• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin-3791817.tのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

教習!

教習13時限目
シミュレータの3時限目です。今回は2輪の特性教習でした。
コーナーにおけるスピード体験です。4つのコーナーがある周回路。それぞれコーナーRが違っていて緩いのからきついのまであります。そこを、40km→60km→80kmでブレーキを使わず走行体験する教習と、コーナリング途中でのブレーキング体験教習、コーナーを抜けた直後に障害物のある緊急回避体験教習とこなしてきました。
いやぁ~シミュレータとはいえぶつかる瞬間や、転倒する瞬間は嫌なモンですね。
しかし、実車教習中に何度も言われたフロントブレーキを使うなと言う意味が改めて分かりましたね。

後は、ケーススタディで交差点での危険体験ですね。サンキュー事故を体験しました。ものの見事に2度も事故りました。大型車に右折を譲られたときはバイクでもクルマでも気をつけないとですね。



教習14時限目+学科
シミュレータの4時限目です。市街地コースを走り、交通規制に則り、いろいろな場面に遭遇して危険予測をして対処する体験教習でした。さまざまな危険予測を行いましたが、一回だけ右折車両と事故りました。
「教習しやすいねぇ」と言われたのはいうまでもない。
他は何とか、ゴールド免許の意地?があるので何とかクリアできました。

学科は、シミュレータをやった後の教官とのディスカッションです。危険予測運転とは何ぞや!
と、ビデオ鑑賞。

かもしれない運転の大切さを改めて認識しました。初心に戻った感じでした。



今日も、楽しんで教習できたぞ!

さて、卒検まで、3時限の教習。気を引き締めてがんばるぞ!
Posted at 2011/10/26 22:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月21日 イイね!

教習!

教習11時限目
シミュレータ教習。今回は、交通法規に基づいた街乗りのシミュレーション。
スピード感が無いので感覚がつかみ辛いのと、平面画面のため左右確認ができない。
まぁ、ナビゲーターが「左右の安全が確認できました。」と言ってくれるのでそれを合図に出発したり。
自動車免許を持っているので大抵の標識は識別できるので問題なくクリアかな。
唯一つ、忘れていたのか、車道から歩道を通過して駐車場などに入るときは一時停止だったんですね。
皆さん結構、そのまま通過されるそうです。気をつけないと。



教習12時限目
No1コース2回目。教習時間の最初の15分は自由走行と言うことで、自分でコースを考えて弱点部分を練習することになりました。やっぱり、1本橋が不安なので1本橋を含んだS字クランク、直角クランクを練習しました。15分後は、No1コースを時間いっぱい走行練習。1本目は、またもや、教官が後ろからプレッシャーを・・・・・もとい!チェックを。大きな問題は無かったですが細かいところの注意点を指摘され練習再開。
今回は他の教習車もあったのでコース取り、安全確認がいつも以上に必要でした。

今日も、楽しく教習できたぞ!



次の教習はまたシミュレータ。しかも2時間。そして来週まで予約がいっぱいらしい。

運転感覚を忘れなければいいんだけどね。
Posted at 2011/10/21 18:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 習い事 | 日記
2011年10月20日 イイね!

教習!

教習9時限目
第1段階の見きわめです。普段のおいらなら緊張しまくりバクバク状態になるのだが、今日に限ってはなぜか余裕も感じられる気持ちでした。
(*-゛-)ウーン・・ナンデダロ~ォ♪((乂(゚д゚ ;)≡(; ゚д゚)乂))ナンデダロ~♪
まぁ、そのおかげもあってか結果は、「良」!第1段階突破です!

コースは、スタート→1本橋→S字クランク→坂道発進→スラローム→交差点→直角クランク→スタート地点を50分ずっと周回です。第1段階で自分の課題としていた1本橋は前回の教習でつかんだコツで見事に安定してクリアできました。

教習後の指摘は、もう少しニーグリップをしっかりすると良くなるとのことでした。

はい、第2段階へ!



教習10時限目
1時間休憩&コース暗記して第2段階に突入です。第1段階と同じような教習開始かなとおもい事務所へ行くと、「はい、コースNo1を2~3周してきて」と・・・・
『いいのか?』
突然のこの言葉にドギマギしながら、覚えたてのコースを思い出しながら走行。
その後、「じゃ、第2段階のポイントを説明するから乗って」と後ろに乗ってコースの説明、目線の動き(確認の方法)等を説明いただき、また、自分で走行となった。
そして、スタートしたら後ろに教官がバイクで尾行してくるではありませんか!!
気づいちゃったらもう、プレッシャーがビンビンと・・・でも、にやけて運転していた自分はいったい。
1周だけ後ろについていて、特に問題なしと言うことでコースの練習をしました。

いやぁ~面白かった^^

第2段階コースNo1は、スタート→交差点→直角クランク→スラローム→外周路(40km出す!)→踏み切り→1本橋→S字クランク→坂道発進→交差点→ゴール。

今日は?今日も?楽しめた^^


明日はシミュレータと実車の2時間。

楽しむぞ!
Posted at 2011/10/20 21:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 習い事 | 日記
2011年10月18日 イイね!

教習!

教習7時限目
8の字(小)、S字クランク、直角クランクの練習です。本格的な運転教習になってきました。
3つの課題をこなさなくてはならず頭はフル回転?です。
なぜかこの時、ものすごく緊張していてかなり心拍数が上がって息切れして練習開始。
まずは8の字、やっぱりこけました!ついつい視線を手前におとしてしまい焦ってフロントブレーキ。見事に転倒。指導されたばかりだったのにね。
まぁ、これで吹っ切れたのか、この後の8の字は大きなミスも無くクリア。

S字クランクは特に時間指定も無かったので最初はゆっくり、回数を重ねながらスピードを少しずつ上げていきました。

直角クランクは、1速固定でクリアしなくてはならず、少しフラフラしながらも1回だけパイロンを倒しただけでクリア。

全体的に緊張しまくりで教習終了後、かなり疲れました。



教習8時限目
自分的に最難関と思っていたスラローム走行。
最初、教官の後ろに乗って教習を受けていたのですが、その時、振り落とされそうになったのはナイショ。
この課題は規定時間があります。中型は8秒以内にクリアしなければならない・・・・そうです。
俄然、プレッシャーがかかりました。
いざ、自分で運転して最初のスラローム・・・・・・・・・・・・・・・・
ブン・・・・・ブン・・・・・ブン・・・・・ブン・・・・・ブ~ン・・・・・・・・・・・
6秒台前半!(^。^?) エッ
もう一回・・・・・
ブン・・・・・ブン・・・・・ブン・・・・・ブン・・・・・ブ~ン・・・・・・・・・・・
またもや6秒台・・・・・(;・∀・)ハッ?

実は、乗り方を前回の教習から少し変えたのです。ニーグリップが弱いと指摘されていたので意識してどうにしたら確実にグリップできるのか乗る位置を変えてみたのです。
今まで、お尻を後ろに下げすぎていて膝でタンクを挟む格好だったのですが、今回はタンクに密着して太腿から膝でグリップしてみたのです。
そしたらぎこちなかった運転が楽になったのです。
これがコツだったのですかね。
その後は、教官が「もう少しゆっくりやっていいよと7秒台前半でクリアできれば大丈夫だから」と。
「でも、一時停止は守れ!」ヽ(`Д´)ノプンプン
はい!見落としていました。



今日は、いつもより疲れました。でも、コツが一つ分かってまた、一歩前進です。

さてと、次の教習で第一段階の見極めです。これをクリアできれば第二段階進出です!

がんばるぞ!
Posted at 2011/10/18 21:21:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 習い事 | 日記
2011年10月15日 イイね!

教習!

教習6時限目
今日は、シミュレータ教習です。実車教習ではありません。
バイクの形したコントローラ?に跨り、眼前にあるモニターに映し出される道路を走行します。
とりあえず、今回はシミュレータに慣れるという事で、大回りの8の字走行。
いやぁ~、昔のゲーセンを思い出しますね。
シミュレータやっていると教官が「上手いね!」と・・・・
「俺より上手いな」
って。シミュレータ上ですからね。実車となると・・・・

普段は3人くらいでシミュレータ教習となるようなのですが、今回はおいら一人。時間が有余ったのでこれからの教習の内容とワンポイントレッスンを受けて終了。



次回の教習は火曜日。8の字走行、S字走行、クランク走行の練習。
Posted at 2011/10/15 21:29:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 習い事 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年04月27日07:52 - 14:21、
62.34km 3時間23分、
1ハイタッチ、バッジ8個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   04/27 14:22
よろしくお願いします! 2015年にリコンして… 人生最後のクルマになるのかなと思い、乗りたいクルマにと『SUBARU BRZ STi 6MT』に乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 18:53:38
祝?ペンタックスK-1発表記念 ワタシのカメラ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:24:54
Webike 
カテゴリ:コミュニティ
2010/10/14 21:01:33
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あらら😅💦
その他 その他 その他 その他
2010年3月30日納車 通勤快速号です。エコです。 2010年10月1日 通勤はモン ...
スバル BRZ スバル BRZ
よろしく
スバル ステラ スバル ステラ
2ヶ月待ち 2015.2.27 納車 2015.3.28 1ヶ月点検

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation