※ストーリーの内容や、キャラクター説明など、
公式や雑誌で得られるような内容は省略していますので、ご自身でご確認ください。
先月17日の発売から、1ヶ月が経とうとしています。
どっぷりと遊ぶ時間はないので、1日1~2時間ぐらいで遊んでます。
もうクリアした方もいるようで。。。(私はのんびりやります)

こちらは、現在プレイ時間36時間、第11章、場所はパルスのマハーバラ坑道:裂け目の園です。
(分からない方はスルーを)
ここまでの感想は、ストーリー的には1本道の印象です。
ただし、先を観たくなる絶妙の作りで、いつも止める時に
「今日はここまでか・・・」と惜しみつつ^^;
パルスに来るあたりで、メンバーチェンジとキャラクターの成長が解放され、
自由度が追加されました。

グラフィックがキレイなのは、ご存知の方も多いとは思いますが、
やはり作りこみがスゴいです。
衣服が揺れ、草木が揺れ、モンスターも生き生きと動いていて、
世界が生きている感じです。景色観るだけで止まる時もありますから(笑)
(写真でイメージを膨らませてください)
あとキャラクターもみんな引き立っていて、それぞれ魅力的です。
声優の声も合ってると思います。
トレーラームービーを観たことある方は、戦闘が難しい?と思うかも知れませんが、
ほとんどオートで済むため、あまり気にしなくていいです。
ただし、キャラクターの役割分担の切り替えで頭を使うのと、
戦闘スピード自体が速いので、結構忙しいです。でも楽しいんですよね~。
そして、よくゲームオーバーになります。
これはパーティーの中のリーダーが死ぬと、即ゲームオーバーになるため、
大ダメージくらうと焦ります^^;
ただし、ゲームオーバー後や通常の戦闘後などに、リスタート機能があるため、
セーブデータを読ませることなく、直前の戦闘前に戻れます。これいいですね^^
細かい点では、街中などでの人との会話で、近寄るだけで対象のキャラは喋ること。
今までだと、会話したい人に近づき、会話の動作(ボタンを押すとか、会話のコマンドを選ぶなど)を
する必要がありましたが、自動的に喋ってくれるので快適ですね。
(重要な人にはボタンを押す必要があります)
最近のゲームだと、本体のHDDにデータインストールをして、快適にするのが多いので、
このFF13もそうだろうと思っていましたが、ディスクのみで読み込んでいます。
ゲーム開始時や、大きな場面の切り替えで多少読み込む時間があるだけで、
メインのゲーム中はほとんど気にならないレベルです。
実際は頻繁に読み込んでいるとは思いますが、気にならないように作られてる印象です。
ブルーレイの読み込みの速さも影響してるのかも知れないですが。
今回のFF13、本当に待った甲斐があり、ほぼ満足のいく作品だと思っています。
標準クリア時間が50時間、本編と関係なくやり込みをすれば、もっと遊べるでしょう。
せっかく高いお金を出して環境も整えましたし、思う存分遊びたいと思ってます^^
あと個人的には、FF10やFF10-2のようにやり込んで、存在するのかは分かりませんが
「真のエンディング」があればな~?と思っています。
まだFF13を遊んでいない方、ゲームとしては高いですが、
ぜひ中古が出回った頃からでもいいので、いつか遊んでみてください^^
Posted at 2010/01/13 11:51:21 | |
ゲーム日記 | 趣味