• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kojeeのブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

カーオーディオの変化2

子供の頃は、もっぱら車といえばAMラジオ。昭和のボタンを押すと針がガガって動くやつでしたね。FMがついたのはいつ頃?
年がばれそう。あ、そうそうリアルに見たことはなかったですが、8トラックハチトラなんてのもありましたね。
平成なって少ししてヴィヴィオにはカセット付きのヘッドセット。いいヘッドセット買う余裕はなかったですが、まずリアスピーカーを買いました。当時はラゲッジのトノボードにつけるタイプが主流でしたね。アゼストの文字が夜光る。今は、法律でそう言うのはだめになったそうですね。
今はリアスピーカーもドアにつくのが多い。
ちなみに、ヴィヴィオは前もインパネスピーカーでした。
ちなみにAUXがなかったので、CDウォークマンをシートレールの金具につけるステーがあって、キノコのようにはやしてました。
その後CDチェンジャー(死語)を買いました。

プレオはCD聞けましたし、その後はCD焼けるようになったりして、MDには乗り遅れたまま、プレーヤーや電話とつながる時代になりました。
ナビにも手を出さないままiPhoneのグーグルマップでやってました。

ラバンは、全方位モニター目当てで対応ナビにしました。贅沢なことに6スピーカー。音も自分にはいい音です。
ハスラーについた9インチとか、他のディスプレイオーディオなども気になりますが。
ラパンでよかったので、クロスビーもナビをつけました。ちょっとケチって7インチに。
十分ですけど。
Posted at 2020/04/26 20:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月26日 イイね!

洗車

洗車結構風が強く、あまり洗車向きではない日でしたが、ラバンも虫やら泥はねやらあったので、洗っちゃいました。
ケルヒャー偉大です。2台でもやろうって気になります。
クロスビーになって、カングーよりは楽になったですが、ホビッツな自分には、クロスビーでも屋根はしんどい。
ということで、今回は新兵器導入しました。


作業台というか、上面の広い脚立です。

これでかなりはかどりました。

今までなぜ買わなかったのか。カングーの頃は、普通の脚立でした。……

そして仕上げは

ここ何回かはこれです。
いい感じ






Posted at 2020/04/26 19:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月26日 イイね!

カーオーディオの変化1

ラジオのアンテナって最近は屋根についてるものがほとんどですね。自分の車歴を振り返ると、ヴィヴィオ、ブレオ、パオはAピラーからするすると手で伸ばすタイプでした。なつかしー。もう絶滅ですかね。確かに走りながら窓開けて伸ばしたり縮めたりって危ないですしね。
その後キューブ、R1、カングー、ラパン、クロスビーはルーフタイプです。
ルーフタイプで困るのは、洗車機ですね。
R1、ラパン、クロスビーはアンテナが倒れるタイプでたいしたことないですが、キューブとカングーは固定式。洗車機にかける時はネジを回して外さないといけません。
キューブはまだ屋根の運転席より前端にあるので、かんたんですが、カングーは屋根の前端真ん中にあるので、タイヤに足かけて上って外したり付けたりしてました。まあ、それも含めてかわいいやつでしたが。
進化でいえば、フィルム状のアンテナとか、シャークフィンがトレンドですかね。
オートアンテナってのもあまり見なくなった気がします。
Posted at 2020/04/26 08:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月24日 イイね!

軽自動車の進歩2 安全装備

最初に買ったヴィヴィオはエアバッグもなく、ABSもなく、ドアに側方衝突対策のバーが入ってる程度だったと記憶しています。
雪道も人力ポンピング…。
余談ですが、ヴィヴィオMTの4WDはシフトレバーにあるボタンを押すと後輪シャフトが直結するパートタイム4WD。雪降ったら車のないちょっと広いところでドリフトもどきができたり、雨の日に高速安定性が増したりしてました。滑らない路面だと前後輪の回転差でブレーキかかったり…思い出です。
エアバッグなかったので、ステアリング交換も簡単でした。モモのウッドの小径つけたりしましたが、シフトノブは4WDのスイッチがありかえませんでした。
さて、次はプレオRMはエアバッグ、ABSはついてました。ただ、人力ポンピングになれていたので、作動する機械はほとんどありませんでした。
これもワゴンRやムーブほど広くはなかったですが、ステアリングスイッチの7速CVTとか、楽しかったですね。あんまりいじらなかったですが。
そしてR1。安全装置としては、あまりプレオと変わらなかったですね。
そして現行ラパンになって、ほぼフル装備にしたのですが、ここ何年かの安全装備しんかはすごいですね。
全方位モニター、自動ブレーキなどびっくりしたのも2年くらい前。
XBEEにいたってはバックソナーまで…ちょっと前なら高級車の装備ですよね。
今や軽でもACCとか、電動パーキングとか時代は変わりましたね。
でも、一番大切なのは安全運転ですね。安全に楽しいカーライフを‼
Posted at 2020/04/24 17:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月20日 イイね!

似てません?

似てません?ハスラーはもとより、ミニにも似てると言われますが、前から、なんとなく、似てるなあと、、、。
無理に同意は求めません。


Posted at 2020/04/20 22:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう1台もスズキ http://cvw.jp/b/3250012/43907668/
何シテル?   04/15 18:54
kojeeです。よろしくお願いします。 イヤホン、ガジェット好きのおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エムトラスト エムトラ アルミ製 ユーロアンテナ カーボンルック ロングタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:41:53
リモコンキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 19:12:08
めぐことさんのスズキ クロスビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:49:47

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
スズキ クロスビーに乗っています。 いろいろ迷ってシロスビーにしました。 基本金をかけず ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
主にかみさんの通勤用ラパンです。 近頃の軽はすごい。
スバル R1 スバル R1
軽の名車だと思います。 いろんな意味でいい車でした。 4気筒スーパーチャージャー、4輪ス ...
ルノー カングー ルノー カングー
クロスビー の前車 カングーです。 安く、使い勝手よく、乗り心地の良い車でした。 整備に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation