2011年05月28日

というわけで、写真のような感じになって戻ってきました。
モノはTEZZOさんのこれ。
http://tezzo-style.ocnk.net/product/954
基本カラーのホワイト・ブラックもオシャレで捨てがたかったのですが、レッドのレザーシートに合わせる感じで基本カラーのホワイトとレッドを入れ替える形でやってもらいました。手触りもすごくいいですよ。
Posted at 2011/05/28 04:52:23 | |
トラックバック(0) |
MiTo | クルマ
2011年05月25日
今日(というかすでに昨日ですが)プジョーとアルファのディーラーから連絡があり、今週末には306カブリオレもMiToも戻ってきそうです。
MiToの方は特にトラブルがあったわけではなく、ある企みのために預けてました。戻ってきたら写真と一緒に公開しますね。
306カブリオレは、もうじき修理完了らしいですが、修理代金についてはこれから担当が会社に掛け合ってくれるそうで、どうなるのかドキドキ…。
Posted at 2011/05/25 04:22:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日
RCZオーナーの皆さんはご存知と思うけれど、RCZはクルマを降りてドアロックするとドアミラーが閉じますよね。
個人的にぜひこの機能をキャンセルしたい。。
だってミラーを閉じると、せっかくのデザインが崩れちゃうんだもん…。
ミラーを閉じた姿はどうにもカッコ良くない。
閉じなきゃいけないような場面では自分で閉じるし、余計な機能をつけないでほしいなぁ…と。
Posted at 2011/05/21 23:28:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月14日
306カブリオレの件、夕方にディーラーから連絡がありました。
「なんとか安く修理できるように色々手配してます。」
とりあえず「はいはい」と返事だけしておいたけど、やはり修理代はこっちで持つことになるのかな。保証がないのも知ってるし、旧車を維持するリスクもわかってるつもりだけど、やはり納車後2週間でこれっていうのは、素直に納得できない。。
かと言って、RCZもあるから今後のディーラーとの付き合いも考えると、あんまりモンスターカスタマーみたいなことはしたくないし。やっぱり受け入れるしかないのかなぁ…。
困った。。。。
Posted at 2011/05/14 23:02:20 | |
トラックバック(0) |
306カブリオレ | クルマ
2011年05月10日
昨日、ほぼ2年ぶりぐらいにスタジオ内のアクアリウムをきれいに掃除した。
設備のチェックをしてみたら、CO2ボンベが空になってる!知らない間に漏れてたらしい。
そんなわけで行きつけの熱帯魚屋さんに代わりのボンベを借りて持って帰る時の話です。
ボンベは車(RCZ)の助手席の足下に置いてたんですが、交差点を左折したときにボンベがごろんと転がって、その拍子にボンベの開閉ハンドルがまわったらしい。シューっって大きな音をたててCO2ガスが漏れ出す。
とりあえず車を路肩に寄せてハンドルを閉めなきゃ…と思ったけど、そんなときに限って寄せる場所がない!!
まぁ、CO2ガスが少しもったいないけど、このまま帰るか…と思ってたら、液化して充填されているガスはかなり低温らしく、車内は真っ白いガスがどんどん充満していく…。
やばい、前が見えん!!とりあえず窓開けなきゃ!!ってパワーウィンドウを操作したつもりが、かなりパニクってたのかドアミラーが閉じるw
あかん、ちょっと息苦しくなってきた…。
慌ててもう一回パワーウィンドウのボタンを押して、今度はちゃんと窓が開いた。
同時にやっと車を路肩に停められた。
というわけで、かろうじして一件落着。
CO2を吸い過ぎたせいか、しばらく頭がボーっとしてた。
しかし、歩道にいた通行人たちは、どんどん真っ白になっていく車内の様子を見て’どう思ってたんだろかw
かなり注目されてたけどw
Posted at 2011/05/10 23:41:16 | |
トラックバック(0) | 日記