• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toi la heo(トイ・ラー・ヘオ)のブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

福岡に行ってきました

福岡に行ってきました嫁はベトナム人なのですが、
10年前に更新した
パスポートの有効期限
切れるというので、

福岡にある
ベトナム総領事館
パスポートの更新に
行くことになりました。

総領事館は土日祝日はお休みなので、金曜日に更新手続きをするために
仕事終わりの17日の木曜日の夕方から自宅を出発し、次の日に帰って来る事にしました。


福岡の近くにある古賀サービスエリアで車中泊をしました。
さすがに場所的にハッチバックを開けて寝るのは恥ずかしかったので、閉めて寝ました。
夜はもう涼しいので大丈夫だと思っていましたが、結構な暑さです。
0時過ぎるまでは暑かったです。

博多駅の屋上に駐車して地下鉄に乗って中州にあるベトナム総領事館へ到着
日本とは違い、1時間ほどで新しいパスポートが出来上がりました。

そして、スグ近くにある
福岡アンパンマンミュージアムに行きました。
(TOP写真はその一部です)
alt

alt

アニメのアンパンマンはあまり見せたことが無かったのですが、
結構キャラクター名を知っていて驚きました。

11時にあったショーも喜んで見ていました。



アンパンじゃないけど、肉まんのアンパンマンが・・・
alt

あまり美味しくなかったですwww
パンの方にすれば良かった・・・


alt

なんだかんだで沢山買ってやりました。

中州には大人のお店が沢山あるので、そっちばかり気になっていましたw




そして、嫁が「涅槃像の有名なところがあり、そこに行きたい」と言うので
福岡インターの所をそのまま突っ切って南蔵院、涅槃像を見に行きました。
alt

alt


手前の台座が12月20日まで補修工事みたいで、
正面から見れませんでしたが、なかなかデカい!!


そして15時くらいに福岡を出発して19時くらいに帰りました。



そして今日は丸一日疲れを取る予定でしたが・・・
収穫が終わったブドウの枝を切り落としたりしてました。

全然疲れが取れません・・・(*´Д`)
Posted at 2024/10/19 19:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2024年10月09日 イイね!

ドライブレコーダー買い替え

ドライブレコーダー買い替えアトレーに付けていた
ドライブレコーダー
壊れてしまいました。

夏の暑さに耐えられなかったか?
導通確認とかしたら本体が壊れてるっぽい感じだったので
買い替える事にしました。

買ったのはコムテックZDR048というモデルです。
ルームミラー全体が
常時後方確認できるモニターとして使用しながら
ドライブレコーダーにもなる商品です。
開封後↓
alt


取り付けは先代のドライブレコーダーとほぼ同じですね
休憩(洗濯とか・・・)しながらやって4時間ほど掛かりました。



後ろは壁なので、前方を映していますがすごく綺麗に写ります。
alt


サンバイザーに当たっているように見えますが、ギリギリ当たりません。
(左右共5mmくらいの隙間が出来ます)



表示方法はいろいろあって、これはバックミラー主体で小窓に前方を映しています。
alt


私のところは前方を映しても意味がないので、後ろ映像のみで使用します。

近いうちにパーツレビューにもUPします。



Posted at 2024/10/09 09:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2024年09月21日 イイね!

2024年のブドウ収穫

2024年のブドウ収穫今年も
シャインマスカットの
収穫時期がやってきました。

実は9月1日くらいから
ちょっとずつ収穫してましたがw

今年は雨避けを設置したおかげで
去年に比べると段違いに良いものができました。

嫁もメチャ甘いと喜んでいます。
alt


親の友達が(一応私に許可を取った後)収穫して持ち去っているので
良いものから順々に減っていっています

alt


全体的に小ヒビみたいなのが入ったものがちょくちょく在りますが
それは皮を剥いて食べてもらいましょうw



ブドウの葉が、まだ雨に当たる場所もまだあるので
来年はそこを何とかすれば
更に良いぶどうが出来ると思っています。


さて、次は枝と葉の切り落としです。
ゴミも大量に出るし
これからの時期は面倒な作業です。

Posted at 2024/09/21 08:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャインマスカット栽培 | 趣味
2024年08月30日 イイね!

台風10号対策

台風10号対策シャインマスカットの
収穫まで残り3週間となりました。


無事に収穫出来れば良いなと
思っていた矢先に
台風10号がやってくる事になりました。


ここまで来て実が落ちたら最悪です。


なので、台風対策として
上質なものはネットをかける事にしました。


本当は全部やりたいんですが、30房近くあるので、
全部は出来ません。


あと、雨対策の傘やビニールは全て撤去しました。


今のところ、広島直撃中なんですが、
ほぼ微風で影響は無い模様です。

このまま無事に通過してもらいたいです。
Posted at 2024/08/30 14:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月08日 イイね!

コンプレッサー始動

コンプレッサー始動先日の休みの日に
新しいコンプレッサーで
タイヤのナットが
外れるかチェックしました。

購入後、初起動です。
おお、すげー静か・・・
水槽のエアーポンプみたいな音です。
先代の物と比較すると
1/5くらいな静かさです。
充填時間も先代の30Lよりも9L大きいのですが明らかに充填速度が早いです。

ナットの脱着も全く問題無かったですね
数値上の吐出量はミナトワークスの方が良いのですが
アストロプロダクツの方が力強い感じがします。

まぁまぁの値段がしましたが、買って良かったと思います。



話は変わりますが、
私が愛用しているヘルメットを休みの間に分解して洗って、
乾燥したので組み立てていたら、「パキッ!」と音がしまして・・・
シールドのツメの部分が折れてしまいました・・・トホホ
折れたのはコレ
alt

正常なのはコレ
alt


折れたせいで開閉が出来なくなってしまったので
仕方無く、新品のシールドを買いました。
-4400円也

無駄な出費が痛い・・・・

クリアを頼んだんですが、なんか微妙に色が違う
新しいのはクリアには違いないのですが、何か青っぽいです。

右が新品、左が壊れたやつ
alt


まぁ、普通に付いたので良しとしましょう。

更にピンロックシートも古くなってきたので買い替えました。

写真は古いやつなのですが、表面全体に
なんかブツブツが出来て視界が悪かったんです。
色んなもので擦ってみたのですが、落ちる気配がありません。
alt


カビなのかな・・・?
-2000也

もう5年くらい経つので、これはもう寿命なのかもしれませんね。

ピンロックシートはまだこの時期は不要なので新しいものを付けるのは
もうちょっと寒くなったらですね。


更に、話は変わるんですが、
今日、久しぶりにATM行ったら
お金が変わっていました!
alt


何か数字がゴシック体になっているので、オモチャのお金みたいです。

5000円は出なかったので、お目に掛っていませんが、

1万円は渋沢栄一?
1000円・・・誰???
5000円も誰だ???  女の人だった気がするけど・・・

ってか、会社の自動販売機・・・新札対応してませんって書いてあるんだけど、
いま新札出てきても困るんですがwww
昼飯食えねぇ・・・


Posted at 2024/08/08 18:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「おもちゃの缶詰 http://cvw.jp/b/3248034/48704585/
何シテル?   10/11 11:30
Toi la heo(トイ・ラー・ヘオ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2023年4月30日に納車しました。 私の滅多に乗らないマイカー(フリード)は無くなり ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤&一人でお出かけ用に使用しています。
ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリードに乗っていました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation