• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおっちX1のブログ一覧

2025年04月11日 イイね!

『春告魚』釣行

『春告魚』釣行福島県相馬漁港の明神丸にお世話になり、釣り仲間4名で黒メバル釣行してきました😀 4時出船ポイント原ノ町沖まで≒1時間です。ポイントに到着、今回のタックルは、ロッド:がまかつデルフィーノ300-50ソリッド、リールダイワ400、PE3号、錘80号、仕掛け:モリゲン他6本針、水深は40m前後となります😅



天候は曇り、昨日からのウネリが残り、弱い北風もあり肌寒くちょっとイマイチ😢 それでも平日の釣行で片側4名貸し切り状態でゆったり楽しめます😀



朝一番のポイントで何匹かGET😀



底潮が速くメバルの群れも散ら離ってしまうのか? メバル釣り醍醐味の連掛けはイマイチ😢 ポイント移動し欲張らず数匹ずつ拾っていきます。型は例年になく良型主体です。



スタートして1時間も経たないのにそれなりの釣果😀



I氏もミヨシに入り順調に掛けていきます💪



師匠も余裕で順調に掛け数を伸ばしてます💪



連掛けが難しい中、K氏がパーフェクトの満貫達成・・・船上プチ盛り上がり🎉



私もそれなりに掛けて頑張りますが、ウネリと寒さで船酔いモード😢



外道さんは花鯛、真鯛、カサゴ、アジ等・・・







ウネリも多少収まり、皆さん順調に掛けて頑張ります💪





私はクーラー満タンで、納竿1時間前にSTOP。休憩モードに入りました😀



13時過ぎに帰港。久し振りの釣行でしたが満足の釣果でした😀



尺クラス良型も沢山入りました。魚捌きが大変で帰宅後に下処理し新鮮なうちに隣近所、親戚にお裾分け、美味しく食べてもらいます😅


Posted at 2025/04/12 12:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2024年11月21日 イイね!

ボジョレーヌーボー&ショウサイフグ

ボジョレーヌーボー&ショウサイフグショウサイフグカットウ釣り大好きのN名人より、お誘いの連絡が入りリフレッシュ休暇を頂き、松島天佑丸にお世話になり釣行してきました😅 前回の釣行は入れパク状態、今回は波ザブザブ🌊風ビュービュー🌀 悪条件で難しい釣行となりました😫 船酔いモードに入り船上での写真撮影はありません💦 それでも何とか粘りと根性で25匹GET💪 後半の真鯛&虎フグ狙いは残念ながら不発でした💦



同行のN名人も悪条件の天候に苦戦し、漁礁ボトム付近を果敢に責め根掛かり多発・・・同匹数の釣果でした💪



仕事仲間からボジョレーヌーボーの押し売りにお付き合いし、ショウサイフグとご賞味・・・唐揚げが食べたくかみさん料理してくれました😀 間違いなく美味いですね🤩 フワフワ感がたまらないです。





定番のてっさ・・・唐辛子風味もみじおろしで食べました。虎フグさんに比べるとコリコリ食感が不足・・・でも淡泊で美味しいですね😀



フグの出汁で茶碗蒸しと吸い物・・・蒸し物に海老フグ入り美味すぎ😀



ボジョレーヌーボーの味はワイン音痴?のためコメント控えさせて下さい😅 全体こんな感じで? 残飯整理も含めチンジャロース?かつおたたき?なすびたし?マカロニサラダ? 何でもあれの料理?となりました💦



仙台湾のフグカットウ釣りは根掛かりが付き物、私も今回3ケ程仕掛け無くしリーダーも船上で余儀無く結ぶことになりました・・・手返し勝負で時間ロスで焦ります。N名人より仕掛けのノウハウをアドバイス貰いましたので次回試してみたいと思います💪

Posted at 2024/11/22 21:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2024年11月09日 イイね!

南三陸真鱈釣行

南三陸真鱈釣行釣友のT氏よりお誘いがあり久し振りに南三陸歌津清重丸にお世話になり深海釣り真鱈に行ってきました😀 天気は快晴で多少寒いですが風もなく気持ち良いです😅





タックルはロッドアルファタックルディープオデッセイにリールダイワ750タナコン、PE5号-400m、錘300号、市販3本針タコベイト付き仕掛け、餌はサンマの切り身とマイカ短冊を使います。







ファーストポイントは水深220m、微妙な中りを取り揚がってきたのは良型のアカカレイダブル・・・初めて釣りました・・・船長に言わせると美味しいとのこと😲





暫くすると本命の小真鱈がHIT・・・イカに食ってきました😅



T氏も頑張って真鱈GET💪



すると大きな中り🤩 ゆっくりと巻き上げ重量感タップリ揚がってきたのは本命真鱈ダブル😀



その後、底潮の流れが速く中々ポイントに仕掛けが入らず苦戦💦💦💦 水深200m前後であっても超ぶっ飛び潮でラインが出ます😅



潮の緩いポイントを探し移動を繰り返しますが💦💦💦



ポイント移動を繰り返し掛かっても船中1匹程度、天気は良いのですが200m深海は、激流みたいで釣りになりません。根掛かりやお祭りも多く発生💦💦💦



結局、最初のポイントで釣り上げた釣果のみ、ちょっと小さめ真鱈3本、アカカレイ2枚で終わってしまいました😅 同行のT氏も同程度の釣果です。船中、可哀そうな坊主の人も発生し残念な釣果となりました😅



13:00 船長が精一杯頑張ってくれましたが納竿となり帰港です。







清重丸は年に数回しか乗船しませんが、あれこれ30年前からのお付き合い、船長が親切で色々とアドバイスしてくれます😀



帰宅後、捌き贓物処理し真鱈は切り身にアカカレイは煮つけ😀







翌日、多少寒くなってきたので鱈ちり鍋に、鱈と野菜・豆腐をポンス酢であっさりとやさしい味付けで美味しかっです😅



高速利用で愛車のフロントグリル奥ラジエターを覗くと虫だらけ、早速洗車を兼ねてケルヒアで汚れ除去、ついでに屋外シンクにへばり付いた魚鱗も綺麗に取れました😀









今回、久々の深海釣りとのことで電動リールバッテリーを強化、リチウムバッテリー11.6Ah、1日使用してもメモリ2ケしか減らないのにはビックリです🤩 12月に初めてアカムツも予定してます。あまり期待はしてませんが頑張ってきます💪 

Posted at 2024/11/10 21:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2024年11月01日 イイね!

仙台湾ショウサイ&虎フグ釣行

仙台湾ショウサイ&虎フグ釣行先月は楽しみにしていた岩手越喜来湾イカメタル釣行が悪天候で中止、真鯛最終釣行ラウンドも風ビュービュー🌀波ザブザブ🌊で残念な思いでいました😢  今回はショウサイフグ名人のN氏よりお誘いの連絡が入り、松島湾磯崎漁港の天祐丸よりショウサイフグカットウ釣り ⇒ 真鯛のリレー船で楽しんで来ました 松島湾からの朝焼け綺麗です😀



6時に港を出航し約30分、松島湾を抜けて南下し仙台湾名取沖30mラインのショウサイフグのポイントを目指します💪 天候快晴、風も無く久し振りに最高のコンディションです😅



天祐丸は親子で2艘の遊漁船を操業し、今回は平日でお客さんも4名と少なく息子さんが仲乗りとしてサポート役として乗ってます😀



ポイント到着しタックル準備。ロッドは8:2調子のがまカレイ竿、リールはエンゲツ150HGにPEライン2号、リーダー2.5号、仕掛けは自作、根周りを責めるため根掛かり注意、手返しが大切なのでライン選び(カットウ針捨て糸)をN氏より事前アドバイス貰い挑みました😀



第一投目、ボトム中心狙いで早速HIT・・・無事掛けていきます💪



その後も仕掛けを落とすと中り・・・喰いはよさそう💪



N名人も順調に掛けていきます💪



餌は業務スパー冷凍バナメイエビを解凍し、塩〆⇒アミノ酸で漬け込んだ物+Gulpどじょうワームを半分に切りショウサイフグを誘惑します😀





順調に中りを取り掛けていきますが、餌が無くなったりカットウ針が仕掛けに絡んだりすると当然掛かりません😅





1時間位でバケツ満タン30匹程で第一ラウンド終了💪





第二ラウンドの真鯛ポイント迄、30分程移動します。タックルはベイトでジグ、スピニング自作リグで広範囲に探ります😅







天気は良いですが中りなし💦 サイレント状態💦が続きます



いつも顔を出してくれる真鯛、花鯛、ガッシー君(カナガシラ)が来てくれません。すると餌を回収しようと巻き上げ中に強烈中り💥 ドラグが出て船長のサポートもあり無事に超本命の虎フグをネットIN💪 固定テンヤの孫針に掛かりあわやフックアウトするところでした💦・・・サイレント状態が続いていたので超うれしい2kgの虎さんです😲



船上で船長に〆捌いて貰い食べられる部位にしてくれます。当然ふぐ処理免許取得です😅





超本命の虎フグがGETできたので昼食タイムで休憩🤩



N名人も実力発揮・・・今回は船中5匹の超本命の虎フグ、本命のショウサイフグ多数、サバフグ、コモンフグ、シバフグ、真鯛少々、カナガシラ等が揚がりました。フグがメインで虎フィーバーでした。14:00納竿 松島湾を遊覧し 15:00帰港。 真鯛は釣れませんでしたが、今後虎フグ期待出来そうです・・・でも難しそう😅











今回はショウサイフグは剥き身にして貰いましたので家での魚捌きはなし。沢山フグ食材GETできたので、船長&N氏教わったレシピで食したいと思います😅



一夜干しショウサイフグを焼きました。白身であっさりかと思いきやしっかり味が付いてます😀



軽く湯引きし唐辛子入り紅葉おろしとミョウガで頂き・・・これまた旨い😀



定番の鍋・・・ショウサイフグの上品な味でポン酢で頂きました。翌日の雑炊が楽しみ😀


Posted at 2024/11/02 17:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2024年10月05日 イイね!

常磐ものヒラメ釣行②

常磐ものヒラメ釣行②9月週末の悪天候が続き約1ケ月振りの乗船です。今回は師匠含め総勢5名で相馬明神丸にお世話になりヒラメ釣行となります💪 4:15の出船に併せて準備します。天気予報に反して海上は荒れ気味🌊 相馬港から南下し原ノ町沖のポイント迄、1時間半です😅



ポイントに到着 天気は曇りのち小雨、水深50m、餌は小マイワシに中サバ混じり、ツブ根廻りのポイント移動を繰り返すも、小イワシでの中りは少なくGETならず💦 波ザブザブ🌊風ビュウビュウ🌀に加え小雨でサイレントモード・・久々に船酔いモードに突入しましたので船上の撮影はありません💦 それでも師匠からのアドバイスによりサバメイン餌に変更し、仕掛けを孫トレブルフック(#8)背掛けにより、体調悪いながらも6枚GET(60cm前後)出来ました😀 船酔いダウンし13:30帰港



ゲロッパー寸前で船上では少しの水分補給のみ、朝から何も食べてないので帰りに味噌ラーメンで遅いランチタイム、お土産に亘理名物はらこ飯を購入しました😀 夜も町内会役員会が入っており魚捌きは翌日となります。





美味しそうな中判ヒラメ・・・捌くの大変💦



外道のマトウダイ&カサゴ





ヒラメの胃袋から小魚発見? 何の魚か?



マイワシ&アジのベイトもヒラメの獲物となってました



5枚に捌き柵にします。昆布〆の仕込みも😀



柵にしたら真空パック詰め・・・お裾分け用



ヒラメ&マトウダイのお造り・・・マトウダイが甘くてネットリ初めて食べましたけどイケます😀



今回は師匠お薦めアリゲーターロッドデビュー・・・しなやかさ&パワー最強ロッドですね。 今回は船酔いにより殆ど置き竿+電動リール・・・道具に助けられました😅



今週末は先月時化で流れた越喜来湾イカメタルに行ってきます。遠征一泊釣行なので天気良いとよいのですが・・・頑張ってきます😅
Posted at 2024/10/06 20:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

久々の欧州車に感動しております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW X1 なおっちx1 (BMW X1)
X1 xDrive 18d xLine 購入しました。 ◇ブラック・サファイア・メタリ ...
ホンダ モンキー125 愛しいお猿さん (ホンダ モンキー125)
可愛いお猿さんがやって来ました。 モンキー「飼い主」として大切に育てていきます。 毎日見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation