• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どこんJガイルのブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

自転車整備




ウチの奥様が
「明日から自転車通勤する!分かっとるな?」
と仰られたので、4年近く動かしていないMTBを整備中。

虫ゴム交換、チェーンメンテと各ワイヤーの張り調整まで終わらせたけど、やることがまだまだある。

これ、今日中に終わる気がしません。
やばい。怒られる。


Posted at 2021/05/31 12:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月07日 イイね!

ブースト計追加。

ブースト計追加。また古いモノを引っ張ってきました。

pivot GEKKOシリーズのブースト計です。
こちらも20年近く前のものになります。









最初は必要無いかなあ、とか思っていましたが私のジムニーも生産から9年経ち、色々ガタが来る頃ではないかなと。
ブースト圧は見れれば嬉しい。だけど正直どうでもいい。アイドリング時の密閉状態など見れたらいいなあ。しかもアナログで!
との思いで導入しました。
しかし、ピコピコ動く針を眺めていると同じシリーズの追加メーターが欲しくもなります。
これは仲間を呼ぶパターンだな。と思い、油温、油圧計を探していますが、特にGEKKOシリーズなんて、滅多に中古市場に出ないんですね。
出ても驚くほど高い。
やっかいなモノを付けてしまったと思いつつ、まあまあ気長に仲間を探します。

ただ、同メーカーのsoundシリーズの電圧計とアンプ温度計も気になります。
しかもアンプの温度計は設定した温度でファンを回すことも可能な擬似サーモ付き。
困る。しかもアナログ計機。



最近古いものを次々と導入していますが、15年以上前にカメハメハ大王みたいな大学生だった私は授業をサボって読んでいたバイク雑誌に、「バイクは生産終了から15年経てば旧車。」
という表記にはてな。と首を傾げた覚えがあります。

近年より以前、旧車という括りも曖昧になってきている?との思いもありますが、何より当時乗っていたバイクが旧車になるイメージが全く湧かなかったのです。

古くても良いものは良い。
一括りに「旧」という字を充てることもないのでは?と常々思います。

ちなみに当時乗っていたバイクはapriliaのRS250でした。
好きが高じて10年の内、同じ年式の車種を探して2台乗り換えたのも良い思い出です。
Posted at 2021/04/07 01:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月21日 イイね!

ステアリング交換。

ステアリング交換。先のブログで少し触れました古臭いステアリングがこちら。








NARDIのELEGANZA。
中々見かけない&グリップ部分にステッチの無い全面革貼りです。

おおよそ20年以上前のものでしょうか。
革を貼り直して、スポークに付いているホーンボタンも清掃、問題なく使えるよう直していただいたものです。





純正。




ELEGANZA装着後。

グリップも細身なので非常にスッキリしました。
ただ、あまりにスッキリしすぎているため、ホーンマークがありません汗

正露丸のマークでもうまいこと貼り付けておこうかな。
Posted at 2021/03/21 16:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月18日 イイね!

シフト周辺をいじる。

シフト周辺をいじる。ジムニーのシフト周り、色々と変更しました。
マスターピースのクイックシフト&工藤自動車のヘビーウェイトシフトノブです。





ノーマルのものは割と軽い力でギアチェンジできたのですが、いかんせん遊びが多すぎて「ぐんにゃりぐにゃり。」の様な感じで切り替わっていきます。
まるで職場のトラックのそれ。

何より子どもたちが面白がってシフトノブに触りたがり、何度言ってもやめてくれません。
アクセル抜いた瞬間にニュートラルにスコン!と入ることもたまに。

少し重くならんかと、クイックシフトに変えてみたんですが、今度は明らかに重くなり過ぎました。
ストローク量は体感1/3くらいになったので、スコンスコンと入り楽しいんですけどね。。

これは、あれだ。
今持ってる二輪のシフトペダルくらい重い。

蛇腹のシフトブーツに合うような古臭くて重いシフトノブをしばらく物色していましたが、結果的に工藤自動車のもので落ち着きました。

適度に力を込めないとギアが入らないのは相変わらずですが、逆に子どもの力では入らないギリギリの重さになったので満足です。

次はこれまた古臭いステアリングをゲットしたので、時間を見つけて変えてみます。
Posted at 2021/03/18 20:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月23日 イイね!

サイドパネル自作

サイドパネル自作先日、家族で長門の楊貴館にお泊まりに行きまして。

ここの旅館のロビーには、タイトル写真のmcIntoshのホームオーディオ一式からいつも甘いジャズがトロリトロリと流れています。

ここに泊まりに来る時は、風呂上がりに5歳の上の娘と一緒にずーっと聴くのが常です。
この音も大好きですが、やっぱり見た目が超カッコいい。

マッキンブルーに光るロゴにブルーアイズのメーター。
漆黒のガラスパネルに左右対称のアルミノブ。
そして同じくアルミ削り出しのサイドパネル。
しびれる。

そこで愛車のヘッドユニット。


よく言えば武骨。
あれ?サイドパネルは?


隠れてしまいました。
見せようとすると、さらにデッキ周辺を大きく削らないといけません。

でもホームのmcIntoshって、カーオーディオのソレよりサイドパネルがデッキのフェイスに対して平坦ではないんですよね。
前と上下に若干張り出しているんですよね。

そこで作ってみました。


前と上下に5mm張り出す様に作成。
ほんの少しだけ、ホームの様な見た目になった気がします。

調子に乗ってロゴが光ってるバージョンもパチリ。

Posted at 2020/12/23 22:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘッドユニット | 日記

プロフィール

「@てっこ@ さん 車体と同じ黒に緑の刺し色がCOOLですね!」
何シテル?   05/04 22:59
どこんJガイルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONFORM ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 02:40:17
エアコン不調修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 22:57:50
毎年恒例の車検です(`・ω・´)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 06:25:35

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
以前、納車待ちの時に代車で充てがわれ、「これでいいんじゃない?」と感じて数年。 まさか本 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ジムニーから乗り換えました。 時代に逆行する様なスペックですが、きっと何かの縁だと思い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23Wの9型に乗っています。 実験を多分に混ぜつつ、楽しく鳴らせる様に日々オーディ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation