コレクション?というにはおこがましいが、今まで入手の回転灯を振り返ってみた。
ちょっと前に入手して
フォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/324998/car/781968/4592346/photo.aspx
にアップしたパトライトのSKL
まだパトランプビギナー(?)の頃どこのカー用品店でもよく売ってたミニ回転灯(写真左)
ビギナーなので本格的なパトライトには手が出せず買った廉価なパトライトのKY-12
今は元に戻してあるが当時は黄色の上からクリアレッドに塗装してそれで満足していた
(写真左)
だんだんパトカーモドキにハマってきて買ったパトライトのHKFM
(秋葉原とかの店頭でフツーに赤もまだ買えた時代)
今でもドンキとかによくある激安の回転灯が出回り始めた頃、何となくとりあえず買った無メーカー品
(無駄なこだわりでバルブは35Wに入れ替えてた)
結局色違いも無意味に入手したパトライトHKFM

回転灯ではなくストロボがフラッシュするタイプのメーカー不明品
ヨーロッパのパトカー的な雰囲気かなと思い何となく購入
昭和感があって大好きなスタンレーのR-112
最近までトヨタとかメーカー純正部品として採用されてた?のでけっこう出回っているせいかリサイクルショップで500円!
カー用品店で入手のLED超ミニ回転灯

大きさ比較
で、全部並べてみた
で、全部載せてみた

(アホ過ぎて恥ずかしいので屋外では撮影できず)
さすがにやりすぎなのでこのぐらいがちょうど良いかなと

教習所の検定車みたいなので・・・
やっぱこのぐらいが王道でしょう

(何の?)
ホントは昭和感全開のこれが以前からずっと欲しいんだけど、なかなか良いものにめぐまれず
っと思ってたら最近急にリサイクルショップで激安美品に出会い速買い!
「ナショナル クルクルライト BF-921」

昭和の当時はこのネジ止め部分が出っ張ったやぼったい形が子どもゴコロにダサいと思ってましたが、
今となっては逆に昭和レトロフューチャー的(大げさ)で超ダサかっこよくて超お気に入り!
あとはこのタイプさえ入手できれば自分的コンプリートだが。

(何に使うんだっつーの)
ワタクシはどこへ向かおうとしているのか・・・
Posted at 2017/02/20 21:32:08 | |
トラックバック(0) | クルマ