
また古いモノを引っ張ってきました。
pivot GEKKOシリーズのブースト計です。
こちらも20年近く前のものになります。
最初は必要無いかなあ、とか思っていましたが私のジムニーも生産から9年経ち、色々ガタが来る頃ではないかなと。
ブースト圧は見れれば嬉しい。だけど正直どうでもいい。アイドリング時の密閉状態など見れたらいいなあ。しかもアナログで!
との思いで導入しました。
しかし、ピコピコ動く針を眺めていると同じシリーズの追加メーターが欲しくもなります。
これは仲間を呼ぶパターンだな。と思い、油温、油圧計を探していますが、特にGEKKOシリーズなんて、滅多に中古市場に出ないんですね。
出ても驚くほど高い。
やっかいなモノを付けてしまったと思いつつ、まあまあ気長に仲間を探します。
ただ、同メーカーのsoundシリーズの電圧計とアンプ温度計も気になります。
しかもアンプの温度計は設定した温度でファンを回すことも可能な擬似サーモ付き。
困る。しかもアナログ計機。
最近古いものを次々と導入していますが、15年以上前にカメハメハ大王みたいな大学生だった私は授業をサボって読んでいたバイク雑誌に、「バイクは生産終了から15年経てば旧車。」
という表記にはてな。と首を傾げた覚えがあります。
近年より以前、旧車という括りも曖昧になってきている?との思いもありますが、何より当時乗っていたバイクが旧車になるイメージが全く湧かなかったのです。
古くても良いものは良い。
一括りに「旧」という字を充てることもないのでは?と常々思います。
ちなみに当時乗っていたバイクはapriliaのRS250でした。
好きが高じて10年の内、同じ年式の車種を探して2台乗り換えたのも良い思い出です。
Posted at 2021/04/07 01:15:44 | |
トラックバック(0)