電気に詳しい友人が選んでくれて、15年位前に購入した充電器です。
今回FFヒーターの電源にと軽自動車用の放置バッテリーを充電しました。
テスター当てるの面倒なので家に転がっていた電圧計を取り付けました。電圧が25.6Vになってますが、異常ではなく、呆けているバッテリーに刺激を与えて復活させる為だそうです。その後14.5v~13.6vで充電します。
放置バッテリーが三個あり、それぞれ11v9v1vの電圧でした。充電後12v代になりました。車の始動用としては微妙ですが、サブ電源としては有りかなと(^-^)
中身のヒートシンクは大きいファンレス仕様で、友人は、電気の事よく分かっている人が設計したのだと言ってました。それ故に、電気の事がよく分かっていない人が使うことは余り想定されていません。通常売っている品には付いている予防装置がなく、
電極が触れるとヒューズが飛びます。逆接続すると飛びます。電源入れたまま繋いでも飛びます。なかなか玄人志向な子です。出力は8A程で、今の製品には劣りますが気にに入ってます。最後にエブリイのJoinターボが3月で廃盤になるとか・・・残念です(>_<)
Posted at 2022/01/21 21:31:45 | |
トラックバック(0)