• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月12日

教習!

教習3時限目
コース内にある信号を使って右左折の練習。
コースを大きく使って8の字走行。

教習4時限目
400ccスクーターで体験練習。3時限目とは逆回りで走行。意外と乗りづらい。楽かもしれないが面白味がない。

今日も転けずに無事に教習終了。

明日は、「坂道発進」と「一本橋」だ!
だんだん難しくなってくるぞ♪
(>.<)y-~
ブログ一覧 | 習い事 | 日記
Posted at 2011/10/13 00:49:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年10月13日 9:43
続けて、大型二輪も取っちゃおう手(チョキ)
コメントへの返答
2011年10月13日 16:39
順番に・・・・

置き場があれば直ぐにでも欲しいけどね
2011年10月13日 11:33
ウチの旦那も大型二輪とるって教習所通ってますよグッド(上向き矢印)

今は第二段階みたいで休みの日に3時間乗ってるみたいです冷や汗

免許取ったら必然的にバイク買わなきゃですよね~
コメントへの返答
2011年10月13日 16:43
大型かぁ、勧められたけどバイク自体を所持できないからなぁ。

第一段階、あと4時間で終了になります・・・・順調に行けば。

バイクは小遣いの範囲で維持してって言えばいいのでは?うちはそうしています。
(;^。^A アセアセ・・
2011年10月13日 12:10
免許マスターに・・・・・
コメントへの返答
2011年10月13日 16:43
教習所に通うとそんな野望も芽生えて・・・

(´∀`*)ウフフ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年04月27日07:52 - 14:21、
62.34km 3時間23分、
1ハイタッチ、バッジ8個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   04/27 14:22
よろしくお願いします! 2015年にリコンして… 人生最後のクルマになるのかなと思い、乗りたいクルマにと『SUBARU BRZ STi 6MT』に乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 18:53:38
祝?ペンタックスK-1発表記念 ワタシのカメラ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:24:54
Webike 
カテゴリ:コミュニティ
2010/10/14 21:01:33
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あらら😅💦
その他 その他 その他 その他
2010年3月30日納車 通勤快速号です。エコです。 2010年10月1日 通勤はモン ...
スバル BRZ スバル BRZ
よろしく
スバル ステラ スバル ステラ
2ヶ月待ち 2015.2.27 納車 2015.3.28 1ヶ月点検

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation