
突然ですが、ジムニーとお別れをしました。
事故での廃車とか、そんな物騒な話ではないです。
子どもたちも大きくなり、3ドアかつリフトアップはやはりキツイものがありました。
抱っこして後部座席に乗せるくらいならは自分の腰が痛いだけで済むのですが、大きくなるににつれて姉妹で喧嘩を始めるようになりました。
「私が前に乗る!だからあなたは後ろに乗って!」
「やだ!私が前に乗る!」
自分たちで助手席側のドアを全力で開け、助手席を前後に動かしながら掴み合いの大喧嘩の毎日です。
いつかドアヒンジや助手席のシートレールで手を挟むのではないか。
指など落とされたら本当に洒落になりません。
一番下の1歳半の息子を運転席後ろのベビーシートに乗せている間に喧嘩が始まるので、割って入って仲裁もできません。
素人なりに色々手を掛け、それ以上に様々な方にアドバイスを頂きひとかたならぬ思い入れのあるジムニーでしたが、12月の車検前に勇退してもらいました。
今までありがとうね。
次の車の候補条件はとにかく国産の4ドア。
ミニバンは家にフリードがあるので用途が被ると面白くありません。
程度が良ければなんでも良し。などと極めて適当な条件を近所の車屋さんに提示しました。
スライドドアは…なんとなく避けました。
男の子て、動くものに非常に興味を示しますしね。
私も身に覚えがあります。
ふらっと入った近所の車屋さん。
徐にこちらから
「おそらく私が家を売って引っ越さない限り、今後も非常に長いお付き合いになると思います。
こちらの条件としてはスライドドアではない4ドアの車です。ワゴンだろうがクーペだろうがセダンだろうが、何ならピックアップトラックでも構いません。
車自体の大きさも、言うなれば排気量ですらどんなに大きくても構いません。
ならば在庫車の中で条件に合う、かつ今一番売っておきたい車を見せて下さい。」
などとその時の本心を詳らかにした所、車屋さんがならばと提示した車がこちら。
日産 フーガ。
Y51 370GT。
車屋さん「つい5日前に引き取ってきた車なんですが、今の時代にこのサイズのセダンは選ばれにくく、しかも3700ccの排気量が拍車をかけています。おそらく業者に売るしか手はないであろうと思われる物件ですが、程度に関しては在庫車の中でも群を抜いて良好。
今後長く付き合っていただけるならば、私たちもこちらのお車を強くお勧めしたく思います。」
新車の時からの保護シートも幾つか貼られたまま。
トランクやセンターコンソールの中からは、あの新車特有の匂いがまだ残っていました。
…確かにこの手のV6、全長5mに迫る大排気量のセダンは何か縁でもない限り今後乗らないだろうな。
ハンコと住民票なんて持ってこなければ良かった。
これも何かの縁なのかね。
サスはどんなに走っていなくても10年も経てば圧縮が確実に抜けると思っているので、全て純正の新品に交換してもらいました。
つい先週の金曜日の夕方に納車しました。
まず上の娘が大はしゃぎで乗り込み、発した第一声が
「旅館やホテルの椅子みたい!ふかふか!!」
「お母さんの車(フリード)より広いよ!」
まあ、車内を立って移動する、ということをしなければ座り心地や座面の広さは比べ物にならんだろう。
「ボタンがいっぱい!キラキラ光ってお星様みたい!!」
子どもの発想は凄いな。と思いました。
娘も気に入り、私も満足なので家族の一員として仲良くしていきます。
これからよろしくね。
Posted at 2021/10/31 23:14:06 | |
トラックバック(0)