現在某
namijiさんが着手中のリア空調コントロール部の移設は、我が家のようなガキんちょを
積載する都合上、非常に興味のある所です。
そもそも、何故サードシートとセカンドシートの中間点にあるのか・・・
いや!
何故サードシートとセカンドシートの中間点にしか無いのかだ!
他社を見てみると、大抵は運転席から制御出来るようになっている。
コストがかかるから?
だとしたら、最初から運転席でしか操作出来なければいいじゃないか・・・
後席側にはワイヤレスリモコンを装備して、それで操作出来ればいいじゃないか・・・
と思いました。
この辺りじゃ、依然としてガキんちょどもをチャイルドシートにも乗せずに運転する親が多い。
別に他人だから、乗せない事でどうなろうが構いませんがね・・・
我が家はこんな
アホな家庭にも関わらず、チャイルド&ジュニアシートは必須です。
誰かの子供を乗せる時も、自分の子供には用意してある
パワーベストを着用させ、他の子供にはチャイルドシートに乗せるようにしています。
ってか、親として当たり前じゃないですか・・・
まあ、チャイルド&ジュニアシートをセカンドシートに装着して思う事があります。
子供の視点から見て
ドリンクホルダー遠過ぎ!
D:5って子供を乗せる事を考えていないんですかね・・・
せめて、センターアームレストにドリンクホルダーあっても良いんじゃ・・・
運転席と助手席の間のコンソールは、正直邪魔だったり・・・
ウォークスルー出来ないなら、いっその事運転席と助手席のシートを少し狭めて、センターシートを設け、9人乗りにしてくれよと言いたい・・・
センターシートのハイバックを前倒しするとカップホルダーになるとか、センターシートの座面の下に小物入れ作るとかさ・・・
趣味の都合上、長尺物を積む機会が多い我が家ですが、セカンドシートのハイバックが前倒し出来ると便利だなぁと思います。
助手席ハイバックも前倒し出来れば尚更グッド!
キャリア着ければ済むだけなんですが、キャリアに道具を積載するのは道具を傷める原因になるので嫌なんです・・・
面倒だからというのもあるんですが(;´∀`)
あと内装色!
ベージュ内装ならダッシュボードもベージュ系にしろよと・・・
コストの問題もあるのでしょうけどね!
以上、感想と要望でしたorz
Posted at 2007/12/05 22:15:29 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記