
広島はもう桜が満開
まだアトレーを購入してから
販売店からは全く音沙汰がありませんが、
カーマットやらフットライトなど、色々と買い揃えてきました。
そして、つい先日 決算ボーナスが出ましたので、
ホイールを買おうかな?と思い、いろいろ調べています。
因みに、純正は145/80R12です。
なんか、いろいろ調べていると、軽貨物って、専用のタイヤでないと車検に通らないらしく、
その専用のタイヤは14インチまでしかないみたいなんです。
なので、14インチよりも大きいサイズにした場合、車検のたびに履き替えしなければなりません。
そうなった場合も踏まえ、14インチ~16インチで検討しました。
ネットで調べると、
アトレーは、どうもタイヤの直径が550mmを超えると、
段差や、普通にカーブを曲がるだけで
フロントの前側のバンパーに当たる事があるみたいなのです。
そういった事を頭に置いて、デザインなどは私の好みで
この以下3点まで絞り込んできました。
まず1点目が 16インチで考えたのが、
カーポートマルゼン
ロクサーニ グラスターファイブ 5.5J +48
タイヤは、YOKOHAMA DNA Sドライブ 165/40R-16
タイヤの直径は538mm
2点目が、15インチで考えたのが
フジコーポレーション
レアマイスター CS-V6(ホワイト/レッドライン) 5J +45
タイヤは、YOKOHAMA エコス ES31 165/50R-15
タイヤの直径は547mm
3点目が、車検も通る14インチで考えました。
フジコーポレーション
レアマイスター LMG CS-9 4.5J +45
タイヤは、YOKOHAMA パラダ PA03 165/55R-14
タイヤの直径は538mm
正直、独身だったら迷わず16インチにすると思います。
しかし、嫁がかなり乗り心地とか気にするタイプで、
昔、タントカスタムで17インチを履いてた時は、(下の写真)
嫁が助手席に乗って、道路の舗装状態が悪いと毎回
「痛い」「振動がひどい」とか文句を言われる始末でした。
なので、16インチは迷っています。
恐らく、買ったら絶対怒られます。
(たぶん、泡姫遊びがバレちゃったレベルで怒られます。)
14インチはLTタイヤと言って、
車検が通るタイヤなので、良いんですが、15インチよりも7,000円も高いし
やっぱ見た目に小さい気がするんです。
んで、15インチにしたら
たった1インチ(2,5センチ)の為に車検の度に履き替えなくてはならないし
それなら14インチにするかぁ?と考えたり。
今回は・・・ん~どうしよっかなぁ~
ちなみにどのホイールも7万以上はするので、
私の泡姫遊びが3回分もお預けとなってしまうのです。
(誰か、20代前半の子で、無料でNNさせてくれないかなぁ)
Posted at 2023/04/02 00:01:31 | |
トラックバック(0) |
車関連 | クルマ