• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RC3ノビ夫のブログ一覧

2017年03月15日 イイね!

フェンダーミラー穴隠し

先日フリーマーケットでこんなものを発見。

「フェンダーオーナメント」

フェンダーミラーを外した後の穴をふさぎ車のアクセントにもなり、好きな場所にワンポイント!お車のグレードアップに最適です。


とな。
ワタクシの車はフェンダーミラーでもなければファミリアでもありませんが、念のため値段を聞いたら10円(!)とのことなので速買い、使いませんが80年代感が良い感じなので飾っときます。

このアイテム、ドアミラー化してる車両って当時はよくいましたね~。


ちなみにウチの近所にはフェンダーミラーをもぎとって、そのままドアにガムテープでくくりつけてドアミラー化してるアンチャン達がいました。

子ども心に「もうちょっとやりようがあんじゃないのか?」と思った記憶があります。
でも当時はそういうムリヤリな改造車ってのもいっぱいありましたね、時代でしょうな。

特に意味はないが、ウチに眠ってた似たような時代感のものと並べてみた。


ちなみに、タクシー以外ではとっくにフェンダーミラーが絶滅した時代までうちの車はこれだったので・・・

すごく目立ってたまに後ろ指さされたり・・・


今となってはもはや逆にかっこいいけど当時はねえ・・・
Posted at 2017/03/15 23:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月20日 イイね!

パトランプコレクション

コレクション?というにはおこがましいが、今まで入手の回転灯を振り返ってみた。

ちょっと前に入手して

フォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/324998/car/781968/4592346/photo.aspx

にアップしたパトライトのSKL


まだパトランプビギナー(?)の頃どこのカー用品店でもよく売ってたミニ回転灯(写真左)


ビギナーなので本格的なパトライトには手が出せず買った廉価なパトライトのKY-12
今は元に戻してあるが当時は黄色の上からクリアレッドに塗装してそれで満足していた
(写真左)


だんだんパトカーモドキにハマってきて買ったパトライトのHKFM
(秋葉原とかの店頭でフツーに赤もまだ買えた時代)


今でもドンキとかによくある激安の回転灯が出回り始めた頃、何となくとりあえず買った無メーカー品
(無駄なこだわりでバルブは35Wに入れ替えてた)


結局色違いも無意味に入手したパトライトHKFM


回転灯ではなくストロボがフラッシュするタイプのメーカー不明品
ヨーロッパのパトカー的な雰囲気かなと思い何となく購入


昭和感があって大好きなスタンレーのR-112
最近までトヨタとかメーカー純正部品として採用されてた?のでけっこう出回っているせいかリサイクルショップで500円!


カー用品店で入手のLED超ミニ回転灯

大きさ比較


で、全部並べてみた


で、全部載せてみた

(アホ過ぎて恥ずかしいので屋外では撮影できず)

さすがにやりすぎなのでこのぐらいがちょうど良いかなと

教習所の検定車みたいなので・・・

やっぱこのぐらいが王道でしょう

(何の?)

ホントは昭和感全開のこれが以前からずっと欲しいんだけど、なかなか良いものにめぐまれず





っと思ってたら最近急にリサイクルショップで激安美品に出会い速買い!
「ナショナル クルクルライト BF-921」

昭和の当時はこのネジ止め部分が出っ張ったやぼったい形が子どもゴコロにダサいと思ってましたが、
今となっては逆に昭和レトロフューチャー的(大げさ)で超ダサかっこよくて超お気に入り!

あとはこのタイプさえ入手できれば自分的コンプリートだが。

(何に使うんだっつーの)




ワタクシはどこへ向かおうとしているのか・・・
Posted at 2017/02/20 21:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月04日 イイね!

廃墟フォトアルバムはじめました

廃墟写真アップロードはじめました。





と言っても、
廃墟マニア自体はもう10~20年になります。




が、マメにwebに関わる性格でもないので
写真だけが溜まってます。



ので、
これから少しずつフォトアルバムにアップしてゆこうかと。
Posted at 2015/09/04 20:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2013年11月19日 イイね!

ナンバー

ナンバー1年近く前の出来事今さらアップロードですが、、、


所用でディーラーに行ったら売り物の銀フーガ、
ナンバーが自分のと1文字違い。

言うならば、
ワタクシのフーガが「1234」だとしたら、
この銀フーガは「1233」みたいな。



まあグレードも違うし片や希望ナンバー片やそうでないという違いもあるが、

たんなる偶然とは言え面白い。
思わず写真に撮るわな。











しかし銀フーガもあまり見ないねー。
っつーかワタクシの生活圏では50フーガあまり見なくなった気が、前期後期関わらず。


都内だと今だ黒塗り(紺塗り)XVもウヨウヨ見る。
運転手付きのね。

お偉いさん?
にしては型遅れハナハダシイけどな!




ジッサイ、
不況なのかねー。
























ケイザイトカドウデモイイケド
Posted at 2015/01/30 23:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GS ホーン交換 その2 リレー追加編 https://minkara.carview.co.jp/userid/324998/car/2791674/5536161/note.aspx
何シテル?   10/29 21:46
基本相互フォローです! 無言フォローも失礼します。 所詮はクルマいじりなんて自己満足! 愛車の備忘録やアルバム的な意味で始めたみんカラですが、 気づ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
昨今のエコ化の波に押され、とうとうフーガの4500ccからダウンサイジング。(って言って ...
日産 フーガ 日産 フーガ
・V8が好き ・セダンが好き ・(昔の)セドグロが好き ・(昔の)日産が好き ・刑事ドラ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
子供の頃(80年代)、アメリカの町並みに溶け込む日本車、ゴールドやライトブルーメタのセン ...
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ
もともと空冷ビートルやアメ車・ドメスティック旧車が好きで、快適仕様の現代車で雰囲気だけで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation