯目のビールのあとは、お手頃なシャルドネを一本頼みました。



一流レストランの味を居酒屋レベルの価格で楽しめるこちらのお店、今回もガッツリとエンジョイしました。
嫁さんもその味に納得していた様ですが、払いは本当に居酒屋+αでビックリ。

こうしてお腹パンパン&適度な酔い具合で帰りの新幹線に乗りました。

2年に一回のモーターショー、今回も存分に楽しめました。
Posted at 2015/11/08 13:39:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2015年11月08日 イイね!

【ABARTH】FIAT&ABARTH500 全国ミーティング 2015!

【ABARTH】FIAT&ABARTH500 全国ミーティング 2015!既に先週の週末の話ですけども・・・

浜松のガーデンパークにて行われました、FIAT&ABARTH500 全国ミーティング 2015に参加してきました。



地元・浜松で行われる全国オフ、私は幹事団メンバーではありませんが、地元の人間としてお手伝いをしない訳にはいきません!?
なので、前日の会場準備、また前夜祭の幹事という形でお手伝いをさせて頂きました。
(前夜祭は単に自分が飲みたいだけともいう・・・笑)



前夜祭は30名という非常に多くの方にご参加頂きましたが、無事に終わらせる?ことができました。
ご参加頂いた方々、ありがとうございました




前夜祭終了後は、お友達のσ(o・ω・oじん)さん主催の2次会まで参加しました。
皆、翌日の本番のことをしっかり考えて?あるいは歳をとった??(笑)のか、過去の前夜祭の様に飲み過ぎて不調になる様な方はおりませんでした(汗)





さて翌日の本番ですが、私は駐車誘導係を担当。
会場に進入してくる沢山の500を駐車スペースの空き具合を見ながら振り分けるという重要な役を担当させて頂きました。
今回は500台オーバー!の参加者ということで、誘導がうまくいくか非常に心配でしたが、何とか無事に終わらせることが出来ました。



業務終了後は、滋賀からの出店のYetiさんの出店で珈琲とドーナツを頂いたり。
(Yetiさんは昨年店舗にお邪魔させて頂きまして、今回もお忙しい中お話をさせて頂きました。
ありがとうございます)








お友達のsibaharuさんの旦那さんお手製のサンドイッチをノンアルワインで頂いたり。
ノンビリと過ごしました~。





久しぶりにお会いした方と色々とお話ししたりしていると、すぐ閉場の夕方5時に。
遠くまで帰っていく大勢のみん友さんを会場出口でお見送りし、会場の片づけをし。



途中ABARTHにガスを入れて、帰宅しました。
リアウィンドーに貼った、お手伝いした人限定の全国オフのステッカーはしばらくそのままにしておこうと思います。



さて、こちらは今回のオフでみん友さんに頂いたモノ。
沢山の方から本当に色々なものを頂きました。
感謝、感謝です!



コチラは会場で仕入れたモノ。
珈琲豆はYetiさんの限定ブレンド、その名もABARTHです。
限定トミカは限定100台が即売り切れてしまった様ですが、とあるお方に事前に予約を入れておいた!?おかげでどうにか買うことが出来ました~。



ということで、2013年のモノから3台揃いました。

会場でご挨拶させて頂いた方、お土産を頂いた方。
本当にありがとうございました!

来年の全国オフも、今から楽しみです。
Posted at 2015/11/08 10:53:03 | コメント(19) | トラックバック(0) | ABARTH | 日記
2015年10月25日 イイね!

【ABARTH・911】911で出かける秋のツーリング。

【ABARTH・911】911で出かける秋のツーリング。10月も下旬となり、自分のライフワークであるマラソンのシーズンが本格的に始まりました。



以前も書いた通り、私はこのシーズンはフル4回、ハーフ2回のマラソン大会に出る予定をしているのですが、実は2週間程前から腰に痛みが出てしまいました。
もちろん専門医にかかっているのですが、どうも疲労が溜まってしまっていた様です。
それだけでなく、痛みが出る直前に、友人に誘われで2日連続で出場したリレーマラソンでムキになって走ってしまったことも追い打ちに・・・。

自分はこのシーズンでフルマラソン3.5時間切りを目指しているので、序盤に起きた体調不良は早期に完全に直しておく必要があると判断し、
本日開催された今シーズン初のフルマラソン大会は出走せず棄権しました。
次回の大会は
11月15日に予定されているハーフマラソンの大会ですが、そこまでには不調の修正とコンディションを出来るだけ戻して万全な状態で臨みたいと思います。

さて、
前回のブログで書きましたABARTHの不調なのですが。
実はワイパーの不具合でありました。



2か月ほど前に全国的に雨が多い時期がありましたが、その時に何度か雨天の走行中にワイパーが停止してしまいました。

一回エンジンを停止し再度イグニッションをONにすれば復活することもありましたが、何をやっても復活しないことも。
こんな状態では危険でとても乗れたものでない、ということで原因究明と完全な対策が完了するまで主治医に預けておいたのですが、これがありがちな話として入院をさせると再現されず・・・
一カ月もの間預けておいたのですが、一向に再現性が無いので自分の判断でワイパーモーターを新品に交換しました。
他にもECUやコンビネーションスイッチの可能性もありますが、一番可能性が高いのはワイパーモーターということで。
交換後まだ雨が降っておらず何とも言えないところですが、とりあえずこれで様子を見る他ありません。



一方で文字通り普段は箱入り娘の911ですが、10月中旬で走行距離は380km程。
納車後2か月半でこの走行距離はまぁ想定内なのですが、来年2月に予定している納車後半年点検でエンジンオイル交換を予定しており、流石にそのオイル交換の際に1,000km位乗っておいた方がエンジンには良いだろうと考え、少し距離を伸ばすことにしました。



まずは浜松市天竜区春野町のK'z ROADをクルージングし・・・







次の週末には駿東郡長泉町のクレマチスの丘へ出かけてきました。

K'z ROADは慣らし中でエンジン回転数を2,500rpm以下に制限している状態でも、中高速のワインディングの為気持ちよく走らせることが出来ます。

また、クレマチスの丘までの片道150km程の距離はひたすら高速道路でギアをオーバードライブの7速に入れたまま100km/h巡行。
この際エンジンは1,800rpmですが、車内は適度な静けさと穏やかなステアリングやエンジンレスポンス、またどこまでもフラットな挙動のおかげで平和そのもの。
まさに高級グラン・トゥリズモとしての面目躍如なのですが、一方でまだ使用禁止中の「SPORT」ボタンを押し、アクセルべダルを深く踏み込めばその車内の平穏は一瞬にして打ち破られることは
過去の試乗で実証済であります。
その気になればいつでも引き出せる高いパフォーマンスを内に秘めたまま、車内に満たされたレザー・インテリアの香りを愉しみながらひたすら走行車線を制限速度範囲内で走行するのは、まさに至福の歓びとでも言いましょうか・・・











クレマチスの丘ではヴァンジ彫刻庭園美術館でイタリアの彫刻家の作品を楽しみ、ランチタイムは庭園に面したレストランでゆったりと。





ランチ後は散策がてらスルガ平の中のつり橋を渡り、ベルナール・ビュフェ美術館を鑑賞。
日暮れ前にまた高速道路に乗り、帰宅しました。



帰宅時点の走行距離は761km。
この日一日で結構伸びましたが、同時に明らかにエンジンの回り方が軽くなりました。

今後の911の稼働予定ですが、一度だけ中距離のツーリングに出かけ、それ以外は基本的にまた車庫に密封して仕舞っておき、走行距離1,000kmで来年2月の納車後6カ月点検を迎えるつもりです。

■オマケ■



一部の方に好評!?の浜松近郊のおススメ飲食店を紹介するコーナー(笑)ですが、今回はイタリアンです。



レストランウェディングにも力を入れているこちらのお店ですが、ランチならお手軽に1,600円の価格からプリフィクスが楽しめます。



味は本格イタリアンを謳うだけあり、素材の味を感じさせる繊細さは保ったまま、しっかりとした味付け。
ランチでの利用でしたが、思わずグラスワインをオーダー(笑)

通常でも焼きたてパンの食べ放題(テーブルにサーブ)が付いており、ガッツリ食べたい人でも満足する?かも・・・

美味しいイタリアンをお手軽にかつしっかりと味わいたいならおススメのお店であります。

Posted at 2015/10/25 23:08:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年10月04日 イイね!

【日々】加速する秋の毎日。

【日々】加速する秋の毎日。皆様、お久しぶりです(汗)
今回も色々なことをまとめてブログへ(笑)



10月になり、外はすっかり秋の空気。
運動にも本当に良い気候となり、朝に晩にと時間が取れる時はなるべくランニング。
夏の間の鍛練が効いたのか?自分でも驚く程にスピード・持久力ともに昨年より大幅に進化し、本当に良い状態に仕上がっています。

ちなみに、
結局東京マラソンは落選してしまいました。
仕方が無いので改めて今シーズンの大会参戦計画を立案。
今本当にコンディションが良いので、ここは突っ込み所でしょうということで、今シーズンは
・フルマラソン4回
・ハーフマラソン2回
の6大会に出ることにしました。
10月から来年3月まで、だいたい月イチのペースで大会に参戦します。
一発目は10月25日の
しまだ大井川マラソンのフル。
初参戦の大会ですが、既に2回現地に行って試走してきました。
平坦なコースで記録も出やすい大会なので、初っ端から今シーズンの目標の3.5時間切り達成を狙って、全開で行ってきます。





そしてもう2週間前の話ですが(汗)、みん友のRossoScorpioneさん主催のツーリングにちょこっとだけお邪魔致しました。
お邪魔と言っても、途中行程の
ジェラート屋さんでご一緒させて頂いただけですが・・・。



500メインのツーリングなので我が家も当然ABARTHでの参加を考えていましたが、とある事情により急きょ911でお邪魔することに。
お店ではやはり現地合流・現地解散組の
sibaharuさんの紅チン号の隣に・・・
そう、この2台はリアエンジン・リア駆動(RRレイアウト)という共通項があるんですよ!
しかし本当に共通項は「RRだけ」でその他は何もかも違いすぎる2台を前にsibaharuさんとゲラゲラ大笑いしてました。



そしてこの日の帰着時のオドメーターは382km。
911はこの日以降また密封して仕舞ってありますので、これは現在も変わりません。



そしてそのABARTHなんですが、現在とある不調が発生し、主治医のところに入院しております。
よくあるパターンですが、これが修理の為に入庫すると症状が出ず・・・。
もう入庫して2週間が経ちますけども、自分の強い希望で不具合個所の解明と完全な修理を望んでいるので、まだ時間がかかるかもしれません。
主治医には大変ご迷惑をお掛けしているのですが、安全に直結する部分の不具合であるのでここはしっかりとこだわりたいと思っています。
不具合の内容と原因、対処方法についてはまた判明次第ご報告したいと思います。



行ったことのない所へブラっと気軽に乗っていくには少し躊躇する911、不調が発生しているABARTH。
そんな中、やはり頼りになるのはメードインJAPANのBEATなのです(笑)
ということで今日もBEATで行ってきた、
最近お気に入りのお店をご紹介。





掛川にあるお蕎麦のお店ですが、こだわりの安曇野産の蕎麦粉に大将の丁寧な仕事。
香り高い蕎麦だけでなく、季節の美味しい天ぷらも頂けます。
今日は銀杏に椎茸、柿の天ぷらで秋の味覚を楽しみました。

こだわりの蕎麦屋にありがちな色々と蘊蓄が多いけど値段が高い、妙に量が少ない、あるいは何か入りづらいというお店ではなく、若い大将のおかげで気軽に楽しく美味しいお蕎麦を頂けます。
1号線バイパスからも行きやすいですし、ここはおススメですよ!
Posted at 2015/10/04 22:03:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2015年09月15日 イイね!

【911】発表されました。

【911】発表されました。ドイツ・フランクフルトにて本日よりフランクフルト・モーターショー(IAA) 2015が始まりました。

色々気になるクルマはありますけども、私的に最も気になるのはやはりこれ。





ポルシェ911 Carrera 2016年モデル!
通称、991.2。
やはり噂通り、ダウンサイジング・ターボ化されての登場でした。



素のCarreraで、排気量は2015年モデルの3,436cm³ から2016年モデルでは2,981cm³へ。
パワーは350ps/7,400rpmから370ps/6,500rpmと20psアップ、トルクは39.8kg・m/5,600rpmから45.9kg・m/1,700 - 5,000rpmと6.1kg・mアップ。
発生回転域もより低回転寄りかつフレキシビリティに富んだセッティングとなり、実用性がより重視された数値に。
そして今回、ポルシェが最も重視したと思われるCO2排出量は、212g/kmから190g/kmと1割以上向上。
スポーツカーというよりも本来実用的なグラン・ツーリスモを標榜する911としては、これらは間違いなくごく真っ当な進化、と言えます。

それにしても、2016年モデルのエンジン音・排気音はハッキリとターボのそれとなりました。
これは、今回のダウンサイジング・ターボ化で、911が水冷化されて以降、自然吸気のCarrera系、GT3に代表されるハード・コアなGT系、そして究極のグラン・ツーリスモ的なTurbo系と3本立てでやってきた911がいよいよ次のターニング・ポイントを迎えたということなのでしょう。



これで、ピュアなドライビングを味わう為のクルマには3ペダルMT・自然吸気を志向する自分にとっては、先日納車された2015年モデルは人生最初で最後の新車購入の911となることが確定しました。

以前も書いた様に、小市民の自分にとっては今回のダウンサイジング・ターボ化の話がなければとても新車のCarreraを買う決心などつきませんでした。
結果的に自分の2015年モデルはまさに自然吸気最終のCarreraとなり、やはりこのタイミングでの購入は自分にとって正解だった、ということに。



ということで、分不相応な高~い買い物を正当化する為のブログでした。(笑)
Posted at 2015/09/15 22:10:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2018年大晦日年越し蕎麦オフのお知らせ http://cvw.jp/b/324528/42279451/
何シテル?   12/09 21:13
温泉、お酒、食べ歩き、腕時計、建築、雑貨、旅行(国内/海外)等々、趣味が多すぎて収拾が付かない人間です(笑) 最近は特にマラソンにハマっています。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

切れる時は切れますよー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 21:45:18
40,000km~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 07:55:22
コスモスドリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 07:50:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
前期の最終が欲しくて、2015年モデルにギリギリ滑り込みオーダー。 2015年5月13日 ...
ホンダ ビート Version C (ホンダ ビート)
3台目のビート。 (部品取りまであわせた通算は、6台目・・・) 普段一人で移動する時のメ ...
アバルト 695 (ハッチバック) ABARTH 500 (アバルト 695 (ハッチバック))
お買い物用ファミリーカー。 ESSEESSEも入れてないどノーマルです。 正規輸入のネロ ...
米国ホンダ アコード  セダン 米国ホンダ アコード セダン
通勤・仕事用の北米仕様Accord EX L4 5ATです。 オハイオ州メアリズビル工場 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation