札幌雪まつり⛄グルメ観光に行って来ました😀 8時過ぎ仙台空港から新千歳空港へ、天気は快晴、海面に朝日を浴びながら穏やかな仙台湾を眺め出発です・・・新千歳✈までは1時間ちょっと、新千歳から札幌までは快速エアポートで約40分札幌駅に到着です😀 外気温1℃仙台に比べると気温差は-7~8℃弱ですが、風が無く寒さ対策も万全なので気持ち良いです😀 札幌駅は都会的な雰囲気で立派ですね(*_*)早速、大通り公園の雪まつり⛄メイン会場まで徒歩で移動。3年振りの開催とあって午前中から観光客は大勢です。メイン会場が大通り2丁目~10丁目とても広く足元注意しながら転ばぬよう💦移動します。大雪像をメインに会場一周です。昼の部の最後はさっぽろテレビ塔を目指します😀 エレベーターで高さ90mの展望台に到着、目の前に伸びる「THE-札幌の景色」大通り公園、遠くには大倉山ジャンプ場、札幌ドームが見渡せます😀続いて一番楽しみにしていた札幌ビール園🍺へタクシー🚗でGO 時間が読みにくかったので予約なしで行ったら、何と受付で2時間待ち激混みです😅ここを外すわけにはいきませのでビール園廻りを散策し待つことに、結局1時間ちょっと待ってケッセルホールに入場出来ました😀早速、限定ビール「サッポロファイブスター🍺」ジンギスカンを注文します。地元にもサッポロ、キリンビール園がありますが、本場のビール園は規模感・雰囲気・ジンギスカン肉・タレが全く違います。歴史を感じる赤レンガを望みながらケッセルホールで飲む生ビールとジンギスカン最高でした😀 何故かサッポロビールと言えば昔のCM「男は黙ってサッポロビール」を思い出しました😅良い気分になった所で市内のホテルに向かいます。途中かみさんが昭和レトロな喫茶店☕を発見。怪しげなショーケースに釘付け雪印パーラーです。入店し10分程度待って着席、夕張メロンゼリーのパフェを頂きました。味は普通です?パフェを食べるのは何十年振りか?親父が食べるとちょっと恥ずかし気持ちになりますね😅その後ホテルチェックイン、小休憩&体力回復し夜の雪まつり鑑賞に備えます。サッポロ駅前通りのイルミネーションも鮮やか、小さなスケートリンクがあったりクリスマス期間の延長みたいで明るい雰囲気を醸し出しています😀ホテルからは転んで😅救急車のお世話にならぬよう、地下道を利用し大通り公園を目指します。地下道は暖かく人も多いですが、お店も沢山、快適に移動できますね🤩雪まつりは夜の部がお薦めですね。ライトアップ、プロデクションマッピングで大雪像が浮かび上がり、ライブ、エレクトローン演奏等、イベントも沢山・・盛り上がってました😀ライブイベント真っ白なラメ入りドレスを纏ったエレクトーン🎹演奏者の容姿は想像にお任せします😀雪まつり夜の部を楽しんだ後は、ススキノ方面に「NIKKAおじさん」にご挨拶。ススキノ歓楽街ネオン街も気になりますが、かみさんと一緒なので自粛し、旨いラーメン🍜を食べることに。有名ラーメン店はどこも混雑、狸小路に入り雪印パーラーのお姉さんお薦め店「空」本店を目指します。けして綺麗とは言えない小さなお店でしたけど一番人気の味噌ラーメンはショウガが効いた濃くのあるスープ、中太コシあり麺で美味しく完食です。体が暖まったその後はホテルに戻りおやすみなさい😫